スレ50-626

626 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 20:02:51.85 0
深刻な揉め事になりつつあるので、できれば真面目なアドバイスでお願いします!
ただ、私達はどうしてそうなってるかが今二つくらいつかめていません。
なので、ダラダラした説明にお付き合い下さる人がいてくれたらお願いします。
うちの旦那は姉、兄、弟がいる次男坊です。
旦那姉はバツ1で今は海外で働いていて来年頃には帰国予定です。
旦那兄は義実家と同じ町に住んでいます。
義兄家とは少し遠いしあまり交流がないのですが、私のうちと義弟家は義実家の隣の市(県庁所在地)に住んでいて
もともと旦那と義弟が年子で仲良しで、今は子供の幼稚園と小学校が一緒だったりで今は家族ぐるみの関係は良好です。
 
義父がマイコプラズマで1週間ほどの入院をしました。
義母が「子供に感染するといけないから来ちゃダメ」と言ってくれたので甘えました。
うちと義弟家は義父が入院とその後の通院期間は義実家へは行きませんでした。
その代わり、2件のとりまとめで子供の写真とかお手紙とか折り紙をほぼ毎日郵便で送ってました。
 
義父が完治したので快気祝いで集まろうね、という話なって旦那姉は海外なので3兄弟で頭割りにしようと決まりました。
それがダメだったらしく義兄嫁が私と義弟嫁に怒っているのが困り事です。
私たちは義母に言われてお見舞いにも行かずだったのですが、義兄嫁は何故か泊り込みで行ったそうで…
すごい大変だったのにアンタラは何だと怒っています。
 
でも、なんで泊まらないといけないのか…?
義実家と病院と義兄家は半径1キロ圏内なので、家から通えるのに何故?と思います。
それと、私や義弟嫁に怒るのが理解できません。
義兄や私の旦那や義弟に怒るならわかるんですがなんでこっち???
 
ということで疑問に感じた点を伝えたところ、相手は興奮してまともに話せない状態になってしまったので電話を切りました。
ただ、電話切ったまま会わないわけにも行かないので今困っています。
 
627 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 20:08:31.69 0
>>626
義実家と旦那に丸投げで
あとはほっとけばいい
キチガイに触らないほうがいいよ
 
628 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 20:10:53.84 0
同じ嫁なのに自分だけが負担を負った、
しかも快気祝いを三等分?冗談じゃないわよ!という感じでしょう。
その気持ちは想像できるよ、理解は出来ないけど。
あなたも自分の身に置き換えれば想像くらいはできるんじゃない?
 
でも当事者同士ではどうも出来ないだろうから
夫にまる投げでよいのでは?
深刻でもなんでもない、ただの義兄嫁のヒステリーなんだから。
 
629 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 20:13:07.23 0
>でも、なんで泊まらないといけないのか…?
ごく普通に考えて、トメか義兄に強制されたんだろう。
八つ当たりも甚だしいな義兄嫁。
 
630 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 20:14:37.80 0
会わないわけにはいかないというけど、当分会わないのもいい手だよ。
同じ町内でも同居じゃないから義実家に行く日をずらせるとか、退院祝いには理由を
つけて夫だけ行かせるとか幾らでも打つ手はある。相手の気持ちが少し落ち着くまで
避けたら?
 
632 名前:626[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 20:30:53.14 0
アドバイスありがとうございます!
深刻ではないですか…すいません。
いくら電話越しで安全な場所にいても怒鳴り泣きされて罵られて一生うらんでやるーと怒られて結構ショック受けています。
 
義父の入院中は義母は夜は病室に泊まってたそうです。
私らが義実家に電話した時も、病院といえが近いので昼間に自転車で家に帰って洗濯とかしてる、
昼間は看護婦さんもいるし夜だけ泊まってるから大変じゃないと言ってくれてました。
だから、義兄嫁の泊まった発言が不思議だなーと思いました。
 
お祝いの席は子供たちを連れていかないといけないので、私も行かないとダメだと思います。
義両親は快気祝いというより、孫に会えなかったから会いたい気持ちで集まり企画になったようなので…
子供が小さくて荷物が多いのと駐車スペースの関係で、私の実家からワゴン借りてきて義弟家と我が家の2件の乗り合わせになると思います。
別の日にずらせるかどうか、旦那が帰ったら考えてみますが、最初に言い出したのが義兄なのと年末は皆忙しいので調整が厳しいかも?
 
633 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 20:34:12.27 0
いずれにせよ>>632が考える事じゃないよ
旦那に言ってあとは丸投げでいいでしょ
 
両親だけこっちに来てもらうって手もあるし
 
634 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 20:36:32.19 0
>最初に言い出したのが義兄なのと年末は皆忙しいので調整が厳しいかも?
 
その義兄家族と会いたくないんだから、その集まりの日でなけれはいいのでは?
他の人と一緒でないなら調整の必要はないと思う。
義親に子供会わせたいなら、別にばらばらでもかまわないし、義弟家族には別に
行って貰えばいい。
なにか「こうすべき」って思いいれというか思い込みが強くて、やる前に駄目だって
決め付けてない?その日にお祝いしても都合がつかないなら休んで別の日に行く
のもありだよ。通夜や葬式のような日のずらせないものじゃない。
 
641 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 21:04:03.52 0
トメと義兄嫁の話が一致していない時点で変なんだよね
どうせ兄弟で色々話し合わないといけないのならその辺の真相も
義兄にきちんと説明してもらったらどうだろう
 
誰が嘘というか本当に泊り込んだのかによっては
問題は義兄嫁じゃなくなりそうだから
義兄嫁がという先入観を捨てて問題に当たることをお勧めする
 
662 名前:626[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 00:36:15.50 0
アドバイスありがとうございます。
9時過ぎに旦那が帰宅して、そこから義兄嫁の怒りについて話してました。
旦那にも事情がわからないのでまずは当事者に聞こうということになって
旦那が義母と電話してその後に義兄とメールしてある程度つかめました。
以下は義母と義兄の話の抜粋になります。箇条書きっぽくて読みにくかったらすいません。
 
まず義母ですが、病室に泊まった理由は義父が病室で眠れなくて可哀想だったので、だそうで、
介護ではなく話し相手と夜中のトイレとかに点滴をぶら下げて歩いていくのを手伝う程度だったそうです。
病院といえが近いので自転車で行ったり来たりしてたようです。
 
義兄嫁が泊まりに来たのは本当だそうですが、呼んでないのに義兄嫁が来て
義母が病院に言ってる間も留守宅に居座っていたと旦那に義母が話してたそうで…
お客さん状態だったようです。
旦那が義母に「大変だった」と言われたと話したら、
義母が「何もせんでじーっと座ってるだけだったから、気がえらかった(しんどかった)かもねぇ」と愚痴ったそうです。
 
そして義兄です。
義兄は自分が週末までいけないから、入院先の様子見とお見舞い持って行ってくれと義兄嫁に頼んだら、
自発的に1泊止まって手伝って来てくれた、と感謝してました。
旦那が、うちに怒って電話が来た話をしたら呆然、義母の話を聞いてさらに呆然としていたようです。
 
事情がつかみきれないまま、多分顔を合わせるのは今は良くないと判断した旦那と義兄が相談した結果、
とりあえず、義兄嫁は泊まったのは事実なので骨休めということで
快気祝はうちと義弟家と義両親とで、近場の日帰り温泉に行くことに変更になりました。
後のことはもう夜も遅いのであす以降で旦那と義兄と義弟で相談して知らせてくれるようです。
 
どうもお騒がせいたしました。
 
669 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 00:56:21.46 0
義母が病院に泊り込みに行っていたわけね
(理由は義父がかわいそうだからってのにちょっと萌えたw)
で、その間義兄嫁は留守宅で泊まっていたということは
入院した義父の看病で泊まり込んだわけではない罠www
 
義兄嫁はお留守番がそんな大変だったんか?w
 
672 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 01:18:24.88 0
とりあえずは、当初の義兄嫁の「快気祝い費用を三等分」への怒りは解決したからいいのでは?
義兄家が不参加なら費用負担もないわけでしょ?
義兄弟家と義親と温泉なんか行きたくないだろうしw
 
あとは義兄が嫁に事実確認してから、内容に見合うと思えば
骨休めに連れていくなりプレゼントするなりで労えばよいのでは?
 
 

Next→50-694


最終更新:2011年12月18日 23:28