スレ18-443
443 : 名無しさん@HOME : 2009/04/02(木) 21:40:23
0
質問です。
夫は次男@33歳
私、30歳。義実家、義兄夫婦、うちは全て東京在住です。
背景:
夫には7歳年上の兄がいて、義兄嫁が34歳。
うちは来月で結婚2年、義兄夫婦は今秋で4年
私は仕事をしており、義兄嫁は専業主婦
嫁同士は、当たりさわりないお付き合いで、嫁のみで会ったことはなし
(年に10回未満の、義実家含む会食で会う程度)
たまに、私が仕事している日中に、おすそ分けを届けにきてくれたりするが、
お返しに行くと、タイミング悪いのかいつも義兄が出てくるw
特に避けられてたりということではなく、後からメールが来たりはしてるので、問題はないと思ってる。
明るくて、頭の回転の速い美人で、フィギュアスケートの荒川静香にそっくりです。
私は、持病を持っており(潰瘍性大腸炎)、今とても症状が軽いので、
主治医から「子供を生むなら今のうち」と言われている
夫も、早く子供が欲しいと言ってるので、この4月末に退職し、準備期間を取って、
来年春から夏ごろに生まれるよう、頑張ろうかなと計画しているところ。
義兄夫婦に子供の予定があるかどうかは不明、不妊治療の有無なども不明。
義兄嫁さんは、ゴルフや海外旅行など、好きな事をして過ごされてます(義兄は会社経営で裕福)
どっちかというと、あまり子供が欲しい感じではなさそうに思います。
続きます。
444 : 443 続き : 2009/04/02(木) 21:41:13
0
質問:
長男より先に、次男に子供が生まれるのは、義兄嫁の負担にならないでしょうか?
このたび仕事を辞めて専業主婦になり、時間にも余裕ができたので、これをきっかけに、
義姉として、仲良くしてもらいたいなーと思っていることもあり、
どう立ち回るのがベストか、正直悩んでいます。
もし、私たちが知らないだけで、義兄夫婦が今、不妊治療などをしている状況で、
且つ義兄嫁さんの気持ち次第では、うちはもう少し先延ばしにしてもいいと思っています。
自分の母に相談したら
「さりげなく、義兄嫁さんには(子供を作るかも と)事前に話しておいたほうが無難」
と言われました。
私は、夫と義兄の間で話しておいてくれればいいかな?と思ってたのですが…
持病のことは義兄嫁さんも知っていますので、それを理由に
「そろそろ子供を、と思ってるんですよー」
程度に話すことは可能です。
アドバイスいただけると嬉しいです。
445 : 名無しさん@HOME :
2009/04/02(木) 21:43:55 0
> 持病のことは義兄嫁さんも知っていますので、それを理由に
> 「そろそろ子供を、と思ってるんですよー」
> 程度に話すことは可能です。
これでいいんじゃない?
日頃そんな付き合いも無いのに、あんまり考えすぎるのも…。
446 : 名無しさん@HOME :
2009/04/02(木) 21:45:44 0
>>443
家族計画まで遠慮する必要はないけど、子作り予告もいらないと思う。
かえって子供のことを意識させて不妊治療中の人にはきついよ。
それから相手の意思が分らないのに義理姉として仲良くは期待しすぎない方がいい。
人の距離感って様々だから相手の意思を重んじて。
447 : 名無しさん@HOME : 2009/04/02(木) 22:47:17
0
即レスありがとうございます。>>443です。
まず、夫と義兄で話してもらって、その反応次第で、
私からも持病にかこつける形でサラっと話そうと思います。
(わかりにくかったかもしれないですが、義兄夫婦の家族計画はまだ不明で、
不妊治療中かどうかもわかっていません)
>日頃そんな付き合いも無いのに、あんまり考えすぎるのも…。
→考え過ぎてたかもしれないですね、確かに。
そういえば、義兄嫁には弟がいて(私より年下)、もう子供がいると聞いているので、
案外気にしなくてもいいかもしれないです。
>それから相手の意思が分らないのに義理姉として仲良くは期待しすぎない方がいい。
>人の距離感って様々だから相手の意思を重んじて。
→これは肝に銘じます。今までそれなりに良好な関係だったものを、
自分のせいで崩してしまうのは避けたいです。
ありがとうございました!
448 : 名無しさん@HOME :
2009/04/02(木) 23:19:23 O
>>447
子どもを作る予定なんて、普通は話さなくてもいいんじゃない?
妊娠しても安定期までは他人に話さなかったりもするし。
適度な距離を保ってた方がいいと思うけど。
最終更新:2012年06月25日 22:15