スレ49-968
968 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/30(水)
17:27:50.10 O
うちの義弟嫁は手のかかる下の子を
よく義実家に頼んでいる
そこへ滅多に頼まないうちが預かりを頼むと
トメがうちを優先させるのが不満らしい
優先も何も
今の所うちが先に頼んでるケースしかないけど??
どうしろというのか
972 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/30(水)
17:59:49.18 O
>>969
私がその下の子をあやしていると
義弟嫁に「連れて帰っていいですよ(笑)」と言われるが」
微妙に目がマジなので笑えない
自分の両親と親戚の結婚式に泊まりがけで出席する時も
上の子だけ連れて行ってた
そんなんなのに「子供はもう一人欲しい」っていうのがわからん
973 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/30(水) 18:03:05.48 0
自分が愛する対象としての子供が欲しいんだよ。
下の子はそうじゃなかったんだろう。
974 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/30(水) 18:05:20.27 0
>>972
そして3人兄弟になって放置される典型的な中間子になる訳ですね
976 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/11/30(水)
18:17:49.05 O
>>973
どうだろう?
なんでも実家があまり協力的じゃなくて
手のかからない上の子一人の頃から
「あんまり連れて帰ってくるな」って言われてたらしい
トメの方がよっぽどウェルカムで預かってくれてたのに
「その日は○○ちゃん(うちの子)を預かる約束だから」
と断られる事があって
ガーン、ひどい、どうして義兄嫁の方が優先されるの?
(いや、だから、ry)
って事らしい
うちが預ける事は滅多にないから
トメも張り切ってる感じは否めないけど…
>>974
そうかもしれない
でも中間子って育つと一番親孝行だったりするイメージ
977 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/11/30(水) 18:20:17.38 0
>>976
愛情に飢え気味の子は、愛情を得るためにならなんでもするのさ。
最終更新:2011年12月02日 15:53