スレ49-764

764 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 16:26:12.31 0
私は>>756のギリギリの立場だ。
私と旦那が高校大学就職後とえんえん付き合って結婚。
結婚式の準備に手を貸してくれたのがきっかけで、私の親友と義兄1が知り合って付き合って結婚した。
親友と私は小学校からの付き合いで、親同士も仲が良く家ぐるみの付き合いがある。
親戚同様だから義兄1と親友の結婚式には私の両親も出席した。
だから私と義兄1嫁=親友は仲がいいし、気心もしれてる。
ウトさんが入院したときも、私と義兄1嫁で車当番を都合して(トメさん免許なし)乗り切って「同志!」って気持ちもある。
 
去年、義兄2が結婚して、私にとって義兄嫁が一人増えた。
でも、やっぱり同じには出来ない。
あちらはデキ婚で頼る実家もない人で、なんかあまり親しくしたくないってのもある。
義兄2からうちの旦那に「嫁が疎外感で泣いてる、妊婦だから思いやりを持ってくれ」とクレームが入ったそうだけど
義兄1が「今までの付き合いってものがあるから、いきなり一緒には出来ないでしょう」とクギ刺してくれたのでよかったよ…
 
もちろんだけど、私も義兄1嫁も義実家の集まりなんかで義兄2嫁にあったら挨拶するしおだやかに世間話する。
だた、個人的に会ったり、出かけたり、健診の送迎を付き合ったりする気は全くない。
義兄1嫁とはするから不公平と言われても困る。
 
765 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 16:33:46.91 0
> あちらはデキ婚で頼る実家もない人で、なんかあまり親しくしたくないってのもある。
 
何かされたわけじゃないのに過剰防衛じゃないの?
新婚で妊婦さんで、自分以外の嫁がベタベタしてたら不安にもなるよ
 
766 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 16:34:51.56 0
>>764の義兄2嫁に同情する…
 
769 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 16:38:18.39 0
>>764の義兄2の嫁は「同じ嫁同士だから」て思うんだろうか?
人間関係なんて積み重ねだから、いきなり来て同じにしろとか頭おかしい
 
770 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 16:39:19.07 0
>>764
義兄嫁2からの、なんらかの実害があったのならちゃんと書かないとわからないよ?
 
776 名前:764[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 16:48:21.22 0
>実害
義兄2の結婚前の顔合わせの段階でいきなり
「頼る実家もないから、この先の出産、育児共に義理兄弟嫁を当てにする気です、どうそよろしく」
と挨拶されて、半ば強制的に私と義兄1のメルアドを得たんでまず、ここで引いた。
そして結婚式前の同棲期間中から、車で産院へ送ってくれと連絡が来た。
妊婦さんを乗せて責任取れないので断った。
義兄1嫁にも同じ要求が言って、向こうも断った。
最寄りの産院が検査のみで出産の取り扱いがないので、車で20分が最寄りの産院。
市バスとJRで乗り継ぐと倍くらい掛かる!身内なのにと苦情を言われた。
出産前でこれだと、生んだあとはもっと…だと思って疎遠決定。
疎遠にしたことで、私と義兄1嫁に「同じ嫁なのに不公平だ」と抗議メール。
義兄2から、うちの旦那へ「嫁に配慮を」とクレーム。
義兄1が「今までの積み重ねもある」と説明してくれたのに、義兄2嫁は不満をぶつけてくる。
 
親戚だから、失礼な態度を取る気はないけど、この先も個人的に親しくする気は一切ない。
 
778 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 16:54:21.69 0
> 個人的に会ったり、出かけたり、健診の送迎を付き合ったりする気は全くない。
 
これか
まあ健診くらいは付き合ってやってもとは思うけどw
 
779 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 16:55:50.76 0
> 半ば強制的に私と義兄1のメルアドを得た
これどうやったかkwsk
嫌がる>>764のケータイもぎ取って赤外線受信くらいやったの?
強引に聞き出したって程度なら、言わなきゃいいんだから自分の落ち度
 
780 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 16:57:41.55 0
>>776乙
 
最初っから頼る気満々の人はフツーに引くわ
実家に頼れないとか、出産予定の病院が遠いとかは確かに同情するけど
でも最初から分かっていたことなら、自分たちでどうにかしようとする
姿勢がなければお手伝いする気にもなれん
 
782 名前:764[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 17:06:47.86 0
>>779
私のはロックかけてるから勝手に赤外線を抜いたりは出来ないし、してないよ。
顔合わせでいきなり「頼る気です」と」挨拶されて、そのまま皆が座ってるところで携帯出して
「はい、今すぐメルアドと電番教えてください!」と言われただけ。
隣の部屋にお料理が来てるのに、「これやってから」と動かない。
 
適当に言抜けようとしたんだけど「あとだとわからなくなるから今!」と、携帯片手に迫られたので逃げ損なった。
嘘教えちゃおうかともちらっと考えたけど、メルアドを得たその場でこっちへメール寄越してきたので逃げ道なし~
多分、その時にその強引さが嫌いになったんだと思う。
 
784 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 17:20:22.58 0
なまじ、仲がいいギリギリがいるから、自分もと期待するんだろうな。
頼る先がないと初産は不安で視野が狭くなってるのかも?
>>764に落ち度はないから、そのままうまくスルーできたらいいね。
 
789 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/28(月) 17:43:08.13 0
>>764
前にも似たような話が書き込まれた気がするけど、
「今までの付き合いってものがあるから、いきなり一緒には出来ないでしょう」
という義兄1の答えでFAだよなぁ…
そしてその親戚付き合いも「良い所取り」を目論んでいるのが、ダダ漏れしているし。
 
親戚付き合いは give-and-take だから、奉仕してもらうだけの関係は無理だよね。
 

Next→49-837

 

最終更新:2011年12月02日 15:22