スレ17-882
(相続)
882 : 名無しさん@HOME : 2009/02/25(水) 10:35:21
0
よく、同居長男夫婦は苦労しているから義父母の遺産を全部貰ってもおかしくないとか
言う人がいるけど、でも長男は苦労してないよね。
放り出されて独立させられた次男の方が苦労してるよ。
まあ長男嫁は苦労してるかもだけど、子供を預けられるなどのメリットも多い。
美父母の建てた家に、義父母の払った光熱費で生活し、
義父母が死んだらすべて財産貰える。これっておかしくない?
せめて財産は次男が多く貰いたい、って思うのは我が侭ですか?
次男嫁は気楽で良いね、って言われるのもウンザリ。
自分らの稼ぎだけで生活してるのよ、気楽なワケないでしょ。
私からしたら、義父母の家でのうのうと暮らしてる人たちの方が
ずっとお気楽に見えるけど。
883 : 名無しさん@HOME :
2009/02/25(水) 10:44:43 0
>自分らの稼ぎだけで生活してるのよ、気楽なワケないでしょ。
あの、それが普通の人の生活なんですけど。当たり前でしょ。
結局あなたは次男別居嫁で義父母との同居生活で日々小さな気遣いや気苦労や介護問題などそのほか諸々の
大変な思いはまったく経験することなく金だけ寄越せ、って言ってるのと同じなんだけどわかります?
我が儘なんじゃなくて「強突張り」の方が合ってると思いますよ?
よっぽど甲斐性なしで出来の悪い次男に嫁いだんですねwお気の毒様。
でも当たり所、間違ってますから?。自分の男を見る目が無かったことを悔やんでね。
889 : 名無しさん@HOME : 2009/02/25(水) 11:53:05
0
どっちがお得かは人それぞれだろう。
自分は別居次男嫁だが、ウトが旦那、義兄とも独身のうちになくなり、
財産はその時分けてしまった。
旦那のもらった財産は新興住宅地の土地だけ。
義兄は古い農家屋敷と田畑とトメ。
自分は次男の嫁で満足だよ。
890 : 名無しさん@HOME :
2009/02/25(水) 12:55:26 0
極普通の神経の持ち主なら、トメ付き財産<<<<<<<<<<財産なし、だもんね。
私は次男嫁だけど、洩れなくトメが付いてくるなら財産なんていらない。
むしろ、トメを引き取っていただけるなら、全額義兄一家が取っていってくださって構いません。
892 : 名無しさん@HOME :
2009/02/25(水) 13:31:05 0
>>890
トメの他にも、「二束三文の家土地」「先祖代々の面倒臭い墓関係」
「田舎の親戚ジジババ共のアポ無し凸」が
オプションで付いてくる場合もあるね
895 : 名無しさん@HOME :
2009/02/25(水) 15:55:27 0
>>882
うちの母含めた叔母たちの意見と一緒だw
私から見れば、同居伯母はすごく大変だよ。
全部貰ったって私は嫌だ。
田舎だからアポなし当たり前
田舎だから夫婦の寝室以外は入りたい放題、冷蔵庫も開けられる
トイレの紙やタオルにまで注文される
トイレの便器にまで(ry
大集合の洗い物を手伝ってくれるはいいけど、洗剤にまで(ry
納戸の電気が暗いことにまで(ry
電話機の短縮ダイヤルの登録番号にまで(ry
買った車の車種や値段に文句というか嫌味
貰い物が多い家だけど、持ち出しも多いのに、貰い物はみんなで分けられるw
隣市に住んでた姪の私がわかる範囲でさえコレだよ。
田畑山家土地現金株券?全部貰ったってお断りだっつーの。
897 : 名無しさん@HOME : 2009/02/25(水) 17:50:27
O
うちの義実家が管理してるアパートに、家賃なしで住む義弟夫婦に言ってやって。
898 : 名無しさん@HOME : 2009/02/25(水) 19:27:07
0
>>882
うちの場合は三男夫婦が同居してるよ
生活費すべてウトメ餅でね
もうすぐ30なのに月給15万程度のバイト君=三男
なのに車も装飾品もどっかの社長みたいw
そんなんだから友達も居ないし、会社での信用もない
クビになったら理由つけて一生働かない気だろうな
三男嫁は悪い子じゃないけど、あいつと結婚する位だから相当湧いてるんだと思ってる
何も羨ましくないけど、介護はやれよって感じだ
世間体と介護要員の為に近距離に住まされている私達、長男夫婦だがいつまでもこの土地にはいないよ
財産はきっちりもらうがね
899 : 名無しさん@HOME : 2009/02/25(水) 19:47:39
O
>>882
凄いな…こんな考えの人間が居るのかw
自分とこの兄嫁もこんな思考なのかもな?w
自分は次男嫁だけど、財産はいらんから同居は勘弁!派。
(以前は同居していたから余計に)
どうしても同居しなきゃならならいなら、財産は多目に分けて貰わないと割に合わない…。
多目に分けられても同居は嫌だな。
自分の親とは云え、夫もその辺はドライで自分と同じ考えだ。
義理親、公務員でお金はそこそこ持ってるけどね。
どうせいざ同居になると>>882は
「別居ズルイ!同居は貧乏クジだ!遺産は全て渡せ!」と火病るんだなw
901 : 名無しさん@HOME :
2009/02/25(水) 22:38:27 0
882は釣りだろ
マジなら強欲な上にバカすぐる。
実家が貧乏で脳化膿だったために、
まともな教育も受けさせてもらえなかった可哀想な人なのかもしれんが。
902 : 名無しさん@HOME : 2009/02/26(木) 00:39:22
0
>>901
>>895だけど、マジで身内にいるから釣りとは思えない。実母ってのが情けないけどorz
「遺産を(別居の子の方が)多く」とまでは言わないけど、
「同居して家賃光熱費タダで、食費もほとんどかからず、子供を見てもらって働きにも行けて、
何が大変だって言うの?!」だもん。
田舎だけど「ド」がつくほどではないし、金持ちだし、濃化脳ではないと思う。
私も大学、妹も留学してるし。娘しかいないけど「婿取れ」とは言わないし。
ただ、「同居して楽した上に、財産総取りなんて、長男夫婦はいいわねー」って感じだ。
903 : 902 : 2009/02/26(木) 00:42:25 0
訂正ってか補足。金持ちなのは母実家。うちは中の下。
母と、母の妹たちや兄弟嫁(複数)が「長男夫婦いいよね」で徒党を組んでて、
長男の伯父夫婦が孤立。1vs6だよ…
905 : 名無しさん@HOME :
2009/02/26(木) 07:50:54 0
嫁に相続権はないから、いるとかいらんとか言っててもしょうがないんじゃ…
906 : 名無しさん@HOME :
2009/02/26(木) 11:04:55 O
>>905
相続権は旦那にあっても、もれなくウトメの脳内で介護権は嫁にかけられる。
面倒臭いから相続権なんていらないのは嫁の本音。
907 : 名無しさん@HOME :
2009/02/26(木) 13:07:51 0
>>905 一般的には相続権無いけど遺言状があれば別だよ。
もしも介護させられそうになったら、
「私に介護させる気なら私に全財産を譲るという遺言状書いてください。
旦那もお義兄(or義弟)さんも遺留分を放棄するという念書を書くように」
って事にすりゃ貰えるよ。逆にモメて介護しなくていい事になったら万々歳だしw
908 : 名無しさん@HOME : 2009/02/26(木) 15:36:00
0
相続する財産があるだけ幸せだよ。
うちの義親財産なし、年金なし、借家。結婚するまで気がつかなかった
私も義兄嫁もバカだと思うけどさ…
介護汁って旦那か義親が言った暁には捨てて逃げる予定。まだ仕事やめてないし、
子供作る予定もまだないし。
ただだらだらやってて、否応なしな状況に持ち込まれるのが嫌なので
転勤して遠距離になるか、一筆書かせるか検討中。(旦那は親の自己責任って言ってるけど)
義兄嫁はどうするんだろうな。貧乏な義親からささやかな食物を恵んでもらって
仲良くしてる風なのは別にいいんだけど、怖くないんだろうか。
とにかくよろしく。
909 : 名無しさん@HOME :
2009/02/26(木) 16:58:24 O
てか、>>908全力で逃げろ!
910 : 名無しさん@HOME :
2009/02/26(木) 17:00:53 0
>>908
貰うだけ貰って都合が悪くなれば逃げる人もいるからねえ。
ささやかな食べ物ぐらいじゃ、逃げる時にはケチな食べ物時々呉れただけに変換される。
911 : 名無しさん@HOME : 2009/02/26(木) 17:49:42
0
>>910
うん。末っ子育ちとかで貰うことが当たり前って環境で大きくなった人は
貰った恩に縛られるって発想そのものが無かったりするよね。
「貰ってあげるのも親孝行」なんて平気で言うのもそういう人たち。
912 : 名無しさん@HOME : 2009/02/26(木) 18:52:07
0
>うん。末っ子育ちとかで貰うことが当たり前って環境で大きくなった人は
まさにうちの義弟w
マジでタチ悪いよ
結婚してるくせにマザコンだからねぇ
トメが先にあぼーんしたら、あいつら貰うだけ貰って逃げるんだろうなぁ・・・
最終更新:2011年11月17日 00:24