スレ49-151
151 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/08(火)
15:46:38.74 0
流れ切りますが
義兄嫁と金銭感覚が合わない。
義母への誕生日プレゼントを共同にしようと言われて、予算を確認したら
「合わせて3000円ぐらい?」と言われて驚いた。
小学生がこづかい出し合ってママンのプレゼント買うわけじゃあるまいし
ひとり1500円程度なんて共同にする意味が分からん。
「義母がわたしたちにくれるプレゼントはいつも1万円以上のものだし
もうちょっと予算多めにしたほうがいい気がするけど…」と打診してみるも
「んーでもわたしたちは子供世代なわけだし、親以上にお金出す必要ないよ~」と。
まあ、義兄嫁に悪意があるとかじゃなく感覚(価値観?)の違いなんだけど
義家とのつきあいってお金が発生する行事が多いので地味にストレスたまる。
152 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/08(火) 16:01:51.15 0
>>151
そのお金が発生するのが相手にとっても問題なのかも。
151にとって小学生の小遣いの額でも、よその家にとっては生活費の中で大きな割合
を占める大金だってこともある。だって相手の家計の事情もわからないもの。不況下だし
実は苦しい家も多いから、誕生日毎に1万程度も出ていったら家計が狂う家もある。
ない袖は振れないからね。それに無理させても後の責任も取れないし。
たかがプレゼントでその後しばらくでも息子の家庭が火の車になったら一番悲しむのは
親じゃない?
155 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/08(火) 16:18:50.48 0
>>152
というか、「共同でプレゼント」と言い出した義兄家の予定予算が…という話でしょ?
共同でする意味ないじゃない。
>>151さん家が単独でするなら「予算1万で」みたいな感じだと思うんだけどね。
トメからいつもそのぐらいもらっているから…って書いてあるし。
153 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/08(火) 16:06:25.18 0
一人1500円か。
年に1度の誕生日プレゼントでそれだと
普段菓子折りひとつ持っていかない感じだね。
相手がそんななら花でも贈ったら?
たぶんそれ以上出せないんだろうし。
154 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/08(火) 16:10:47.32 0
家庭毎でやったらいいんだよ。
夫から義兄に「好みが違うからそれぞれ考えよう」といってもらえばいいんじゃないか
161 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/08(火) 17:50:59.31 0
>>151
> 「義母がわたしたちにくれるプレゼントはいつも1万円以上のものだし
> もうちょっと予算多めにしたほうがいい気がするけど…」と打診してみるも
> 「んーでもわたしたちは子供世代なわけだし、親以上にお金出す必要ないよ~」と。
ならせめて合わせて一万円(各家庭五千円)だよね
これなら親以上にならない金額
それぞれ三千円なら苦しいけど「家計が…」と言えなくもないかも?
しかし千五百円はないわぁ。子供のお使いレベルじゃないか
普段からしょっちゅうやり取りしてて「気を遣わない金額でしましょ」ならありだけど
163 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/08(火) 21:15:01.17 O
ケースバイケースとは思うけど、義理親で一応目上の立場だから、相場は半返しかせめて四半返しじゃないかな。
田舎だと四分の一は縁起悪いって嫌う所も。
連名なら箱や包装込みで五千にちょい上乗せが最低許容範囲?
164 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/08(火) 22:51:37.02 0
たぶん義兄嫁はトメに何かお返ししないととは思っているんだろうけど
財布が苦しくて1500円が限界、でも1500円では自分的にも
納得のいくものが買えない。
せめて倍あれば…よし義弟嫁にも出させて連名ならちょっとは
格好も付くだろう!
という単純な考えなんだろうね。金額がショボすぎるけど。
165 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/09(水) 00:11:18.46 0
めんどくさいね。
義母がいつも一万円以上のプレゼントくれるのも気が重い。
それこそ3000円くらいのプレゼントならいいのにね。
各家庭でプレゼントするようにすれば?
きっと義母に気に入られるよ。
166 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/09(水) 09:34:49.88 0
1500円はないなあ
でも、我が家みたいに1世帯1万円だとそれはそれで困る
義兄嫁がハリキリで、勝手に買って後から請求してくる
けれど義兄の給料が低くて生活が苦しいらしく
会えば妬みっぽいことばっかりいうww よくわからん 愚痴すまそ
167 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/09(水) 10:07:40.66 0
>166
義兄嫁に送ってやってくれ
つ『身の丈にあった生活』
最終更新:2011年11月12日 00:04