スレ20-793

793 :名無しさん@HOME[sage]:2009/07/15(水) 09:02:01 0
義弟嫁さん、悪い人じゃないんだけど私とは合わないタイプ。 
気が強くて口も悪い私と正反対でおっとりしてて可愛い人なんだが 
時々KYな行動をとられるのでなんとなく避けてしまう。 
 
ダンナ実家は自営で年に数回あるお客様感謝祭に彼女が手伝いに来てくれた時 
お客さんの相手で走り回ってるときに目の前にミカンだされて「食べます?」って聞かれた。 
お昼ごはん食べるヒマもないくらい忙しくてお客さん待たせてアタフタしてたのに! 
その時はイライラがMAXに達して「んなヒマあるか!」と怒鳴ってしまった。 
後から「さっきはごめんね」って謝ったけどさ。 
 
トメもウトもかわいいお嫁さんを地でいく義弟嫁が気に入ってるし 
私が我慢すればいいだけなんだろうけどやっぱ憂鬱だな。
 
794 :名無しさん@HOME[sage]:2009/07/15(水) 09:54:46 0
どうして793だけがアタフタしてるの? 
あなたも義弟嫁を見習ってのんびりしたらいいじゃん。 
いい嫁と思われたくて頑張ってるのに義弟嫁がおいしいとこ全部持って行ってる印象なんだが。 
義弟嫁に都合のいいように使われてるだけでそ。 
そこで喧嘩腰にいうと793の不利になるから 
「今すっごく忙しいんだけど、見て分からないかな?手伝ってくれない?」で良くない? 
仕事はかわいい義弟嫁とやらにも任せればいいと思う。
 
795 :名無しさん@HOME[sage]:2009/07/15(水) 10:10:18 0
>794 
お客様感謝祭に「手伝いに来てくれた」って表現になるってことは 
>793義弟夫婦はその自営に普段はかかわってない、>793夫はそこで 
働いているってことじゃないか?って思ったんだけど違うかな? 
 
いや、自分もそんな感じで「手伝いに行く」ことがあったんだけど、正直 
何で他人(=義兄)の金儲けを無償で手伝わされるのか意味不明だなあ 
と思ってたからさ。
 
796 :名無しさん@HOME[sage]:2009/07/15(水) 10:45:45 0
>>795 
793ですがその通りです。私たちが長男なのでトメウトと一緒に普段働いてます。 
 
義弟嫁についてはトメが勝手に呼ぶので私たちは関与してません。 
正直ふだんから働いてない人に手伝われても調子が狂うので困るんですが 
トメは可愛い義弟嫁を呼び寄せる口実とばかりに必ず声をかけて手伝わせます。 
 
自分たちの代になったら絶対に手伝いなんかさせません。 
第一せっかくの休日に朝から晩までタダ働きなんてかわいそうですし、 
バイト代払うんなら割り切ってきっちり働いてもらえる他人の方が気が楽です。
 
797 :名無しさん@HOME[sage]:2009/07/15(水) 11:03:43 0
>>796 
普段ウトメの店をずっと実質的に手伝ってる長男嫁がいるってのに、 
あまり役に立たない次男嫁を可愛くて気に入ってるからって繁忙期に呼ぶの? 
それ貴女に対してものすごく失礼な話だと思うんだけど。 
 
不愉快に思ってるってこと旦那に伝えてみたら? 
男はそういう時にすぐ「若さへの嫉妬か?w」なんて茶化す癖があるから、 
「茶化したら実家に帰る」と前置きして真剣に目を見て話すんだ。
 
798 :名無しさん@HOME[sage]:2009/07/15(水) 11:52:31 0
近くにいるから好き、とも限らないでしょ。 
結局いい距離感のある、義弟夫婦が良く見えるもんじゃない? 
ウトメにしてみれば、労働=長男夫婦、愛玩=弟夫婦、なんだと思う。
 
803 :名無しさん@HOME[sage]:2009/07/15(水) 17:24:50 0
まーでも一応でも「手伝いに来た」んならちっとは働けよと思うけどね。 
ましてやアタフタと働いてる人間にミカン勧めてもwww
 
804 :名無しさん@HOME[sage]:2009/07/15(水) 17:50:06 0
>>793 
ええー!793は自営のダンナの奥さんなんでしょ? 
トメが義弟嫁を手伝いに呼んだ時点で、うちの事だから義弟嫁に 
悪いから来てもらわなくていいですって、トメか義弟嫁に 
直接言う事だってできる。何で言わないの? 
義弟嫁だって好き好んで手伝いに来たわけじゃないのに。 
 
ミカンだって一息ついてくれという義弟嫁なりの気づかい 
だったのかもしれないよ。 
んなヒマあるか!じゃ、来てくれた事に感謝もせず 
「お前は手伝いに来たくせに、働けよ!何にもしないでムカつくんだよ。」の怨念が 
篭ってて怖い。
 
805 :名無しさん@HOME[sage]:2009/07/15(水) 18:02:38 0
バイト雇えばいいよ。 
義弟嫁が>>793よりすごい働きっぷりだった場合だって 
トメがますます義弟嫁を気に入って 
>>793は「ちょっと手伝ったくらいで何よ!」ってなるだろうし 
どこまでやればいいかわからず、とりあえずお茶出しの気遣いしたって 
「んな茶飲むヒマなんてあるか!」と切れられるんだろうし。 
呼ばれた方だけがバカを見る。
 
810 :名無しさん@HOME[sage]:2009/07/15(水) 22:30:46 0
>>793 
義弟嫁はお客様感謝デーのお客様だと思えばいいよ。 
身内だとか、戦力だとか思うと腹が立つだけだし、 
義弟嫁だって、トメに呼ばれて来てるだけで、 
働く義理も、あなたの機嫌を取る義理もないんだから 
(まぁ、空気読んで働いてくれれば理想だけどさ)。 
多分根っこは、トメがあなたを使役用、 
義弟嫁を愛玩用にしてる事にあなたが納得してない事で、 
本当の敵はトメ。 
トメに踊らされて、義弟嫁まで敵に回す事はない。 
 

Next→20-811

 

最終更新:2011年11月30日 20:05