スレ16-640
640 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:12:47
O
私は次男嫁。結婚して3年ですが、長男嫁さんの顔を知りません。
我々夫婦の結婚式にはドタキャンで、長男さんと子供のみの出席でした。
夫に「結婚式で会ったら次に会うことも無いと思う」と言われていたほど親戚の集まりに顔をださない人と聞いていたので
最初で最後の対面の機会を失いました。
以降も長男さんと子供には顔を合わす機会がありましたが長男嫁さんは徹底的に不参加です。
実はいまだにドタキャンを根に持ってるのですが、義理兄弟の結婚式は仕事理由でドタキャンしてもかまわないものですか?
641 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:16:15 0
仕事理由でなら仕方ないんじゃないの?
命に関わる仕事だってあるし取引先に不利益を招く事があっても
結婚式を優先させるのは今の日本じゃあまり褒められないしね
642 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:16:31 0
3年前のことなんて忘れなさいな。
祝う気のない人が会場にいるよりいいじゃない。
会いたいの?
643 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:17:27 0
3年前にドタキャンされたことをネチネチ愚痴るあなたもそうとう病んでるなあ
義理兄の配偶者じゃ他人も同然
むしろ一生会う事なくてラッキー♪ぐらいに思っていればよろし
644 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:18:08 0
つまり、どうしたいの?
645 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:18:20 0
>>642>>643
結婚式の主役は私なのに!祝いに来ないなんて何様よ!キー!!!ってなもんですよ
646 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:21:12 0
ドタキャンじゃなくて、旦那兄弟の結婚式なんて面倒だから行かないってことは、今の日本で許されるの?
648 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:23:19 0
許されるの?もなにも強制参加じゃないし
ドタキャンは確かに料理の支度もあるし失礼にあたるけど
お金を兄嫁の分も包んでもらえたなら問題ないと思うよ
649 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:24:57 0
そうなのか。
ありがとう。
私は結婚式してないから、旦那兄弟と会ったことないので
どうするべきなのかなと、疑問に思ったの。
650 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 18:26:16 0
>>646
旦那が納得してりゃ許されるんじゃない?
納得してなきゃ夫婦の問題、外野が口出すことでは無い
最終更新:2011年10月18日 22:50