スレ17 1-500

4 :名無しさん@HOME: 2008/12/30(火) 14:54:08 0
私(次男嫁)が結婚以来、どう見ても義両親を避け、せっせと自実家通いを 
しているように思えた義兄嫁。年月は流れ、彼女の両親&ウトは逝き、現在 
トメは一人暮らし(まだ元気)なんだが、そこへ繁々と現われているという。 
トメ曰く「旅行から帰ってきて休もうと思ってる日にも、もう帰ってらっしゃるんでしょ、 
今から行きます!って来て、3時間くらい愚痴を吐きまくって帰った。疲れる・・・」 
とのこと。別に二人が仲良くして下さるのは結構この上ないんだが、以前の態度を 
思い出すと、不思議にも思える。 
一体、どんな心境の変化?>義兄嫁 
 
5 :名無しさん@HOME: 2008/12/30(火) 15:47:29 0
普通に考えれば家族がいるトメに干渉する必要はない。1人になったらまめに覗いて 
安否や近況確認した方がいい。それだけ見るとツボを心得た付き合いだろう。 
トメがたかられてるとかなけれは放置した方がいい。トメの愚痴も話半分に聞かないと 
他の嫁に嫁の悪口をいうトメは要注意だよ。 
 
6 :名無しさん@HOME: 2008/12/30(火) 15:49:07 0
お友達もいなさそうだし、孤独なんでしょうね。 
愚痴って、義兄さんの愚痴かなぁ…。 
普通は言いやすい相手(友人やネット)に愚痴りますよね。 
 

10 :名無しさん@HOME: 2008/12/30(火) 21:01:52 0
義弟から電話がありました。 
めったに電話なんてかけてこないので 
何かと思ったら、義弟嫁が胆石で入院したとのこと。 
「お見舞いはしなくてよい」 
「4、5日は入院なので正月は(義実家に)いない」 
とのことなんですけど、この場合は本当に 
お見舞いに行ったり、渡したりしなくていいんでしょうか? 
 
11 :名無しさん@HOME: 2008/12/30(火) 21:08:56 0
>>10 
相手が望んでいないならお見舞いに行く方が迷惑だよ。 
具合が悪くてくしゃくしゃな格好で寝てる時に来られる事を嫌がる人も居る。 
見舞いも胆石で4.5日なら是非という事もない。ついでの時でいいのでは? 
 
12 :名無しさん@HOME: 2008/12/30(火) 21:20:00 0
>>11 
10です。 
私もそう思うので、行かないことにします。 
ありがとうございました! 
 
40 :名無しさん@HOME: 2009/01/05(月) 07:56:43 0
以前、義弟嫁が入院したって書いた者です。 

正月に義実家に行ったら 
何も用意してありませんでした。 
毎年、トメがおせちやら作るんですけど 
今年はいきなりインスタントコーヒーが出て 
それを飲んだ後、近所のウトの実家(本家)に 
行きました。子供はお昼抜きです。 
同居の嫁(義弟嫁)が入院してるから 
何もしないのなら、うちもわざわざ行かなかったのに。 
 

20 :名無しさん@HOME: 2009/01/01(木) 21:49:32 O
今日、年始の挨拶に行った義実家でちょっともにょった。 
 
自分は3月に出産予定なんだが性格的に立ち会いは絶対無理。 
だけど立ち会い出産をしている人や推奨している人に対して別に何か言いたいわけではない。 
それなのに義兄嫁、熱烈に立ち会いを勧めてきた挙げ句『立ち会いできない男なんて、子供も嫁も本気で愛していない』と鼻息フンガーorz 
 
いや、あんたの場合嫌がる旦那を立ち合わせた上に理由が『出産の辛さを少しでも味あわせたいから』ってめっちゃ自分本意なもんだったじゃん… 
しかも立ち会いさせてから相手にしてもらえなくなって、挙げ句隠し子まで作られてるじゃん。 
あっ、これ知らないんだっけwww 
 

23 :名無しさん@HOME: 2009/01/02(金) 06:07:57 O
正月帰省の義弟夫婦と3人でお茶しました。 
 
ふと、嫁同士のメールアドレスの話題になった。 
メールアドレスって、大抵その人自身の人柄がよく表れてるよねって会話。 
 
んで、お互いのメアドの意味とかを言い合ったりして… 
そこで、義弟のメアドの話になったんだけど。 
実は義弟のメアドを解読すると、嫁に会う前の恋人の名前と義弟の名前を逆さ読みで混ぜてあるのは私は直ぐに気付いていた。 
しかし、自称知的な義弟嫁は全く気付いて無い様子。 
 
「○○くんのメアドは迷惑メール対策だから、めちゃくちゃ適当なんだよねー!自分の名前のアルファベットは使ってるけど!」 
 
そして白々しくしらばっくれる義弟www 
 
嫁よ、義弟の名前のアルファベットを抜いて読んでみろよ…と言いかけたが、夫婦喧嘩に巻き込まれては怖いので黙っておいた。 
 

31 :名無しさん@HOME: 2009/01/04(日) 01:02:58 0
割と仲良くしてくれる義兄嫁。 
でも私としては苦手なんだよ。いい加減気付いてくれ。 
旦那も「30年生きてきて、あそこまで合わない人はいない。」と断言。 
 
正月早々、旦那(義兄)とトメの愚痴の電話してきたけど 
結局はエネ夫とエネmeが原因じゃん。 
「義弟君(夫)には内緒ね☆」って大声で言ったから受話器から声が漏れて、夫にはバレてますが。 
トメ対策に嫁同士タッグを組みたいらしく、結婚する前から仲良くしてくれるんだけど 
話していて痛い上、遠まわしな嫌味をトメとかに言った報告してくれるけど 
田舎のおばちゃん(トメ)には通じないと思うし、へタレの遠吠えみたいな感じで、ハイハイ。もう好きにして下さい。 
って言えない私はもっとヘタレなんだけど。 
携帯解約してーなぁ。カネコマなので助かるし。 
義兄夫婦か私達夫婦、どちらかが別れない限り、あの義兄嫁と付き合い続くと思うと鬱。 
 
33 :名無しさん@HOME: 2009/01/04(日) 02:41:47 0
>>31 
旦那も嫌がってるようだし今年の目標はへたれ返上で 
人間関係も大掃除が必要だ 
 

36 :名無しさん@HOME: 2009/01/04(日) 16:08:10 O
義兄嫁は悪い人じゃないのかもしれんが、程度が低過ぎて参る。 
30歳目前にして、新聞も読まないのか、ニュースも観ないのか、 
時事や、政治、経済…そういった話は全く通じないし。 
漢字が読めない。メールも誤字、脱字だらけ。 
語意に対する誤解もかなりあって、たまに話が通じない。 
「爪切り過ぎて、ウニが出ちゃってさー。」とか言ってる。 
「ん?ああ、膿(ウミ)でしょ。」と返すと、 
「え?ウニだよね?ウ二。ウニ!!キャッキャッ。」こんな感じ。 
義兄嫁のとこの息子も春から小学生。 
お母様には、もう少しお勉強して頂きたい。 
 
37 :名無しさん@HOME: 2009/01/04(日) 16:14:20 0
>>36 
大丈夫。もうじき息子が色々覚えてきてお母さんに教えてくれる。 
 

41 :名無しさん@HOME: 2009/01/05(月) 08:01:17 0
旦那は三人兄弟で一番下の三男はまだ独身の25歳。 
三兄弟似てはいるんだけど「パーツは同じでも配置が問題なのか」と 
思わせるほど男前。 
その三男くんが「私に気があるみたい…」と真剣に相談してきた次男嫁。 
話を聞くと意味もなく私に触れようとするとかそんな事をいうので 
見ていたらどう見ても次男嫁が突進してますありが(ry 
しかも次男嫁は多少幅がある人なので三男くん避けようとしたり 
する度にぶつかってる。 
なるほどこれが次男嫁曰くの意味なくタッチか…と遠い目になってしまった。 
気のせいじゃない?って一応言ってみたけど正直キモイです。 
 
42 :名無しさん@HOME: 2009/01/05(月) 08:09:50 0
なぜ次男本人に言わない? 
もしくは>>41夫に。 
 
43 :名無しさん@HOME: 2009/01/05(月) 08:12:33 O
>>41 
三男さんが、次男嫁にでっちあげレイーポされないうちに、何気なく三男さんの 
耳に入れた方がいいと思う。多分、三男さんは次男嫁の岡惚れに気付いてて、 
気味悪く思ってるだろうし。 
 
44 :名無しさん@HOME: 2009/01/05(月) 08:19:05 0
>>41 
とりあえず本人より先に旦那に話といたら? 
三男が結婚する時大変そうだw 
 
50 :名無しさん@HOME: 2009/01/05(月) 15:33:59 0
41です。 
次男嫁バカスwwwとかしか思ってなかったけどでっちあげレイーポとか 
読んでそうか触ってくるとか言ってるもんな…と今になって 
もう少し話は深刻なのかもしれんと思ってきた。 
とりあえず旦那に相談してみるよ。 
 

70 :名無しさん@HOME: 2009/01/07(水) 19:18:42 0
編集注:他へのレスの為、前半カット
 
うちの義弟嫁、性格もきつくてコワイが顔も同じくらいコワイ。 
だからなるべく顔を合わさないようにしてるけれど 
(実際、冠婚葬祭以外では会わないが) 
顔が怖くても性格が良ければ、もしくは 
性格は最悪だけど誰もが認める素敵な美人、ならわかるが 
どっちも最悪。 
おまけにオシャレやコーディネートという言葉を知らない人なのね・・と 
思うようなありえない服装のセンスの持ち主。 
嫁実家は度ケチ一家で有名なので決して逆玉でもない。 
 
姑を筆頭に義実家親戚でささやかれている 
「結婚はおろか、つき合う気持ちさえ無かった義弟が 
ぼんやり寝ぼけてる間に 
義弟嫁子がひとりで大暴走の結果の結婚らしい」という噂は 
案外真実なんだろうなと思う。 
 
71 :名無しさん@HOME: 2009/01/07(水) 20:20:34 0
義弟がそれでよければ別に問題ないじゃん。 
 
72 :名無しさん@HOME: 2009/01/08(木) 00:08:58 0
オシャレとか別に関係ないんじゃね? 
性格は分かるけど容姿について悪口は良くない 
親戚やトメが義理弟嫁の悪口を>>70の前で言ってるなら 
反対に>>70の悪口を言ってるかもよ? 
義理実家の言う事は半分に聞いてた方がいい 
 

74 :名無しさん@HOME: 2009/01/08(木) 02:37:12 0
私は長男嫁。次男嫁はとてもいい人。常識もあるし、私と全く性格は 
違うが、お互いいい距離感で10年以上仲よくしてきた。 
が、去年結婚した三男嫁がくせ者。30も半ば近いのにブリブリ口調で 
「やだぁ??よくわかんないんですぅ??キャハっ」を連発。 
脱色したような茶色い髪の毛、挨拶はいつも「どうも?」。 
法事に紫のダウンジャケット、ジーパン(黒ではあったけど)で来た。 
しかも彼女以外は黒の礼服だったんだけど、全く気にしてない。 
 
お正月もアポなしで突撃してきたので、三男に来るなら電話しろと 
夫が注意し、私が三男嫁に「うちの夫もそうだけど、○○家はそう 
いうところあるから気をつけたほうがいいわよ?」って言ったら 
「今のところ大丈夫ですぅ。そういうことないですから。 
三男さんのやることに間違いはないんですぅ?」だって。 
…いや、ここにアポなしで来てること自体がそうですからw 
やっぱり頭悪いのかなぁ。 
 
75 :名無しさん@HOME: 2009/01/08(木) 02:39:47 0
地球外生物かと 
 

104 :名無しさん@HOME: 2009/01/08(木) 12:38:51 O
お正月に義実家に旦那3兄弟集合した。 
うちの旦那は末っ子。3ヶ月の子持ち。 
長男は独身。次男夫婦は2歳5歳の男の子がいる。 
次男夫婦へ最初年始の挨拶をしようとしたら「あー!!赤ちゃん!!抱っこさせてー!!」とスルー。 
今まで甥っ子たちにお年玉を渡していたので今年も渡した。そしたら「まだ赤ちゃんだし、用意してない。それにうちの親戚(次男嫁兄弟の間だと思う)ではそういうやりとりしてないんだよねー。ポチ袋もないし」と…。今まで渡していたんだから今年も渡すだろうと思わないのかな…。 
トメが「ティッシュにでも包めばいんじゃない」と言っていたがスルー。冗談だと思うけど「じゃあ1枚返すよ」と。 
旦那が「いいよ」と断りその話しは終了。 
その集まりの時にウトの退職祝いもやったんだけど、次男夫婦からは贈り物などはなし。 
そのあと3兄弟&次男嫁でウトに贈り物(退職祝いと還暦祝いで)しようという話になったらしい。 
予算は10マソ程度でうちで立て替えることになったとのこと…。 
なんか色々モニョりまくったよ。 
 

115 :名無しさん@HOME: 2009/01/08(木) 23:28:11 0
話豚切りでスマソ 
 
第2子出産で入院中のこと。義弟嫁の両親がなぜか見舞いに現れた。 
会ったのは義弟の結婚式の時のみ。前日に義弟嫁から「両親がお見舞い 
に行きます。」とのメール。こっちはすっぴん・パジャマなうえ、母子同室で 
授乳もあるから「来なくていいよ。(県外だから)遠方だし。こっちも疲れて応対できないから」 
と断った。しかし「いえいえ。行きます。」との返事。見舞いに現れた義弟嫁両親は 
「授乳見せて!」と言う。もちろん断りました。 
退院後の義実家里帰り中も義弟夫婦は「赤ちゃん見に行きますね!」と帰省。 
連日の子供の世話で寝不足なのに泊りがけで来るな!! 
 
先日義弟嫁が出産。全然祝う気にならない。 
 
116 :名無しさん@HOME: 2009/01/08(木) 23:40:03 0
退院後2週間くらいしたらお祝いに行ってあげたらどうかなw 
もちろん泊りがけでw  
 
117 :名無しさん@HOME: 2009/01/08(木) 23:40:43 0
そこへ実両親連れて突撃せずに、いつするのだ。 
 
118 :名無しさん@HOME: 2009/01/08(木) 23:47:48 0
当然公開授乳は有りという方向で。  
 
120 :名無しさん@HOME: 2009/01/09(金) 09:01:44 0
>>115 
義弟嫁が入院している病院にお見舞いに行って 
「そういえば、私の出産の時にあなたのお父さんお母さん 
いきなり授乳見せて!!ってせまったんですよ?!! 
ありえないですよね?!!」 
くらいなソフトな嫌がらせでもしたら? 
あまりやりすぎると逆に恨まれそうだし。 
 

119 :名無しさん@HOME: 2009/01/09(金) 01:45:19 O
弟嫁、苦手だ。 
自分の学歴がコンプレックスで変に対抗してくる。 
私はどうでもいいんだが。 
 

121 :名無しさん@HOME: 2009/01/09(金) 10:36:18 O
葬式の後の食事時、義弟と義妹が目の前でタバコぷかぷか吸いはじめた。 
旦那も私もタバコ吸わないから苦しかった。 
あと旦那と私の誕生日に電報送ってくる。 
全然嬉しくないし邪魔。 
こっちも返さないと悪いと思って、電報返ししてやろうかと思ったけど、 
欲しいものあるかと先に聞いて、わざわざ買いに行って送ってやった。 
電報くれるなら、食い物くれ。 
つーか、義兄弟でそんな事してる家あるの? 
とりあえず、旦那から来年から止めるように言ってもらった。 
 

129 :名無しさん@HOME: 2009/01/09(金) 15:01:25 0
以前、兄夫婦は(私達)即家(義実家)を売っちゃうよ?と 
ふざけた事をぬかしたボケ義弟夫婦。 
後日、借金発覚wwww2000万弱ってさ何に使って出来るの! 
知りませんよー自分達でなんとかしろよー 
金の話ばかりだし散財ばかりですものね…今後の生活どうするんだろうねw 
義両親は上手く逃げたみたいだし泣きつく先はないよ。 
 

138 :名無しさん@HOME: 2009/01/09(金) 21:43:46 0
うちはブサイク義弟嫁だよ・・・。 
別に中身がよければいいけど、たかってでも貰うものは貰うし、 
食っちゃ寝で、ゴミ箱に入れ損じたゴミも拾わない。 
若いのに(21歳)義実家に半同居状態でゴロゴロダラダラ。 
どんどん太っていくよ。 
たまたま義実家に新年の挨拶の電話をしたうちの母にまでたかった時はビックリしたわ・・・。 
なんでお前が電話に出るのかと。 
汚いタメ口も気持ち悪い。 
 

141 :名無しさん@HOME: 2009/01/10(土) 04:59:04 0
吐かせて・・・ 
義弟夫婦が突撃してきてやっと帰っていった。 
手土産もなく酒を飲むだけ飲んで食うだけ食って「またくるねー」だって。 
 
うちにある本やCDなんかをいらないの?ちょうだいと持ってかえって 
オクで売りさばくのはいかがなものか。 
浅ましい。 
 
なにより、義弟嫁のスピリチュアル好きには閉口した。 
江原や美輪、宇宙とは人とは精神世界がなんたらかんたら。 
変な宗教でもやってるのか? 
ここまで趣味が合わない人っているのねと再確認。 
酔いも回っているけど、気分が悪いし。 
洗い物も手伝うそぶりもなかったし、キッチンにグラスが溜まってるけど 
もう寝るわ。 
二度とくんなよ! 
 
142 :名無しさん@HOME: 2009/01/10(土) 08:56:31 O
>うちにある本やCDなんかをいらないの?ちょうだいと持ってかえって 
 
>>141の家は違うかも知れないけど、うちは本家で、よくこういう事をされがち。 
うち(本家)の物は兄弟共有物という意識がいつまでたってもあるらしい。 
本当に来ないで欲しい。 
 

156 :名無しさん@HOME: 2009/01/11(日) 06:31:15 0
うちは、兄弟ともにほぼ結婚した時期が一緒だったんだけど(これがまずかったのかも) 
義理弟嫁は私を目の敵にしてことあるごとに弟を通じて親に色々言ってた。 
私と旦那(長男)の結婚の時に、義理弟嫁のご両親からもお祝いを頂いた。 
トメが礼状書けって言ってきて、私もそれが当たり前だと思ったからそうしたんだけど、 
義理弟達の結婚の時にうちの親が同じことしても、何も両親には返ってこなかった。 
トメが弟夫婦にも同じように書けといったのに言うことを聞かないと私に 
謝ってきたよ。 
しかも、その後の初お正月に年賀状を弟嫁の実家も含めて結婚のお祝いを 
くださったかた全員に送ったんだけど、嫁の実家からは返事さえもなかった。 
義理弟から一言「今後一切、嫁の実家に賀状をおくるな」だった。 
どんな風に娘(嫁)からうちの話を聞いてるのか知らないけど、 
賀状の返事も書かないってどういうことだよと思って、なんだか全てが頭にきた。 
普通は娘が嫁いだ先の家族とのことには最大限気を使うもんだと思ってたよ。 
(自分の両親をみて) 
 
158 :名無しさん@HOME: 2009/01/11(日) 06:43:56 O
>>156 
それは酷いね。義弟が送るなって相手がちょっと常識からずれた所にいるんだろうね。 
 
職場とか人が多い場所で性格悪い人に会うのは仕方ないかなって思うけど、 
こんな小さな人間関係でピンポイントに嫌な人に会うのは困るよね。 
愚痴を旦那以外には中々言えないし、改善も難しいし。 
 

165 :名無しさん@HOME: 2009/01/11(日) 23:15:40 0
ほんとうに疑問なんだけど、「普通にも」接せられない義理兄弟嫁達って 
どういう考えでそんな行動おこしてるんだろ。 
うちの義理弟嫁もなんだよね。そんなたまじゃないのに常に「お兄さんこわい?」 
ってうちの旦那のこといって、自分は弱いもの、被害者面してるの。 
っていうか、うちの旦那と一回もしゃべったことないだろって感じなんだけど。 
次男が長男にたてつくことができない弱みを逆手にとった手法だなと思った。 
 

166 :名無しさん@HOME: 2009/01/12(月) 12:41:17 0
ほんとだよねー。 
ちょっとだけ笑顔で「こんにちは」といえば 
それで済む話だよね? 
しかも冠婚葬祭程度のつき合いなら 
一生で数回、多くても10回くらいじゃないの?顔を合わすのって。 
そのときだけ『普通に接して』くれたらいいだけなのにね。 
 
うちの義実家は田舎なんだが 
義弟嫁の実家は更にその上をいく田舎。 
私だけが都会人wなんだけど 
よく姑が「長男の嫁は都会人!」みたいな言い方をしている。 
 
まさか、それが義弟嫁の敵対心の元?まさかなぁ・・。 
だって姑と私は仲が良いわけではないしw 
むしろ、同じ様な環境の姑と義弟嫁の方が気が合うと思うのに。 
 
167 :名無しさん@HOME: 2009/01/12(月) 14:53:28 O
>>166 
田舎ものは都会人にコンプある人もいるんじゃないのかな? 
私は長男嫁で田舎ものだけど、都会に住んでる義弟夫婦はなんだか羨ましい 
義弟夫婦は遠いから義実家には正月も帰らないし、冠婚葬祭でしか集まらない 
私は義実家と近いから、事あるごとに、とりあえず顔出してる 
まぁ、長男嫁だから介護もゆくゆくはするつもりだけど、相続になったら義弟が出てきそうで面倒臭そうだ… 
なんか腑に落ちないんだよなぁ 
おいしいとこだけ持っていかれるみたいで 
 

169 :名無しさん@HOME: 2009/01/12(月) 16:30:14 0
うちなんてさー、最初から義理弟夫婦はこちらに対してギラギラライバル光線。 
そんなんだからうまくはいかず疎遠状態。 
親戚のジジババ皆知ってる模様。 
で、だからといって義理弟家が悪く言われるかといったらそうじゃなく、 
結局うちも向こうと同等に扱われてる・・・・ 
こういう問題って、外野から見ると喧嘩両成敗じゃないけど 
どっちもどっちって見えてるorそういうスタンスをわざととるもんだよね。 
なんだか嫌になった。悪態とったもん勝ちみたいな感じでさ。 
巻き込まれたら損だよね。 
それと166と同じだけど、うちも財産だけはもっていかれそう。 
こういう義理嫁になんか良い手はないですか? 
うちはウトメとはうまくいってるし、私も彼らの面倒を見るつもりでいるんだけど 
それから思いっきり逃げ体勢はいっている彼らにいいとこだけもっていかれると 
思うとやりきれない。 
 

170 :名無しさん@HOME: 2009/01/12(月) 17:43:01 0
義務を果たさず権利だけ主張っていやだよね。 
 
うちは長男夫婦だけど、田舎の義実家とは離れて住んでいる。 
でも、何かあったら、やるべきことはするつもりでいるよ。 
ただ距離的には圧倒的に義弟夫婦が近いので 
もし、義弟夫婦がしてくれたら、一切の権利は放棄するつもりでいる。 
余談だが 
義弟は独身時代は都会wに住んでいた。なのに 
義弟嫁が「ワタシの実家(すごい田舎)の近くがいい!!」と言い張り 
気弱な義弟は逆らえず・・・片道2時間かけて通勤の日々。 
 
義弟は、メンドクサなことしたくない。だから 
兄夫婦がしてくれたら権利は主張しない。という考え。 
対して義弟嫁は 
やるつもりはない!でも、もらえるもんは絶対もらう! 
というのが、見え見えで 
将来必ず揉め事あるんだろうなぁと覚悟してる。 
 
171 :名無しさん@HOME: 2009/01/12(月) 17:53:41 O
>>170 
そこまであからさまだと、引くね。 
義理弟より嫁が強い家って、相続の時は絶対揉めるだろね 
 
172 :名無しさん@HOME: 2009/01/12(月) 18:14:02 0
>>171 
レスありがとう。 
 
義弟との結婚前から義弟嫁は実家(特に母親)とタッグを組んで 
色々やらかしてくれたので、危険人物認定しています。 
将来のこと考えると本当に頭が痛くなります。 
自分達の手におえないときは 
しかるべき所へ相談しにいくつもり。 
 

175 :名無しさん@HOME: 2009/01/13(火) 12:49:50 0
義兄嫁、長男と500万持って逃げた。 
義兄は仕事と趣味で家に帰ってなかったみたいで 
同居してたから毎日毎日ウト(障害有)とウト父(ボケ)の世話+ 
2人の子供(女男)世話に明け暮れ気の強いトメにやいやい言われ 
大変そうだとは思ってた。 
逃げたって言っても実家に帰ってただけだったのですぐに見つかったけど。 
とても気の毒だとは思うんだけどウトメや旦那が跡取りだと長男 
しかかわいがってなかったので長男だけ引き取る事にして 
かわいがってなかった長女を残してやったザマーと言ってた。 
あとそれからしばらくして不倫子を出産してた。 
 
176 :名無しさん@HOME: 2009/01/13(火) 13:12:39 0
>>175 
次男はっちゃけする前に旦那をしめてないとあぶなくない? 
 
177 :名無しさん@HOME: 2009/01/13(火) 13:46:26 0
>>176 
それは大丈夫。 
これ15年近く前の話でウトメも勿論ウト父ももう亡くなってるし 
義兄と旦那は色々あって絶縁してるから。 
(義兄の金の汚さが理由。というか義兄嫁が500万持って行ってから 
ちょっと金の亡者になっちゃった。) 
今付き合いあるのは長女子ちゃんだけ。 
 
178 :名無しさん@HOME: 2009/01/13(火) 16:27:28 0
長女可哀相だな。 
母親に大金持ち逃げされてすっからかんで、誰も自分を可愛がる者のない 
家に取り残されるとは。 
 

179 :名無しさん@HOME: 2009/01/13(火) 17:39:45 O
こちらは子梨で義理弟夫婦は昨年出来ちゃった結婚した。 
皆揃って食事に出かけたんだけど、その場で「孫は宝ですからね?」発言してから、週1で会うけど、会話してないな。 
 

200 :名無しさん@HOME: 2009/01/15(木) 01:24:49 0
義理弟の嫁さんはおっとりしていていつも笑顔で良い人って感じ。 
けど義理弟が出来が良すぎて色々比べてしまう、、、 
夫ー年収360万円、性格よいけど特殊技能無く頭良いとは言えない。 
子供欲しがってるけど収入低いので多分無理、、、 
義理弟ー高収入の仕事をしていて海外赴任中。仕事の関係で3ヶ国語を話せる。 
子供一人あり。 
あー、旦那がかわいそうになるからこれ以上書くのやめよう、、、 
 
201 :名無しさん@HOME: 2009/01/15(木) 06:38:01 O
>>200 
旦那さんじゃなくて、そんな事比べるあなたが可哀想だよ… 
夫婦は鏡だから、義弟嫁さんはその高収入義弟と釣り合いが取れてるんだよ 
200夫婦も同じく 
比べる必要なんてないじゃない 
高収入が羨ましいなら自分も稼げばいいんだし 
 
205 :名無しさん@HOME: 2009/01/15(木) 10:09:08 0
>>201 
私もサービス業だけど稼いでますよ。 
年収500万だけど、、、 
 

242 :名無しさん@HOME: 2009/01/18(日) 19:52:28 0
義兄嫁がだいっきらーい 
赤さん生めない不妊ちゃんだからって、義実家全員気を使いすぎ! 
だいたい体系のことでもよく比べられてどんだけ泣いたか・・・ 
出来ちゃった婚だったし、妊娠して太っちゃって、背も高いせいか大きいイメージつけられて 
義兄嫁はなんか難病持ってて細くて色白なもんで、みーんな気を使う。 
義兄の稼ぎも良いし、オシャレできるんだから仕方ない。 
あたしは旦那安月給だしさー。 
あーあ!!! 
 
243 :名無しさん@HOME: 2009/01/18(日) 20:02:25 0
でも、あなたには子供がいる。 
 
244 :名無しさん@HOME: 2009/01/18(日) 21:11:28 0
>>242 
痩せればいいじゃん。 
食費も減るし。 
 
245 :名無しさん@HOME: 2009/01/18(日) 21:15:52 0
病人に気遣うって当然の事じゃない?まして難病となれば。 
元気だから安心して放置されるって幸せな事だよ。まして子供もいる。 
太ったらダイエット頑張ればいいし、自分の力で解決できない事は何も無い。 
むしろむこうが羨ましいと感じているだろうね。 
 

253 :名無しさん@HOME: 2009/01/18(日) 22:55:10 0
盆正月をスルーし始めたときに 
「義弟嫁子がみんなに会いたいから来て欲しいって言ってた」とトメが言いやがった。 
「誰々が言ってたから」という、他人の発言頼みな言い方は基本的に大っ嫌いで真に受けなかった。 
又聞きは信じないほうがいいと思います。 
嫁子さんがほんとうに知りたかったら、本人に聞いてくるのが正しい行為だと信じているから。 
254 :名無しさん@HOME: 2009/01/18(日) 23:05:01 0
>>253 
ウトや誰それさん或は皆が言っていたという言葉を使って自分の言いたい事を伝える 
トメは多いよね。実はトメの言いたい事だったりする。 
そういう発言が多いトメや、他の嫁の愚痴や悪口が多いトメには要注意だ。 
 

255 :名無しさん@HOME: 2009/01/18(日) 23:22:56 0
旦那が言ったことは私が言ったことになってるし、私が言ったことは義弟嫁が 
言ったことになってるし、てな感じでトメは適当に喋ってるだけじゃなく 
記憶も適当なので信用ならんと思ってる。 
 
親戚やトメ友にも私や義弟嫁のことがごっちゃになって話されていて 
それぞれ違うイメージが出来上がっているんだろう…。 
 

277 :名無しさん@HOME: 2009/01/19(月) 17:03:01 0
結婚してまだ三ヶ月の義兄嫁。こちらは4年。 
義兄夫婦と一緒に義祖父のお見舞いに行った時の話。 
 
「おじいちゃーん、○子が来ましたよーみんなも一緒ですよー」 
と寝たきりの人の耳元で大声で呼びかける。 
かいがいしく顔を拭いてあげたり、良いお嫁さん。 
ただ、血のつながりのある夫達を差し置いて、一番におじいちゃんの枕元に近づいていき 
誰よりもあれやこれや世話をし出したものだから、単なるいい嫁アピールに思えて 
モヤっとしたけど、まあ本当に良いお嫁さんならウトメもその調子でお任せします。 
 

334 :名無しさん@HOME: 2009/01/22(木) 16:49:53 0
じゃあ思ってること書いとこ。 
義弟夫婦、嫌いだ? 
別にこれといって理由はないけどなんか嫌。 
向こうもそう思ってるだろうけど。 
 

379 :名無しさん@HOME: 2009/01/26(月) 03:10:07 O
義姉よ、お前自分の娘の写メ送ってよこすばかりで 
こちらはお前の不細工な娘を「かわいいね?」とか 
お世辞でも返事してやってるんだからさ 
こっちがメールしたら返事よこせよ 
いつも一方的なんだよ 
そりゃあ色々な面でわたしを嫉妬してるのはわかるけど、 
お前が色々な面で大変なのはわたしのせいじゃねーだろ 
 
そんなだからお前の家には誰も集まらなくなるんだよ 
親戚が集まらない本家 
長男嫁が悪いと誰もこないんだよ 
だからってじーさんやひいじいさんの何十名に回忌とか毎年やるなよ 
呼ばれる方はみんな大迷惑なんだよ、ばーか 
どーせいかねーけどw 
 
380 :名無しさん@HOME: 2009/01/26(月) 03:11:19 O
何十回忌のミス 
 
381 :名無しさん@HOME: 2009/01/26(月) 10:11:46 0
>>379 義姉だとコトメみたいだから、書き方は義兄嫁でよろしく 
 
しかし自分が長男嫁の立場なら旦那親戚がうじゃうじゃ集まる方が嫌だな。 
だからそうやって親戚が集まらないように必死に努力してるんじゃないの?w 
 
388 :名無しさん@HOME: 2009/01/26(月) 13:43:03 O
>>381 義姉嫁は人を集めたい奴です 
でも性格が几帳面すぎてみんな寄りつかなくなってる 
結婚式にお祝いつつんだら「二度目だからいいよ」と全員に送り返したり 
それって逆効果 
出来がいいと見せたいようだけど、素直にありがとうと受け取ってくれた義兄(これも二度目の結婚)はみんなから好かれてるのに…。 
中には数ヶ月生活きりつめてまでお祝いあげた義兄側の親戚もいたのに。 
人の好意を素直に受けれないから、かわいげないし付き合いしづらいと 
みんな行かない 
話術にはすぐれてる方なのに勿体無い 
 

385 :名無しさん@HOME: 2009/01/26(月) 10:53:26 0
夫側の嫁ちゃんは1人。一度も会った事がない。勝手に結婚して、勝手にしている。DQNだけど、全く関わり合いがないのでラッキー。 
私側の嫁ちゃんも1人。こっちはきちんと結婚してきちんと生活してるけど、数回しか会った事がない。遠方に住んでる為。 
 
楽でいい??よ。でも、ウト、トメ、コトメ、コトメの子供がDQNで最低。 
何かしら、悩みはあるものですね。 
 

411 : 名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 00:20:33 0
義弟夫婦のところの娘が編み物をトメに教えてもらいたいと 
冬休みのあたりから土日のどちらかに訪問するようになった。 
義弟嫁が車で連れてくるように。 
トメは編み物が得意なのでうれしそうだ。 
それはいいが、一緒に来る義弟嫁がいつのまにかいっしょに編み物をトメに 
習いだした。 
トメのことを褒めたりするもんだから、ますます良い気分のトメ。 
今じゃまるで編み物教室。 
今週もくるんだろうな。うざうざうざうざうざ。 
私に「お義姉さんは編み物するんですか?」なんて聞いてくるのかと思ったのに 
馬鹿にしてるのか話しかけても来ないよ。 
ええ、やらないよ。バカみたいジャン。  
 

431 :名無しさん@HOME: 2009/01/30(金) 11:39:50 0
私(兄嫁)とトメの仲が悪い。 
義弟嫁とトメの仲も悪い。 
 
なのに関わりたがるトメ。 
 
義弟嫁はトメを嫌う理由が同じだから気が合わなくはないだろうと思う。 
でもトメがいると横やり入れられて面倒だから付き合いたいと思わない。 
たぶん義弟嫁も同じだと思う。 
 
432 :名無しさん@HOME: 2009/01/30(金) 21:23:54 O
>>431 
うちも。トメさえいなけりゃまだ普通の親戚付き合いが出来たと思うけど 
トメがからんでくるので義兄嫁との積極的な関わりは避けてます。 
ぼーっと縁側で同年代の婆と茶をすすってればいいのに 
わざわざ仲をとりもとうとされると余計に離れたくなる不思議。 
 

469 :名無しさん@HOME: 2009/02/02(月) 00:07:14 O
嫁同士、変にはりあってくる人について教えてください 
わたしにたいして、優越感をもてないと、攻撃してくるし… 
大人の態度でスルーしても通じません 
いい方法ありますか? 
 
471 :名無しさん@HOME: 2009/02/02(月) 00:36:30 O
>>469 
こういう場合遠くに住むに限る 
ウトメからも張り合う嫁からも 
 
472 :名無しさん@HOME: 2009/02/02(月) 01:45:05 0
スルーが通じないって、かわしてもしつこいって意味かな? 
だったらバカなふりをする。自分の情報は出さない。 
相手が質問してきたら質問で返す。答えたら褒めちぎる。その繰り返し。 
 
ま、会わないのが一番だけど。 
 
474 :名無しさん@HOME: 2009/02/02(月) 09:12:58 0
張り合ってる来るのは性格だから、そういう人にはこっちがどんなに気を使っても 
負の方向にとるから。 
やっぱ顔を合わせないようにするとか、傷ついた振りをするとか、してやられたって言う 
悔しそうな振りをするとかして付き合わないと面倒くさいことになる。 
まあ、こんなことするときっとこう悪く取るだろうな、っていう気持ちでいないと。 
14年義理嫁と付き合ってみての感想。 
うちの場合、彼女以外はそんな風に当たり触らずに振舞うことをしてる。 
一番ストレスは義兄だろうなあ。 
 
475 :名無しさん@HOME: 2009/02/02(月) 10:54:37 0
性格もあるだろうけど“仮想敵”が居ないと困るタイプじゃね? 
ウトメに気に入られているのは自分だけじゃないとイヤー!ってw 
 
それで常に自分の中で“敵”がいないとやっていけない。 
その“敵”をウトメにも同じように“敵認定”してもらいたい、と。 
だからスルーしてもしつこく喰らいついてくるんジャマイカ? 
 

477 :名無しさん@HOME: 2009/02/02(月) 13:50:33 0
子供がいない義姉夫婦が相談もなしに海外移住決めやがった 
報告があったのはすべて決まってから 
旦那にはこれから大変だと思うけど親(義親)の事頼むななんて言われるし 
義姉に電話して何を言っても「ごめんねー」とバカにしたような軽い感じで言われるだけだし 
貧乏くじひいちまったなって感じ 
 

479 :名無しさん@HOME: 2009/02/02(月) 14:18:24 0
義姉とは子供が同じ年齢だから会うと子供の話になるんだけど 
あちらの子は優秀な子でスポーツチームでキャプテンになったとか 
学校で勉強が一番だったとかマラソンで学年で一番になったとかすごい報告ばかり 
うちは普通の子でおもしろいドジ話とかならたくさんあるんだけどあちらの家みたいに 
すごい報告はあまりないので結局いつも聞き役 楽しそうに聞くようにしているけど 
すご?くつまらない 会うの憂鬱。 「子供が優秀だと妬まれて困る」とか 
相談されても共感できない?  
 
480 :名無しさん@HOME: 2009/02/02(月) 14:29:18 0
「出る杭は打たれるって言いますもんねぇ?」 
ってにこやかに返してみたら? 
 
481 :名無しさん@HOME: 2009/02/02(月) 14:45:16 0
言ってみるw 
縁があって義理の姉妹になったんだし仲良くしたいから 
すごいね?すごいね?って聞いているんだけど 
別れてからの疲労感が半端じゃないの  
 

482 :名無しさん@HOME: 2009/02/02(月) 15:12:05 0
縁があって、義理の姉妹になったけれど、なんで仲良くしなくちゃいけないんだろう。 
年に1度会うか会わないかの人なんて、他人としか思えない。 
 
他人だったら、ほっとけばいいけれど、そうはいかないのが面倒だ。 
 

484 :名無しさん@HOME: 2009/02/02(月) 16:48:35 O
義弟嫁はでしゃばり。口もきかない。 
お互いに無視。 
私の前で、当て付けみたいに旦那達の従姉妹を「お姉さん」と呼ぶ。 
嫌な女だけど、ウトメの面倒一切見る気は無いから 
ま、いいか、と思ってるよ 
 

Next→501-1000

 

最終更新:2011年11月16日 20:56