スレ17 501-1000

547 :名無しさん@HOME: 2009/02/03(火) 18:26:45 0
うちの義弟嫁は大学卒業後留学する予定だったんだけど 
ふと知り合った義弟と関係を持ってあっさり妊娠。 
留学をやめて結婚したんだけど当時義弟はフリーターというか 
派遣というかそんな感じだった。 
今は子供も年子で2人産まれ、義弟も真面目に働いているし 
生活は楽じゃないけどそれなりに暮らしてる模様。 
でも本当だったら留学してた、英語をいかした仕事をするはずだった、 
バリバリ仕事しててNYなんかで暮らしてたかもしれない。 
なのに親にも今まで何の為に勉強してたのかと呆れられた。 
子供はかわいいけど…グダグダグダグダ言うので 
「英語得意ならECCのホームティーチャーとかやれば?」って 
言ったらすっげー睨まれたんだけど私そんな変な事言ったんだろうか? 
 
551 :名無しさん@HOME: 2009/02/03(火) 22:55:20 0
>>547 
別に睨まれるようなことは言っていないと思いますよ。 
本人にしてみると英語を活かしたもっと専門的な仕事がしたかったのかもしれませんね。 
大きな目標があるのに計画的なセックスができなかった自分自身に苛立ちを感じているのでは? 
 
552 :名無しさん@HOME: 2009/02/03(火) 23:01:51 0
グダグダ言う人ってアドバイスが欲しいわけじゃなくて、 
ただ「進路変わって大変だけど頑張ってね。NY行かなくても 
きっと充実した人生にできるよ、あなたなら?」とでも 
言って欲しいだけだと思う。 
 

556 :名無しさん@HOME: 2009/02/04(水) 09:23:11 0
うちは義兄嫁が自分とうちの子に意地悪してくるのをトメが知ってて、 
それを親戚一同にしゃべっちゃったらしく、親戚の通夜葬式で顔合わせた時に 
私がお茶出したり、何かしら手伝ったりするたびに、おばちゃん連中に義兄嫁が 
「義兄嫁さん!義弟嫁さんを手伝って。」的な事を言われてたな。 
その場は良いけど、火に油を注ぐだけで、後から義兄嫁の荒れっぷりがひどくて閉口したよ。
 
558 :名無しさん@HOME: 2009/02/04(水) 11:20:01 0
いいんじゃない? 
私的には嫌がらせとか意地悪するやつは最低だと思うし、 
そういう事実をまわりに知ってもらうことだけでも大切だと思う。 
大抵の義理嫁同士の嫌がらせは表に出ないからね。 
 

569 :名無しさん@HOME: 2009/02/05(木) 09:23:33 0
自分夫婦とウトメには悪態つくのに、他の親戚にはいい顔している 
旦那の弟の嫁がむかつく。 
 

573 :名無しさん@HOME: 2009/02/05(木) 12:51:36 0
親戚の結婚式でさ、子供に花束贈呈ってことでうちの娘含めて義兄んちの息子もでた。 
どういうわけか新郎方側も新婦(うちの親戚)側も子供は男の子ばかりいて、たまたま女の子は 
うちだけだったんだよね。 
一応司会さんの掛け声ではじめに渡す係りみたいなのに、新郎側から男の子一人、新婦側から 
うちの娘ってことでやらされた。 
で、その後他の子供たち全員も新郎新婦さんに渡して、みんなでお菓子をもらって・・・って段取り。 
それに義兄嫁が「たまにはいいことあるよねぇ?今日だけ女の子だからって得したよねぇ?」とか 
娘(5歳児)に向かって「お姫様みたいでうれしい?でも主役はお嫁さんなのよー。」とか。 
娘が生まれた時「男の子じゃないと跡取りに困る、男の子がいないと駄目」みたいなことをいわれた思い出もあり、 
('A`)って感じになった。 
みんな楽しく花束渡して同じお菓子もらってきたのにさ。はじめに花束渡しただけじゃないの。
 
574 :名無しさん@HOME: 2009/02/05(木) 13:08:13 0
>>573 
その義兄嫁、女の子が欲しかったんだろうね。可哀相な人。 
 
(男の子がいないと可哀相ってんじゃなくて、自分にいない性別の子に嫌味を言うのが可哀相な頭の人、 
って意味です。念の為) 
 
575 :名無しさん@HOME: 2009/02/05(木) 14:46:18 0
なんでも注目浴びたいってのが根にありそう。 
 
576 :名無しさん@HOME: 2009/02/05(木) 15:25:04 0
子供にも酷いこと言うなんて・・・ 
 
577 :名無しさん@HOME: 2009/02/05(木) 15:29:34 0
病気としか思えない。 
 
578 :名無しさん@HOME: 2009/02/05(木) 20:00:21 O
子供相手に嫌味満載、僻み丸出しの義兄嫁さんだねw 
女の子が欲しかったんだろうね 
女の子産んだ義理妹が羨ましいからってチクチク嫌味を言うなんて! 
みっともないですわよ 
 

579 :名無しさん@HOME: 2009/02/05(木) 20:59:35 0
そう言えば、ピンクハウス好きのわが義兄嫁さん。 
自分の息子に黒とかグレーの男の子でもよさそうな色を選んだつもりだろうけど、 
しっかりフリフリついた服着せてたな。胸にはピンクハウスの刺繍ばっちり。 
当時幼稚園児だった彼も「この服好きじゃない。」って言ってたぞ。わたしには。 
 
580 :名無しさん@HOME: 2009/02/05(木) 21:15:57 0
いつの話だよ 
 
581 :名無しさん@HOME: 2009/02/05(木) 21:45:53 0
10年くらい前かな? 
あの頃近所ではピンクハウスの店が撤退しちゃって、 
手に入れるの大変だったろうなと思うよ。 
 
582 :名無しさん@HOME: 2009/02/06(金) 08:12:12 0
デブとおばさんの服ってイメージがあるな。 
 

583 :名無しさん@HOME: 2009/02/06(金) 08:12:25 O
義弟嫁には一度しかあったことないし、ちょっと挨拶しただけだけど、密かに感謝してる。 
旦那より義弟の方が先に結婚したんだけど、義弟嫁さんが義実家には日帰り数時間滞在、半分くらいは旦那だけ派遣の習慣をつけてくれてるので、こちらも結婚当初から義実家とはさらっとした付き合いを気兼ねなくできる。 
まあ、トメさんも良トメだしね。 
 
片方の嫁が濃い付き合いをする人だと、絶対嫁同士うまくいかないよな。 
 
584 :名無しさん@HOME: 2009/02/06(金) 08:22:47 0
>>583 
一度しか会ったことないってのがすごいね。 
うちも義弟嫁の実家の近くに住んでるけど 
その親にすら会わないなw 
 
585 :名無しさん@HOME: 2009/02/06(金) 08:53:08 O
>>583 
それはすごくある。うちは義兄嫁がド田舎の義実家に同居し 
結婚当初から姑やご近所と濃密に付き合いを持ってきた人で 
義兄嫁実家もそういう付き合いをする家みたいで 
彼女は何の疑問もなく、私にも同じような付き合いを求めてくる。 
こちらは遠方在住なのに、旦那の知らないご近所の婆さんの香典まで徴収され(一万も)、非常に迷惑してるよ。 
 

592 :名無しさん@HOME: 2009/02/06(金) 19:37:52 0
義両親が建てた築数十年のぼろい一戸建てを義弟夫婦が相続した。 
義両親は医療制度のついたマンションに引っ越した。 
うちは家を建ててたから、貰い先が合ってよかったくらいに思った。 
ここ数年ローンの返済もあるし、時間もあるから子供が学校行ってる間だけバイトしてる。 
専業=セレブ?みたいな感覚の義弟嫁が馬鹿にしてきてマジで嫌になる。 
汚い家で専業で家に篭って、セレブ?? 
そもそもあんたが無職で転がり込んで、全てパラサイトして貯金も尽きて、 
それで義弟は家を建てることもできなくなったんじゃないの? 
バイト先に来るのがすごく嫌だ。 
 
593 :名無しさん@HOME: 2009/02/06(金) 22:48:55 O
あと10年もすれば、立場逆になるさ。今のうちに相手を自爆させて絶縁なり仲違いなりしておいて、義弟家がリフォームもろくに出来ずに朽ちていくのをニラニラみてなよ。旦那が金出さないように、兄弟仲もさりげに裂いておくこと。 
 

637 :名無しさん@HOME: 2009/02/09(月) 09:42:32 0
義弟夫婦と私たち夫婦はだいたい同じ時期に結婚した。 
1年位経った頃かな?義弟嫁に「うちは早く子供欲しいのに 
子供はまだですか?待ってるんですが。」と聞かれた。 
待ってるってなんだ?と思いつつ「うちは当分作るつもりはない」と答えた。 
そしたら先に産んでもらっておさがりガッポリ(←こう言った) 
もらうつもりでいたのに損じゃんだって言われてビックリ。 
 
638 :名無しさん@HOME: 2009/02/09(月) 11:07:02 O
すげー! 
義弟嫁、そこ迄して我が子にお古着せたいのか… 
 
639 :名無しさん@HOME: 2009/02/09(月) 11:16:44 0
>>638 
多分なんだけどなんでも沢山欲しい人なんだと思う。 
ガッポリもらってうちでは買わなくて済むわーではなく 
人からももらって2倍!嬉しい!な感じの人なの。 
 
640 :名無しさん@HOME: 2009/02/09(月) 18:39:09 0
貧乏って悲しいね 
 

718 :名無しさん@HOME: 2009/02/17(火) 11:06:05 O
私:次男嫁、専業主婦(出産で退職)、中距離別居、1歳児持ち 
義弟嫁:三男嫁、共働き、義実家敷地内別居、子供ナシ 
(長男は独身、超遠距離住み、結婚しても地元には戻らないかも?) 
 
ウトメはうちの子に、お盆のお小遣い、お正月にお年玉と千円ずつくれた(子名義で貯金)。 
その他にはお宮参り、お食い初め、誕生日に食事に連れていってくれた。 
義弟嫁はそれが気に入らないのか、 
「そんなにしてもらってるんだから、ウトメさん達の老後はよろしくお願いしますね?」といつも言ってくる。 
ウトメの老後は旦那兄弟で話してるが、まだ働いている2人なので本格的ではないのに押しつけようとする。 
そんなにしてもらってとは言うが、私達の住んでる地方ではごく普通のことだし(全員同県内出身)、 
ウトメは義弟嫁が子供を産めば同じだけしてくれると思う。 
嫌なことを言えば、義弟夫婦は金遣いが荒く家賃がもったいないということで、義実家離れに住み、 
仕事で忙しいからと毎食夜ご飯は義実家で食べ(食費出さず)、トイレ風呂キッチンありだが水道光熱費も出してない。 
さらに義弟夫婦の飼っている犬の病院代、ブランド物の服も動物大好きなウトメに出させてる。 
あきらかに私達よりしてもらってると思うのだけど、会話にならなそうなので「それはいずれ話す」ことにして流してる。 
ウトメの老後は見てもいいが、義弟嫁の言い方されるとなんか嫌になる。 
 
719 :名無しさん@HOME: 2009/02/17(火) 11:29:18 0
>>718 
ウトメ亡くなった時、旦那兄弟で遺産相続問題でもめそうね。 
三男嫁が関係ないのに割り込んできてうるさそう。 
 
720 :名無しさん@HOME: 2009/02/17(火) 12:17:12 0
義弟嫁は、介護から逃げたくて必死なんだろうね。 
早めに話し合った方がいいと思う。 
ウトメは老後のためにお金を使わないでおいた方がいいもの。 
 

725 :名無しさん@HOME: 2009/02/17(火) 14:17:26 0
うちの息子と義弟の息子とが同じ幼稚園に入園するんですが、入園式に弟嫁は 
着物で行くって言ってる。 
そのうえ着付けの人を頼んだから一緒に着物を着ようって近所ママも誘ってるし。 
私はスーツで十分って思ってたと言うか、着物なんて持って無いし。 
 
726 :名無しさん@HOME: 2009/02/17(火) 14:19:54 0
張り合わなくてもいいんじゃないの?スーツで行ったらいいじゃん。 
 
727 :名無しさん@HOME: 2009/02/17(火) 14:19:57 0
>>725 
持っいて着ないなら腹立たなくても 
持ってなくて着れ無いなら腹立つよね 
 
730 :名無しさん@HOME: 2009/02/17(火) 15:10:11 0
幼稚園の入園式なんか、主役は子供だろ。 
義妹が着物着ていようが、どうでもいいじゃん。スーツでオケ。 
 

749 :名無しさん@HOME: 2009/02/17(火) 22:18:07 O
先日義弟嫁が出産したためお祝いを持って病院へ行った。 
義弟には行く日を連絡してあったが時間を伝えていなかった為か、 
病室には義弟嫁不在。一時間待ったけど帰って来なかったので 
メモと祝い品だけ置いて帰宅。その後何の音沙汰もなく3日目…。 
出来婚だしチャラ男義弟も元から嫌いだから今後こっちから積極的に関わるのは 
止めとこうと決めた。 
 
751 :名無しさん@HOME: 2009/02/18(水) 03:02:22 0
>>749 
産後って忙しいよ。初産なら入院中に色々指導があるし、授乳にだって時間かかったり。 
悪いのはチャラ男義弟だと思う。 
 
840 :名無しさん@HOME: 2009/02/20(金) 16:15:43 0
うちもお礼も何もないよ。 
>>749なんだけど。 
産後で忙しいのはわかるよ、自分も今二人目妊娠中(8ヶ月)だからさ。 
でももう退院して里帰りしてるはずなんだけど電話の一本も掛けられないのかと 
その非常識ぶりにあきれてる。 
私が妊娠中なのも病院まで一時間かかる事もその日行くことも知ってるはずなのに病室に 
いない、その後のフォローもない、という時点でああこういう育ちの子なのね、さすが 
チャラ男義弟の選ぶ子だわーと。 
最初は義弟嫌いのせいで自分の目にフィルターかかってると思ってたけど他にも色々細かい事で 
?と思うことが多すぎてもうお腹いっぱい。 
 

753 :名無しさん@HOME: 2009/02/18(水) 06:52:36 0
さんざん「うちは子供いりませ?ん」といっていた義兄弟嫁。 
結局、さっさと私より先に産んでやがる。 
今考えると、子供要りません宣言をウトメの前で高らかとしたのは 
どんなイミがあったのか?と思う。 
 
754 :名無しさん@HOME: 2009/02/18(水) 09:03:00 0
>>753 
牽制だね。先に結婚した女友達が孫梅攻撃で大変だったりしたんでは。 
 
755 :名無しさん@HOME: 2009/02/18(水) 09:48:35 O
>>753 
それはウトメ対策じゃないの?義弟嫁対策ではない。 
うるさいウトメいるからね。 
私もウトメがあまりにうるさいから口止めさせる為に言った事あるわ。 
 

760 :名無しさん@HOME: 2009/02/18(水) 17:37:51 0
うちなんて私(小梨)にどんな気をまわしてきたんだか、 
義弟嫁ちゃんが子供を産んだことをウトメに隠されてしまっていたわよ。 
まーもともとその嫁とも疎遠だから別にいいんだけど。 
 

764 :名無しさん@HOME: 2009/02/19(木) 14:34:54 O
義兄弟嫁の出産祝いってどれくらいもらい、又は渡しましたか? 
友人から三万は多すぎじゃないの?と言われたんですが… 
 
765 :名無しさん@HOME: 2009/02/19(木) 15:28:26 0
まあ3万は多いなーとは思うけどそこはそれぞれの家庭の事情とか 
あるから3万なんて非常識!というレベルではないと思う。 
ちなみにうちはお互い1万円。 
 
766 :名無しさん@HOME: 2009/02/19(木) 16:47:52 O
うちも一万だよ。 
三枚はさすがに多い。 
お返しも半返しに何送っていいか悩む。 
一万貰って5千円の物送るのが一番選びやすい。 
 
769 :名無しさん@HOME: 2009/02/19(木) 18:21:59 O
そうですね。一万にしておきます。 
兄弟多いし、結局お互い様になりますよね。 
ありがとうございました。 
 
767 :名無しさん@HOME: 2009/02/19(木) 17:29:38 0
義兄弟嫁って誰だ? 
自分? 
 
768 :名無しさん@HOME: 2009/02/19(木) 18:04:13 0
義(理の)兄弟(の)嫁 
ってことじゃないか? 
 
770 :名無しさん@HOME: 2009/02/19(木) 18:22:59 O
>>768 
そうです。 
 

771 :名無しさん@HOME: 2009/02/19(木) 18:56:55 0
うちの義弟嫁は、私よりも2才若く、細くて小さくて顔も可愛い。 
しかも愛想も良いので、勘違いしたうちのあほ夫はちょっと気になってたみたい。 
デレデレして情けないったらありゃしない。 
 
だが、この間みんなで一緒にTV観てたとき、 
某お笑い芸人兄弟の、一般人の兄(長男)が出てきて、 
「えーーこの芸人達に兄がいたの!?」って話になった。 
 
その時に次男と次男嫁が、 
「この長男サエないね?」「長男はどこもクソなんだよ」 
「やっぱり?だいたいどこの兄弟も次男の方がイケてるよね、不思議だね」 
とか話してて、長男である夫は黙りこくってしまった。 
 
聞いてて腹が立ったが、それと同時に 
「そら見たことか、次男嫁ちゃんはお前になんか興味ないんだよ! 
あんたの事を好きなのはこの私だけだよ!覚えとけ!」 
と思った。 
 
夫の目を覚まさせてくれてありがとう、次男嫁よ。
 

772 : 名無しさん@HOME : 2009/02/19(木) 19:05:34 0
夫の勤務先が倒産して義実家の経営している会社に入り義実家近くに越して来ました。 
年中の息子が居るのですが、義兄の子供が教育大付属小に通っていて、義兄嫁が甥の 
受験時に使ったテキストをあげると言ってきました。 
甥は模試だけで、幼児教室等には行かずに義兄嫁がテキストを使って受かっているので 
私さえがんばりさえすればうちの子もと言いますが、はっきり言ってうちの子は 
幼稚園でもじっとしていたり言われた事を指示通りにするとかが出来ない方なので 
無理だと思います。 
ほっておいて!  
 

849 :名無しさん@HOME: 2009/02/21(土) 02:12:44 0
世のみんなは意外にケチいということが私もよくわかったことがあったよ。 
話ちょっと違うんだけど、私の場合には私方の従姉妹に子供が生まれた時に 
5000円ちょっと相当の品物を送った。うちは海外なので発送料はそれプラス 
もう2000円くらい。 
普通ならお返し2500円くらい+送料だと思っていたら、 
日本からの送料+お返し合計2500円分というすっごい粗末な 
ものだった。 
よって、親戚といえどもお返しに期待はできないんだなと思った。 
なんでみんなもらうだけもらって、お返しはケチるんだろうね。 
友人でもそうしてくる人がたまにいる。 
 
850 :名無しさん@HOME: 2009/02/21(土) 06:12:08 0
>>849 
自分はお祝いもらうとそのくれた気持ちがうれしくてお返しも同額に近いものを 
送りたいタイプなんだけど、それが却って失礼にあたる場合もあると聞いて最近は 
半額+気持ち分上乗せにするようにした。 
お返しが見栄え良すぎ、豪華すぎるとお前の寄越した祝いじゃ足りんのじゃ!これくらいのもん 
寄越してみろや!的な嫌みに取られる場合があるなんて思いもしなかったよ。 
あと同額返しは祝い不要、とも取られると。 
他人ならともかく、長く付き合っていかないといけない親戚や義兄弟だとそのへん難しいよね。 
 
うちは義弟嫁が本音と建て前が妙に違う人らしいので対応にとまどっている…。 
?使うならどうぞー(うちで不要になった子用品など)って言ったら「助かりますぅ?」って 
答えておきながらその後全く取りに来る気配すらない等。 
いらないならいらないで連絡くれれば他に回すか捨てるかしたいのにこっちから連絡するのも嫌で放置してる。 
 

851 :名無しさん@HOME: 2009/02/21(土) 10:44:52 0
義理兄弟嫁とか以前に、半返し以下の金額ですまそうとする輩は 
どんな神経なんだろう。 
あれって意図的にけちってるんだよね? 
結婚式の引き出物や料理もそうだけど、家族以外にお礼を差し上げるとか 
そういう状況になった時に、その人のお金に対する執着とかそういうものが 
よ?くわかる。 
あと、お葬式の香典返しがない人もいた(これは地域性?) 
塩と礼状とともに、「この地域では遺族の負担を減らすために香典返しを 
用意しないという方法をとっています」というような紙切れがきた。 
 

856 :名無しさん@HOME: 2009/02/21(土) 13:52:03 0
私は義兄の甥の初めてのお誕生日にプレゼントを宅配便で送ったら、知らぬ間に転居されていたことがあります。 
宅配便会社から宛先不明なので荷物をどうするか連絡が入って初めて転居したことを知りました。 
義兄家の自宅電話も当然繋がらず、義実家の母に経緯を話すと 
建てていた家が完成して既に転居後二ヶ月近く経過しているとのこと。 
義母は唖然。私はもっと唖然・・・・。 
義母から新住所を教えていもらい、宅配会社にはプレゼントを転送するように手配しました。 
以前、義兄嫁が義兄嫁の妹が勤める会社の化粧品を買え買えとうるさく言ってきたことがあったのですが、 
自分的には魅力のない商品だったので購入する意思がないことを伝えてからというもの関係がギクシャクしていたので 
あえて転居通知を出さなかったんだと思います。 
夜、義兄から電話がかかってきて「転居通知は嫁子に任せてたから・・・嫁子も忙しかったし・・・・」とシドロモドロの苦しい言い訳電話がありました。 
新築祝いは、お付き合いなので贈りました。(友達だったら絶対に贈らない!) 
義兄嫁は私よりも5歳年上なんですが、何かにつけて小学生の嫌がらせのような態度を取ります。 
私は遠く離れて暮らしていて冠婚葬祭程度のお付き合いしかないので、ムカつく場面もまだ少ないのですが 
義母は相当溜まってきているみたいです。 
普段、文句は言わない人なので爆発したら怖そうだなと義母と義兄嫁の戦いをハラハラしながら見守っています。 
 

857 :名無しさん@HOME: 2009/02/21(土) 15:07:25 0
ウトメと同居している義弟嫁 
 
私と2人で話す時は問題ないのだが… 
トメが話に加わると、義弟嫁のキャラが変わるんだよな。 
トメと義弟嫁は同じ様な出自で親近感が湧くらしく仲がいい。 
毎度、突然トメが義弟嫁の自慢にもならん様な自慢をし出す。 
義弟嫁は否定するどころか張り切って話し出す。このループ。 
それがまた失笑してしまうような内容。正直気使う。 
 
『義弟嫁ちゃんは、本当はKOの推薦もらってたのよ!それで行ってれば義弟と結婚しなかったのにねぇ』 
 
って・・・義弟嫁はFラン卒・義弟も同じ大学。 
どんな反応を期待してるんだ? 
他人の学歴なんてどうでもいいが、変な見栄はいらんだろ。 
 

858 :名無しさん@HOME: 2009/02/21(土) 15:42:49 0
変な見栄=コンプレックスの裏返しなんだろうね 
うちは私含めて嫁4人もいるw 
私達夫婦は結婚式もやらなかったので、親族と顔合わせるのも年に1度か2度 
私は外見もダサく自分語りをしないし、ダンナもしないタイプなので、眼中外扱いだったけど 
たまたま卒業大学の研究室から職の誘いがあったことが、義兄に知れたorz 
それ以降、嫁同士のさり気ない自慢大会に引きずり込まれそうになるよ 
放っておいて欲しいが為に、優越感を与える様などうでもいい嘘をつくようになってしまった 
義両親も苦痛だけど嫁同士も苦痛だよ 
 
859 :名無しさん@HOME: 2009/02/21(土) 15:48:21 0
そういう自慢大会にしかならない偽家族の関係って、皆家庭的に 
満足してないんだろうね。 
幸せじゃないのだろうさ。 
 
860 :名無しさん@HOME: 2009/02/21(土) 16:04:22 0
賛否両論あるかもしれないけどさ、 
ウトメの年齢や良い年した中年女性が 
学生時代や独身時代の自慢ってちょっと聞き苦しいものがある。 
思い出話と自慢の違いって傍から聞いてるとよくわかる。 
 

862 :名無しさん@HOME: 2009/02/24(火) 00:19:57 O
吐き出し失礼 
 
義兄嫁、義両親にはめっちゃ愛想良くて良い人なのにうちに対してはいちいち地味に嫌なことする 
やり方がいちいち姑息とゆうかうますぎて文句書くにも書けない 
ひたすらモヤモヤがたまるばかり… 
 
同じレベルに堕ちたくないからうちからは礼儀を欠くようなことしない 
でも正直もう付き合いたくない 
うんざりだ 
 
なんで普通に付き合えないんだろう 
嫌われるほど深い付き合いもないのにな 
なんでわざわざ波風立てるんだろ 
 
863 :名無しさん@HOME: 2009/02/24(火) 03:11:38 0
>>862 
見下げられて舐められてるんですよ。 
 
性格の悪い人ほど人気者?3人目 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214924963/ 
 

872 :名無しさん@HOME: 2009/02/24(火) 12:21:00 0
義弟の書類関係を毎年やってあげてる。 
お客さんじゃないのに、義弟嫁が偉そうに資料を渡してくるのが嫌。 
 
873 :名無しさん@HOME: 2009/02/24(火) 13:01:48 0
>>872 
言ってやれば? 
「仕事で報酬も無いのに、や っ て あ げ て る のに何?偉そうねぇ?」って。 
後旦那に言って、あたりまえになってる弟に叱ってもらえ。 
 
881 :名無しさん@HOME: 2009/02/25(水) 00:41:50 O
>>872 
やる必要ない。いいように使われてるだけ。 
なんの書類か分からないけど、自分でやるか 
業者に頼むかしてもらえば? 
 

893 :名無しさん@HOME: 2009/02/25(水) 13:38:12 O
長男嫁 真*美 
偉そうにすんじゃねぇ 
態度デカいんだわ 
講釈たれんと動け 
口と態度はデカい 
 
ブス娘もウザい 
 
うちの子触るな! 
 
894 :名無しさん@HOME: 2009/02/25(水) 15:20:55 0
>>893 
嫌ならなんで付き合ってるんの?マゾなの? 
 

920 :名無しさん@HOME: 2009/03/02(月) 12:09:30 0
義兄嫁、おまえはアホか? 
一か月も前に書類頼んだよな? 
昨日になって、かれこれ数年手続きしてないから書類出せないかも・・・って何それ? 
何回もメールで確認したよね? 
月末には書類渡せるって言ってたよね? 
なんでそんなに無責任なの? 
これで何回目ですか? 
自分たちに都合の悪いことは全部後回しですか? 
おかげですごい出費なんですけど。 
 
変な宗教の勧誘したり、頭の弱い人だとは思ってたけど。 
仕事くらいしっかりやれよ。 
っていうかもう仕事でかかわりたくない。 
 

927 :名無しさん@HOME: 2009/03/03(火) 13:24:44 0
週末にウトの7回忌の法事がお寺の会館であったんですが弟嫁は2人とも着物を着てた。 
3回忌のときも着物着てたそうだけど、その時は私はまだ赤の他人だから知る由もなし。 
夫を尋問したらそう言えば着物を着てたかも、そんな事いちいち気にしてなかっただと。 
義実家の近所の人から会館の職員と間違われるし最低だった。 
 
928 :名無しさん@HOME: 2009/03/03(火) 13:29:38 0
男はそういうことに疎い生き物だから諦めろ。 
ただ今回のことを理由に義実家との関わりを避けられる口実ができてラッキーじゃん。 
 
932 :名無しさん@HOME: 2009/03/03(火) 13:56:53 O
いや…、てか、リサーチは? 
事前にトメ、コトメに聞いてor旦那に聞いたのに! 
なら、分かるけど…その辺どーなのよ? 
 
934 :名無しさん@HOME: 2009/03/03(火) 14:01:01 0
>>932 
黒のスーツ以外思ってもいませんでした。 
 

933 :名無しさん@HOME: 2009/03/03(火) 13:58:54 0
これ読んで義弟の披露宴の時を思いだした。 
義弟は田舎に婿養子に行ったので結婚式も田舎だったんだけど、 
義弟友人と夫がタキシードを着てたら係員に間違いされまくっていた。 
都市部のホテルの披露宴じゃタキシードを着てる人って普通にいるのに、 
披露宴でタキシードを着てたのは義弟友人と夫のみであとは略礼服だった。 
 

935 :名無しさん@HOME: 2009/03/03(火) 15:45:00 O
義弟嫁が自分から何も言わない人で、イラついてしまう。 
義実家の離れに住んでいる義弟嫁は産後もうすぐ1ヶ月。今は義弟嫁実家にいるんだけど、 
ウトメに、ちょうど1ヶ月目に義実家離れに帰ってくるように言われてるらしい。 
義弟嫁としてはもう少し実家に居てゆっくりしたいようなんだけど、 
「義弟やウトメが初女孫フィーバーで聞いてくれない。」と、私にメールで愚痴ってきた。 
嫁同士普段から話したり会ったりなんて滅多にないので、ちょっと心配になり、 
義弟にもう一度しっかり話すように言ったが、デモデモダッテで話はループするばかり。 
私と旦那から義弟に言うと、「それは分かるけど親父やお袋のために戻ってもらわないと」とはっちゃけてた。 
私や旦那がウトメに言うのはちょっと違うと思ってるんだけど、 
もしかしたら義弟嫁はそれを期待してるのかな?とも思えるようになってきた。 
義実家離れはミニキッチンとトイレと部屋だけで、お風呂は母屋に通わないといけないし、 
母屋には猫と室内犬がいるので、全部屋が毛だらけであちこち臭い。 
近距離別居の私が息子を産んだときは、生後6ヶ月すぎまで義実家には行かなかったし、 
行っても寝かせたりハイハイなんて絶対にさせられなかった。(来てもらうのは可) 
義弟嫁も同じことで悩んでるんだとは思うけど、自分で言わないことには解決しないはず。 
これまでにも私ははっきり物を言うタイプなので、義実家ではキツい嫁扱いされ、 
はいはい言うことを聞く従順な義弟嫁とはさんざん比べられてきたので、 
これ以上私が何かをするつもりはない。 
産後の大変な時期にいじわるかな?とも思うけど、母親になったんだから頑張れるよね。 
 
937 :名無しさん@HOME: 2009/03/03(火) 16:06:43 0
↑じゃあ読むな。 
 
>>935 
それは義弟嫁絶対期待してるね。つか夫(義弟)がはっちゃけてて聞く耳なしなんだろうね。 
あなたが出て行く必要はないけどあなたの夫がきっちり親と義弟を〆るべきでは? 
ただし一度関わったら最後、死ぬまで頼られるかもしれないけど。 
長男が近距離別居で次男が敷地内同居ってのが今後もずっと続く予定ならまだ色々大変そう。 
 
942 :名無しさん@HOME: 2009/03/04(水) 04:20:52 0
>>935 
義弟にご主人が言う、以上のことをする必要はないんじゃない? 
普段から仲良しで「彼女のためなら!」って思えるなら話は別だけど、そうでもないようだし。 
意地悪じゃないよ。 
親族とはいえ、別の家庭同士の話なんだから、口を出さないのが賢明だよ。 
 

960 :名無しさん@HOME: 2009/03/06(金) 05:31:08 0
義兄嫁は小3の息子に誰の前でも豪快におっぱい揉ませてる。 
寝るときは吸わせてるらしい。 
それだけなら気持ち悪いと思うだけで済むんだけど、 
先日我が家へ小3息子を勝手に泊まらせようとし、 
「義弟嫁ちゃんおっぱいお願いね~」と。なんだそれ。 
「無理です」と言って追い返したが 
小3息子のニヤニヤした顔が気持ち悪すぎです。 
 
961 :名無しさん@HOME: 2009/03/06(金) 08:17:10 0
その子は病気なの? 
旦那はなんて? 
 
963 :名無しさん@HOME: 2009/03/06(金) 11:05:48 O
>>960 
子供の心に傷を残すのは推奨出来ないが、 
その子の将来の為にも 
面と向かって 
  「キモッッ!」  と言ってやるべきだ。 
 
968 :名無しさん@HOME: 2009/03/06(金) 16:41:02 0
960です。レスありがとうございます。 
義兄嫁子は病気ではありません。 
義兄は尻に敷かれまくっているので注意しているかどうかはわかりません。 
次会った時に「キモッ」までは言えないかもしれませんが、 
恥ずかしいことだと気付かせたいです。 
 
969 :名無しさん@HOME: 2009/03/06(金) 18:38:06 0
病気でしょ~? 
性的虐待して平気な親なんて精神的に病んでるよ。 
気持ち悪い~~~。 
児童相談所に通報して見れ。 
 

970 :名無しさん@HOME: 2009/03/06(金) 18:53:56 O
長男の嫁が大嫌い 
自分の出自も明かさずまんまと結婚 
どぅ見ても朝*人だ旦那の父母もとっくにそっぽ向いてるし。 
くわばたおはら→漫才の 
おはらそっくり 
いつの間にデカい顔に?? 
まぁ態度も声もやだけどぉ 
二男の嫁と私は仲良い。可愛いがって貰ってます 
 

994 :名無しさん@HOME: 2009/03/09(月) 09:47:21 O
義弟嫁がムカつく…とゆうか羨ましい 
私より13も年上なのに… 
旦那は真面目でタバコも吸わないし優しいし週末はいつも夫婦で仲良く出かけたり畑したりしてる 
嫁実家は裕福で留学もさせてもらってて高学歴 
仕事もパソコンとか使って敷地内に事務所を構えて収入もいいみたい 
子供はいないけど、同居中のウトメとは良好関係 
それに引き換え、こっちは同じ共働きでも収入が全然違う。 
旦那がパチ好き酒好き馬好きだから全然金貯まらない。 
あーぁ…なんでこんなのと結婚したんだろ? 
義弟と結婚してたら私も義弟嫁みたいになってたのかなぁ? 
 
995 :名無しさん@HOME: 2009/03/09(月) 10:04:42 0
> 義弟と結婚してたら 
こういう発想が出る時点でもうキモイ 
誰と結婚してもずっとこう思ってるに違いない 
自分以外の幸福そうに見える人がうらやましくて仕方がない症候群 
 
996 :名無しさん@HOME: 2009/03/09(月) 10:29:19 0
酒、煙草、ギャンブル、女 
が好きな人となんで結婚したの? 
 
997 :名無しさん@HOME: 2009/03/09(月) 10:40:21 0
それしか釣れなかったから。 
 

Next→スレ18

 

最終更新:2011年11月16日 23:53