スレ18-374

374 : 1/2 : 2009/03/31(火) 09:34:28 O
長文スマソ 
義弟嫁と合わない。 
旦那はバツイチなんだが、結婚決まってから『今度の人は前の人と違って仲良く出来そう』 
とか上目線で言われてたのを知っていい印象がなく、結婚してからもうちは子供がまだなので、 
何かと『うちの子供に○○しろ(金出せ)』が多くて距離を置いていた。 
何年か前の夏にトメが倒れて、病院に夫婦で飛んで行った時、彼女は子供の1ヶ月健診とかで病院にはこれなかった。 
それは仕方ないし当然だと思ったのだが、結局トメは脱水症状で点滴打ってから帰って来た。 
帰宅後トメが食べやすいうどんやらを用意し、まんまになってた洗濯物干したりしてたら義弟から旦那に電話。 
『今日はうちに帰ってくれ』とお願いしていたにも関わらず『嫁が心配して見舞いだけでもしたく、今家の前にいる』と。 
義弟家族は子供二人。 
いつもならそりゃ孫を見られて嬉しいだろうが、今日は状況が違うし予め 
『今日は奥さんと子供は連れてこないでくれ』と旦那は義弟にお願いしていた。 
『嫁だけ顔見せに行くから』と食い下がるので、渋々了承したら来たのは家族四人。 
 
375 : 2/2 : 2009/03/31(火) 09:36:31 O
夫婦揃ってかなりムカついていたが、朝から何も食べてなかったのもあり二人分の食事を用意して 
居間に戻るとうどんを食べていたトメがなぜか孫を抱いて、義弟嫁は後ろで寛いでる。 
さすがに『おトメさん、ちゃんと食べて』と言ったら『○ちゃんに抱いてって言われて…』と。 
向こうもムッと来たのかトメから子供取り上げて今度は旦那に『おにいさん抱いてあげてください』と。 
我慢出来ずに『今日うちの旦那朝から何も食べてなくて今はじめてのご飯やし食べさせてあげてくれる?』 
と言うと能面みたいになって黙って子供を抱いていた。 
その後、後片付けやら洗濯物の残りやらをウトにも手伝ってやってもらっていてもドンって座ってるだけ。 
最後は義弟に言われたのかちょっとウトに手伝うと言いに行ったらしいが『おとうさんさせてくれへんかったぁ』と。 
別に手伝ったりなんやかんやする必要はないけど、余りに空気読めなさすぎじゃないか? 
 
376 : 名無しさん@HOME : 2009/03/31(火) 10:13:13 0
なんか付き合っていくなかで絶対お近づきになりたくないタイプだね。 
 
377 : 名無しさん@HOME : 2009/03/31(火) 10:37:32 0
なにしに来たの? 
産褥期なんでしょ? 
 
378 : 374 : 2009/03/31(火) 10:51:13 O
レスありがとうです。 
多分、うちが子供いないから見せに来たんじゃないかなぁとか思ったりもする。 
でも、こういうのって『子無しの僻み』に取られそうで周りに言えなくてモヤモヤしてた。 
書いてすっきりした。 
やっぱりちょっとおかしいよね。 
 
379 : 名無しさん@HOME : 2009/03/31(火) 10:52:05 0
で374は不妊? 
 
380 : 名無しさん@HOME : 2009/03/31(火) 11:03:48 0
子供生まれて頭の中お花畑タイプっぽいね。 
 
381 : 名無しさん@HOME : 2009/03/31(火) 11:16:05 0
見舞いにきて、すぐ帰らない理由は何? 
 
382 : 名無しさん@HOME : 2009/03/31(火) 11:18:41 0
もしかすると、わたしのかわいい赤ちゃんを抱かせてあげるってことでは。 
 
383 : 名無しさん@HOME : 2009/03/31(火) 11:50:22 O
私の可愛い赤ちゃん抱いたらトメさんも元気になる。 
が、義弟嫁の気持ちかと。 
 
384 : 名無しさん@HOME : 2009/03/31(火) 11:57:01 0
まぁ、普通に 
「アテクシの王子?姫?は天使チャンなのよ。 
あんたらがどんな状態でも今すぐ可愛がるべきなのよ!」 
ってところでしょw 
 
385 : 374 : 2009/03/31(火) 12:00:16 O
不妊じゃないですよ。 
当時目標があって、選択子無しでした。 
>>382が多分正解かな? 
 
387 : 名無しさん@HOME : 2009/03/31(火) 13:18:56 0
義弟嫁は頭おかしいしお花畑状態なのを差し引いても今後の付き合いはしないほうがいいと 
思うけどそもそも家族連れでやってくる義弟が一番おかしい。 
自分の母親が病気なのになにやってんの?  
 

Next→18-386

 

最終更新:2012年06月23日 21:03