スレ17-24

24 :名無しさん@HOME: 2009/01/03(土) 22:37:06 O
31日から義実家に帰省してる義弟夫婦。 
自分たちの仕事が31日まであるからとかで28日から子供たちだけ(@5歳と@2歳の女児)を預けてた。 
 
ちなみにうちら家族は29日から帰省中。 
それだけでも結構引いてたのに、今日近くに住む従兄弟の子供たちと、かるたをしてた時にうちの娘@3歳が、他の子がカードを取ってしまう度に泣いてたのを見て義弟嫁が言った一言。 
「○○?!周り見てごらん、みんなドン引きだよ。」 
…普通3歳のチビに向かってそんな言い方するか…? 
そんなアンタにドン引きだよ。 
 
夫婦揃って非常識だし、共働きしてて少し稼ぎがいいのかなんだか知らないけど、そんなDQN運送会社に勤めててよく恥ずかしくもなく自慢なんかできるよな?。 
すぐ人の事見下した言い方するし、あぁ?もうホント生理的に無理だわ。 
 
たかだかそんな年収で自慢しないでよ、恥ずかしいからW 
 
25 :名無しさん@HOME: 2009/01/03(土) 22:50:16 0
実際ドン引きでしょ 
3歳くらいなら友達と一緒に遊ぶようになる時期だし我がままは諌めないと 
誰も遊んでくれないようになるよ 
 
26 :名無しさん@HOME: 2009/01/03(土) 22:59:24 O
子供に対しての言い方ってあるんじゃないかな? 
泣かなくても大丈夫だよとかさ… 
親としても、子供にそういう言い方されればムカッとすると思うよ。 
 
27 :名無しさん@HOME: 2009/01/03(土) 23:10:45 O
ガラ悪そう… 
 
28 :名無しさん@HOME: 2009/01/03(土) 23:13:16 O
3歳で友達と遊ぶようにはなるけど、カルタはまだ難しいんじゃないの。 
周りが年上の子ばかりなら尚更取れないだろうに。 
玩具独り占め。みたいな我が儘なら叱ってやんなきゃだけど。 
自尊心が出る歳だから周りが出来て、自分が出来なきゃ泣いちゃうだろ。 
子育てしてきた母親なら、その場面で3歳の子にその言葉は無いと思う。 
 
29 :名無しさん@HOME: 2009/01/03(土) 23:21:05 0
確かに3歳の子供にはもうちょっと優しい言い方で、とは思うけど 
カード取る度に泣かれて他の子は嫌な思いしてただろうからね。 
それを置いといて注意した人の言葉使いに文句つけるのは違うだろうと。 
従兄弟達へのフォローもちゃんとしてたなら謝るよ。 
 
30 :名無しさん@HOME: 2009/01/03(土) 23:24:06 O
ドン引きだよwなんて注意になるの?言葉遣いからして合わないタイプだわ。 
 
34 :sage: 2009/01/04(日) 11:50:50 O
>>26->>30さんありがとうございます。 
私も実際怒りました。 
3歳ですから周りと遊ぶのにワガママし放題になんかさせてまん。ただ3歳の子に対してあの「言い方」はないと… 
親としてはムカつきます。その前の日に従兄弟の家に行ったときも「このピザ早く食べちゃわないと○○ちゃんが夜中食べちゃうよ?」(従兄弟の奥さんは最近ストレスで体重増加中) 
とか、聞こえないように言っちゃうし。普段仲良くしてるっぷりしながらそういう事平気で言うんだよね。しかも男連中に。 
私も今授乳中でオパーイが巨乳化してるんだけど、「うちの旦那はおっぱい大きいの嫌いだから」とか。いちいち言わなくていいこと言うんだよね。そりゃそうだよね、あんた見ればわかるよW 
ま、いつもこんなこと言っちゃうデリカシーゼロな嫁だから諦めるしかないんかな? 
 
35 :名無しさん@HOME: 2009/01/04(日) 11:59:47 O
>>34 
↑携帯からなのでsageる場所まちがえたorz  
 

Next→17-52

 

最終更新:2011年10月22日 00:26