スレ17-451

451 : 名無しさん@HOME : 2009/02/01(日) 13:55:09 0
長男の嫁で子ども3人います。次男夫婦は小梨。 
うちは、ボロマンション。次男夫婦は新築一戸建て。 
うちは共働きで、次男のほうは専業主婦。 
 
こんな立場が違う状況で、嫁同士仲良くしてと言われても困る。 
うちのほうが結婚が早かったから、「弟嫁ちゃんと仲良くしてあげて」と姑に言われたけれど、弟嫁と会う機会もない。 
しかも、弟の嫁だけど、長男の嫁の私よりも8歳年上。 
 
長男の嫁だからって、育児に仕事に家事に介護なんてまっぴらだ。 
私と仲良くしないのも、弟嫁の策略だと思えてきた。 
 
452 : 名無しさん@HOME : 2009/02/01(日) 14:04:46 0
>>451 
>こんな立場が違う状況で、嫁同士仲良くしてと言われても困る。 
と思ってるのに、 
 
>私と仲良くしないのも、弟嫁の策略だと思えてきた。 
って、どういうこと? 
 
453 : 名無しさん@HOME : 2009/02/01(日) 14:19:36 0
単に自分より経済的に恵まれてる義弟嫁が羨ましいだけでしょ? 
あっちはあっちで子供に恵まれてる451を羨んでるかもしれないよ。 
わざと避けてるわけでも悪口を言ってるわけでもないんだから 
トメのご機嫌取りのために仲良しのふりする必要もあるまい。 
 
454 : 名無しさん@HOME : 2009/02/01(日) 15:45:19 0
>長男の嫁だからって、育児に仕事に家事に介護なんてまっぴらだ 
 私と仲良くしないのも、弟嫁の策略だと思えてきた 
 
歳とか会う機会がないとか気が合わないから仲よく出来ない事はわかる。 
自分の子の育児や家事は別として介護が嫌も理解できる。誰だって嫌だし。 
でも仲よくすることと介護が関係ある?仲よくしたら押し付ける気でいたわけじゃないでしょう? 
 
455 : 名無しさん@HOME : 2009/02/01(日) 16:15:20 0
>>451です。 
言葉たらずでした。 
弟嫁の策略というのは、嫁同士が仲良くなることで、姑自身の老後を嫁同士が、お互い押し付けあわなくなるようにとの考えがあったのかもと思ったからです。 
なので、嫁同士が仲良くならないと、「あっち夫婦に面倒みてもらってよ」となって、自分の立場が危うくなると思い、「仲良くしてあげて」という言葉が姑から出たのかと。 
なので、弟嫁はあえて私との距離を置いて、お互い干渉せずの行動を取っているのかと。 
そこまで手を打つ姑なので。 
 
456 : 名無しさん@HOME : 2009/02/01(日) 16:19:58 0
>>455 
仲よくなってもならなくても押し付け合いしなきゃいいんだよ。さっくり両方ともお断りという事で。 
弟嫁と姑の老後をからめてヤキモキしなくてもいいじゃない。 
455自身が弟嫁に押し付ける気はないんでしょう? 
 
457 : 名無しさん@HOME : 2009/02/01(日) 16:26:48 0
>>455 
意味がわからん。 
451と仲良くしたら姑を押し付けられると義弟嫁は思ってるということ? 
つまり姑と451は義弟嫁から嫌われてるということで良いのかな? 
義弟嫁より姑や夫との関係を見直した方が良いと思うよ。 
 
458 : 名無しさん@HOME : 2009/02/01(日) 16:31:39 0
>>455 
弟嫁が「仲よくしたら押し付けられる」と思っている証拠はあるんだろうか?被害妄想入っていない? 
まさか内心押し付けたいと考えているから弟嫁に見透かされてるように感じてるんじゃないよね?  
 

Next→17-459

 

最終更新:2011年11月16日 21:23