スレ18-221

221 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 17:49:58 0
義兄嫁が泥棒なのが判ってしまいました。 
我が家の子供用品とかなので泥棒は言い過ぎかもしれないけど気分的には真っ黒。 
子供に盗んだもの着せたり遊ばせて楽しいの?と聞きたいけど楽しいんだろうな… 
旦那が義兄(へたれ)に連絡したけど品は返すけどとにかくウトメには内緒にしてくれ 
泥棒だし離婚するからそれまで待っててくれと意味不明。 
 
旦那責めても今は謝るばかりだしウトメはいい人なので泥棒はビックリするだろうしもう泣きたい。 
 
222 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 18:20:09 0
>>221 
さあ、もっと kwsk するんだ~ 
 
223 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 18:52:56 0
>>221 
義兄家族との付き合いを断つならウトメに理由を説明せんわけにはいかんだろ。 
まずは返品期日と情報開示期日を明確に。 
泥棒に遠慮して肩身の狭い思いする筋合いは無い。 
 
224 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 20:07:42 0
>221 
うちも嫁同士じゃないけど、泥棒事件あった(現金盗まれた) 
泣いて謝るし、身内の情みたいのがあって、旦那と私の胸に秘めてた 
そしたらね、悪事がばれないようにするためか、嘘で塗り固めた、私 
と旦那の悪口を親戚に言いふらし、味方につけてた。親戚から責め立てられて 
考えに考えてその3年後に、ウトメだけに本当の事話して、泥棒とは絶縁した。 
身内で平気で泥棒する人は嘘も上手だから、気をつけたほうがいい。 
ほっとくとエスカレートするよ。 
 
225 : 221 : 2009/03/20(金) 22:37:22 0
書き逃げ状態ですみません。 
子の習い事の迎えに行ってそのままばたばたしていました。 
盗まれたのはベビー用品や衣類です。 
3年ほど前のものなのでなかなか気が付きませんでした。 
ベビードレスの記念写真見てあれ?と思い、それから気を付けていて判明しました。 
旦那と相談して最初旦那は、「兄貴とこも大変だから」と見逃して上げたそうに言っていたんですが 
お下がりであげたとかじゃなく、私が記念でとって置いた衣類や用品なので許せないことを伝えました。それで旦那が義兄に伝えました。 
義兄には自分の実家からお下がりがきたと言ってたので問いただしたら逆上状態しているそうです… 
盗んでいった衣類をこちらへ持ってこれるのは日曜になるようです。 
盗癖は結婚後少しして判明したそうで、義兄は今度こそ離婚したいと言っています。 
 
226 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 22:41:51 0
逆上してるそうなので戻ってきたところで100%元の状態じゃないだろうがね。 
 
227 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 22:43:12 0
いつ盗まれたの? 
家によく来てたの? 
 
228 : 221 : 2009/03/20(金) 22:47:31 0
旦那は戻っても元の状態ではないだろうし、今着ているのを引きはがすのは可哀想だから 
ベビードレス以外の衣類、用品は「姪にお下がり」したと思って諦めてはどうか、と言っています。 
もちろんですが、義兄嫁から事情説明と謝罪があるのが大前提です。 
でも私はぼろぼろならもう自分の手で処分したいし手元にかえして欲しいです。 
 
229 : 221 : 2009/03/20(金) 22:51:26 0
義兄嫁のお腹が大きい時は、うちと産院が近いので義実家からの言付けなどをもって時々寄っていました。 
だからたくさん持ちだしていったとしたらその時期じゃないかと思います。 
そんな風に見えなかったので油断して信用してしまった自分のバカに腹立ってます。 
 
230 : 221 : 2009/03/20(金) 22:54:51 0
逆上してるというのは旦那が義兄から聞いただけなんですが 
もう使わない物なんだからいいじゃないか、と泣きわめいていて手が付けられないそうです。 
買えないのは義兄のせいだ、と暴れているそうでこれ以上刺激すると姪が危ないので日曜まで待って欲しいとのことです。 
明日は義実家(一番上の義兄夫婦が同居)に行く用事があるのですが気が重いです。 
 
233 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 22:57:53 0
>>221 
お疲れさま。 
立ち入ったことを聞いてごめんね。 
義兄の稼ぎが悪くてベビー服が買えないとかいわゆる困窮状態なの? 
それとも病的な盗癖があるとか? 
義兄が離婚したがってるってことは後者だろうか? 
 
235 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 22:59:36 0
とりあえず、泥棒に気を使う必要ないよ。 
被害者なんだから堂々と被害者面していればいいの。 
 
238 : 221 : 2009/03/20(金) 23:02:58 0
ベビードレスの件で気が付いて赤ちゃん用品など収納していた押入を見たら 
ぱちんと蓋をするタイプの押し入れケースの中身が丸ごと一個分消失してました。 
あとはビョルンとかそういった物も… 
 
義実家に同居している長兄一家とはわりと付合いがあるんですが 
今とらぶってる義兄(次男)は出来婚で引っ越してきてからなので馴染みがうすいため 
経済状況とかまでわかりません、向こうはうちに来ますが、あちらは狭いと言って家に行ったこともないので… 
困窮してるからってよその家の物を盗んでかえっていいとは思えないんです 
 
231 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 22:55:54 0
>>230 
ウトメはこのことは? 
  
240 : 221 : 2009/03/20(金) 23:10:26 0
義両親にはまだ知らせていません。 
でも盗んだ服着せて義実家に行ってたんだろうな… 
明日、お彼岸で義実家に行くのですが話さない方が良いんだろうか… 
 
義兄は離婚する気なので義両親がショックを重ねるだけから 
離婚が決まってから一気に言う、それまで待ってと言ってるそうです。 
前も盗難があったような口ぶりだったと旦那が言ってます。 
で、旦那は服はベビードレス以外の服はお下がりであげてくれないか、と言って私は拒否って硬直しています。 
 
241 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 23:10:28 0
>>238 
車できててケースを車に運び込んだってこと? 
 
243 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 23:13:28 0
「押し入れケースの中身が丸ごと一個分消失してました。 」 
だから蓋開けて徐々に中身を持ち出したんでしょ。 
押し入れケースまるっと無くなったらさすがに気づくのでは?w 
でもまるっと持ち出されても困らない=過去の品なんだから 
ケチが付いた品は恵んであげた方が押し入れスッキリするかもw 
 
245 : 221 : 2009/03/20(金) 23:21:24 0
無くなっているのは押し入れケース1個分の「中身」です。言葉不足すみません。 
ベビードレスはそれと別に箱で保管していましたが箱ごとです。 
お下がりする衣類は下の子が1歳の時に放出したので本当に記念の意味だけでとっておいたものです。 
だから義兄夫婦から頼まれてもその時点の我が家には「お下がり」する品がなかったので… 
 
明日、長兄の奥さんにだけは話してこようかと思っています。 
向こうで何か無くなっていたら気が付くだろうし。 
 
247 : 221 : 2009/03/20(金) 23:25:34 0
義兄夫婦が引っ越してきた直後にうちに来た際、育児用品やベビー用品が皆無だから、とお下がりを頼まれました。 
ただその当時うちには既にお下がりできる品はほとんど残っていなくて 
ベビーカーとベビーベッドしかないけど?と旦那が言ってそれは断わられました。 
旦那はそこまで困窮しているとは思わなかった、と窃盗の理由を貧乏だと考えているようです。 
 
248 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 23:28:57 0
ああ、お下がり頼んではいたんだ… 
ああいうのってタイミングだけど初めてじゃわからないよね 
引っ越してきたならお下がり貰える当てもないだろうし 
もしかして育児ノイローゼじゃないの? 
離婚その他は義兄家の問題だから関係ないし 
盗まれた衣類は買い取ってもらったら? 
 
256 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 23:45:32 O
同じ事されたら、腸煮えくり返るわ。 
貧乏だろうが金持ちだろうが罪の重さは一緒だよ>窃盗 
せっかくの思い出の品にケチが付くなんて、すごく嫌だよ 
私なら可哀相な姪のためになんて割り切れない。 
 
257 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 23:47:30 0
姪をかわいそうにしてるのは、その母親自身だって言うのに。 
 
259 : 221 : 2009/03/20(金) 23:49:58 0
旦那と話が噛み合わなくてちょっと頭を抱えてます。 
盗みした義兄嫁が良くない、のはもちろん共通なんですが…衣類について噛み合いません。 
私はとにかく取り戻したい、傷んでるなら自分で見て納得して処分すると言ってます。 
旦那は処分するなら着せてあげた方が良い、と言います。 
でも何か泥棒が盗み得みたいなのいやなんですよ… 
 
261 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 23:51:48 0
>>259 
もっと旦那にわかってもらえるまで言うといいよ!
  
249 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 23:29:04 0
221さんところは三男で、次男の嫁が盗癖? 
 
262 : 221 : 2009/03/20(金) 23:53:27 0
記念にとってある品については見せたり話していません。 
だから勝手に押入を探って見つけたんだと。 
納戸が玄関に近いので探しやすいといえばそうなんですが… 
 
旦那の兄弟は4人で長男家が義実家に同居、今揉めてる義兄は次男です。 
うちの旦那が三男で末に妹がいて全員既婚です。 
 
263 : 名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 23:54:43 0
けじめとしてはいったん返してもらって、 
きちんと義兄嫁本人に謝罪してもらった上で、 
そのまま譲るなら服の状態を確認した上、ってのが筋だろうねえ。 
 
もっとも、筋が通るのはまっとうな人相手の場合にかぎるんだけど。 
 
268 : 名無しさん@HOME : 2009/03/21(土) 00:04:58 0
旦那には犯人が他人だったらどういうことになっていたか話すと良いのではないだろうか。 
その上で、身内だから警察までは行かないがけじめはつけさせないと本人のためにもならないと 
説明してみてはどうだろうか。 
旦那はなんか同情が入っちゃってるみたいだし。 
 
姪がかわいそうっていうけど 
ベビー服着る年頃で何を着てるかなんて記憶に残らないのにね。 
写真に盗んだ服を着る自分が写っていることのほうが 
のちのち心に傷がつきそうでかわいそうなのに。 
 
274 : 名無しさん@HOME : 2009/03/21(土) 00:12:03 0
姪より娘の思いで汚されたことを重大に考えないとね 
 
275 : 221 : 2009/03/21(土) 00:12:13 0
ありがとうございます。 
旦那ともう少しはなしてから、明日早いので就寝します。 
 
278 : 名無しさん@HOME : 2009/03/21(土) 00:27:16 0
現実問題その程度(ごめんね)で離婚できるものだろうか? 
協議離婚ならわかるけど 
 
280 : 名無しさん@HOME : 2009/03/21(土) 03:40:25 0
>>278 
義兄の口っぷりからは前科があるようなので、いけるんじゃないかな? 
>>221さんが被害届けだせば確実だろうけど、221夫始め反対されるだろうね。 
親権は、泥度合いによるけど、泥にはいかない可能性もあるよ。 
子供の養育にベストな方が選ばれるから、義兄の状況にもよる。 
 
283 : 名無しさん@HOME : 2009/03/21(土) 08:16:35 0
義両親に全て話すか、盗んだ物全て返却させるか旦那さんに選ばせたら? 
けじめはつけさせないと納得いかないよねー!! 
 
295 : 221 : 2009/03/21(土) 23:13:17 0
お彼岸で義実家に行った際に台所で義兄嫁(長男嫁)にベビー服のことを話しました。 
簡単に話したのですが、長兄嫁から長くなるから法事が終わってから話すから待っててね、と言われ 
うちの子ども達は義母と姪に頼んで義兄の仕事部屋で四人で話しました。 
義兄嫁(二男嫁)に悪い印象を持つといけないと思ったので私達にはくわしく知らせていなかったのだけど…と前置きして説明されたのは 
 
そもそも二男義兄には長く付き合っていた人がいたのだけど色々あって今の義兄嫁と急な出来婚になったこと。 
新居は二男義兄の住まいをそのままの予定が精神的に不安定になって近所の人とトラブルになってしまい引っ越してきたこと。 
不安定になった義兄嫁が会社にも迷惑を掛けたのでクビになりそうだったがなんとか倉庫への勤務変更で繋いでいるが鬱のような状態で心配なこと。 
色々な尻ぬぐいをしたのが長男義兄なのを煙たく感じるようで夫婦とも義実家にはほとんど寄りつかないこと。 
(実際今回の法事にも夫婦とも欠席でした) 
引っ越してきて今までのトラブルは忘れて赤ちゃんにも恵まれて良かった 
自分たちは煙たくても弟家(私達)とはうまくつきあえていると思って安心していたのが裏目に出てしまったね、と謝られました。 
経済状況はたしかに良くないそうですが服が買えないほどではないだろうし、本当に子供の着るものがないなら長兄家に子供服があるのは言ってあるから、とのことでした。 
うちから持ち出した衣類のことは一週間だけ長兄家に任せてくれないか、と言われました。 
離婚も視野に入れて考える必要があるし姪のことも考えなくてはいけないから、と言われて了承しました。 
夫は話の途中からまっ青になっていて帰宅しても言葉少ないです・ 
 
298 : 名無しさん@HOME : 2009/03/21(土) 23:32:47 0
>>295 
乙です。 
長男家の人たちは常識的なのかな? 
身内のトラブルがヨソに広まらないよううまく丸め込まれているような気もしなくもない… 
しかし、次男の義兄は彼女がいたのに浮気して避妊しなかったのバカス 
 
299 : 名無しさん@HOME : 2009/03/21(土) 23:38:23 0
ほんと、次男も次男だね。 
 
300 : 名無しさん@HOME : 2009/03/21(土) 23:38:52 O
>>295 
乙です。 
筋金入りのメンヘラっぽいね。これで221さんの旦那が目を覚ましてしっかりしてくれたらいいね。 
姪っこちゃんは確かに次男義兄の子なの?離婚に向けて話が進みそうなら鑑定した方が良さそう。 
 
301 : 221 : 2009/03/21(土) 23:39:14 0
>>298 
ちょうど一回り年上ですが夫婦共に常識的な人だと思います。 
盗まれて頭がいっぱいでどうしても今すぐ取り戻したい!と思っていましたが 
長兄夫婦に言われて今までの付合いも考えて1週間待つことにしました。 
 
この先は「嫁同士」ではないのでスレ違いになりそうなので控えますが昨日は大変助かりました。 
ここで相談しなかったら長兄嫁さんに相談するのは考えつかなかったと思うので助かりました。 
ありがとうございました。 
 
 
その後いかがですか? その34
 
171 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 14:14:56 0
先週「嫁同士」のスレで義兄嫁にベビードレス等を勝手に持って行かれて相談した者です。 
完全にではないですがなんとか落ち着きました。 
土曜日に勝手に持って行った品を持ってきて貰うことになり義兄夫婦も来てくれました。 
本当は盗むような人はもううちに上げたくなかったんで義実家で返してもらいたかったんですが 
その日は遠方からウトメの友達夫婦が遊びに来るとかで都合が悪かったのでうちになりました。 
 
それで当日、うちの子は実家に頼んで預けて長男義兄夫婦と待ってたら二男義兄夫婦到着 
連れてきた姪が着てる服も入れてるビョルンもどう見てもうちのなんでもう見た瞬間頭まっ白になりました。 
二男義弟が大きな手提げの紙袋2つ分満載の衣類や用品をテーブルに置いて頭を下げてましたが義兄嫁はふて腐れて斜め上見て無視。 
私が「その服とビョルンもうちのですよね?」と聞いたらようやくこっち見て 
「赤ちゃんから追い剥ぎするんだ?」と言ったので切れようと思ったら長男義兄嫁さんが止めた 
そして「はい、さっさとこれに着せ替えて」と持参の袋からベビ着替え一式を出した。 
多分甥のお下がりで見るからにかなり古いキャラ物のベビ服 
二男義兄嫁は何かいいたそうだったけど二男義兄含めその場の全員に睨まれて着替えさせてうちの服は返して寄越した。 
そして「じゃあ用は済んだから」と帰ろうとしたのでまたその場の全員で止めて説教大会。 
(続きます) 
 
172 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 14:16:38 O
しえん 
 
173 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 14:19:34 0
>171続き 
なんで盗んだのかは「良いと思ったから」とのことでした… 
そして開き直ったみたいに改めて「必要なんだから下さい」されました。 
私はベビー服見たら汚れてるししわくちゃでした。 
ああこの服はリボンが可愛くて褒められたなーとか思い出すと悲しくなって用意してたハサミでじょきじょき刻んでいきました。 
捨てるなら頂戴よと引っ張られたけど引っ張った真ん中をじょきっと切ったら「あぶない」と怒ってました。 
さすがに異様な光景だったらしく旦那も長男義兄も固まってました。 
 
二男の義兄が「ほんとうに申し訳なかった」と土下座して謝ってました。 
私がそこまで怒ってるとは思ってもなかったそうです。 
義兄達が帰った後に聞いたら夫も驚いたと言ってました。 
今までそこまで怒ったのを見たことはないので今回もちゃんと謝ったらお下がりすると思ってたようです。 
切った服はあとでボタンやリボンでスクラップブッキングしようと思います。 
 
175 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 14:23:25 O
結局義兄嫁本人は謝らなかったんだな。 
謝っても許せなかっただろうけど。 
乙でした。 
 
176 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 14:23:56 0
>>171 
乙。 
本物の泥棒から「追い剥ぎ」って言われたくないよね… 
思い出の品を切り刻むほど悔しかったんだ、171さん。 
新しい品に生まれ変わらせてあげてください。 
 
177 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 14:24:17 0
二男義兄夫婦は今離婚を前提の話し合いしてるそうです。 
あの日m、なんで刻むくらいならくれない?と二男義兄嫁に聞かれましたがどうしてもいやでした。 
盗んだものを着せて平気な人の気持ちは理解できません。 
 
支援ありがとうございました。 
 
178 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 14:32:28 0
謝れば許したうえに、貰えるって、どこの泥棒の理論なんだ? 
万引きでも、万引きで商品破損して、代金返したらそれで済む世の中じゃないだろう。 
金輪際、つきあいたくない相手だよね。 
なんで義親に言ったらダメなんだろうね。 
うわべだけ繕っても仕方ない事実なのにね。 
 
179 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 14:46:11 P
義姉は結局あやまってないしな 
あげる義理もなにもないね 
 

Next→18-312

 

最終更新:2012年06月22日 21:26