スレ51-6 (メアド交換)
6 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 18:55:55.36
O
義弟嫁、義兄嫁とメルアドって交換してる?
私はトメアドしか知らない&まだ義兄婚約中で義弟独身。
どんなタイミングでしたか聞きたいです。
7 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 18:58:51.27 0
>>6
別に交換する必要ないのでは?特に親しく行き来しているなら別だけど
どうせ連絡も義実家がらみの冠婚葬祭とかの連絡ぐらいだろうし、家の
固定電話で十分。義理関係はお友達じゃないもの。
まして婚約中ならまだ親戚ですらない流動的な関係だし。距離感がなさ
すぎるとゆくゆく苦労するよ。
8 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 19:14:59.60 0
>>6
やめておけ
トメアドも知らない方がいいのに…
9 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 19:18:25.85
0
>>6
簡単に交換なんかしない方がいいよ
自分は初めて対面した時に向こうから言われて交換。
それからかれこれ1年近くになるけど2日に1度は
日記かよって思うぐらいのどうでもいい内容のメールが来る
最近は毎日クリスマスと正月関係の同じ話題。
あと何でかいつも生理の話題を出すので気持悪い
忙しいんでって言っても返事はいつでもいいからと3レンチャンで来たりする
超ウザイので上手い断り方ないかなぁ…
10 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 19:19:11.96 0
相手がどんな人かわからんうちにフライング過ぎる。
それに相手は親密な付き合い望んでないかも。
まだ結婚したわけじゃないし義弟に至っては相手が出来るかもわからないのに
何のためにそんなこと気にするの?義実家通じた連絡で十分だよ。
12 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 19:25:30.60
0
>>6
私は結婚して10年になるけど
義父母、義兄、義兄嫁のメアド・携帯番号知らない
旦那も私の両親、兄と妹、その配偶者のメアド・携帯番号を知らないよ
13 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 19:28:48.84 0
>>12
それで普通だよね。
緊急の連絡なら、家の電話か実子通じてすればいいもの。
メールって家の関係でなくて個人対個人の私的なやり取りや仕事がらみが
普通だから職場や友人ならともかく義理関係は教えないよね。
よっぽど気があって、義兄弟嫁にして友達って関係なら別だけど。それを
考えるには時期尚早みたいだし。
14 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 19:40:02.32 0
>どんなタイミングでしたか聞きたいです。
しません。
相手が言ってきたらちょっと距離なしじゃないか警戒します。
聞いても個人的にメールする内容なんてないし、用もないのにメールが
来ても返信とか面倒臭いし。
だれか病人がいたりしてどうしても必要な場合のみ教えるか。
15 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 19:43:41.56 0
>>6は聞かれたの?聞きたいの?
18 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 20:06:07.99 0
>>6
相手の人の性格と生活を見極めてからした方がいいよ。
最低でも良く顔をあわせるなら1年、盆暮れ程度なら数年は様子見なきゃ。
気の合わない人なら普通のメールだって苦痛になるし、仕事によってはメールの
やりとりも大変。
19 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 20:09:45.10
O
6です。
ごめんなさい、やむを得ずアドレスした人がどんなタイミングでしたか聞きたかった。
私自身、義弟義兄嫁とはできれば交換したくない。
トメアドについては良トメなので問題ない。
20 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 20:14:06.97 0
>>19
個人的な事情で人それぞれだと思うよ。
本当に気があって仲良くしたいからなら、意気投合した時に。
子供が同じ学校や幼稚園なら、入学(入園)して連絡の必要が出来た時。
後はウトメが病気で急な連絡が必要な時とか、旅行するから合流時に
必要な場合とか場合に応じて。
21 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 20:19:56.96 0
>>19
自分が教えたくないし聞きたくない。
相手は結婚前かまだ存在しない。
この段階でなぜ聞かれたらどうしようとか心配になったんだろう?
普通は考えもしない時期なのに義兄の婚約者が距離なしっぽいの?
それとも義親や義兄弟?
22 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 20:26:56.57
0
自分はいきなり義弟嫁にテーブルの上の私のケータイを取られて
勝手に赤外線でアドレス交換させられたことがある
相手はニヤニヤ笑ってるしさすがにムカついたので
ケータイ取り戻してそのまま目の前でメルアド変更して、
まず義弟嫁のアドレス消してから残りのアドレス帳一覧一斉送信でメルアド変更のお知らせ出した
義弟嫁が言い訳した挙句被害者ぶって泣き出したけど別に見られて困るような人目もなかったし泣かせといた
ウトメ(共有)と義兄嫁のアドレスはお互いに知ってるしやり取りもしてるけど
アドレスを泥棒するような相手とは関わりたくないもん
23 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 20:29:36.71 0
>>19
心配しすぎというか杞憂では?まだ相手が聞いてくるかどうか
わからないんでしょう?
聞いて来られてから心配しても遅くないのでは?
35 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 01:10:52.89
0
思い出した
うちはトメが勝手に義弟嫁と義兄嫁のメルアドを送りつけてきた
そして私のアドレスも
知らないうちに義弟嫁と義兄嫁に伝わってた
マジやめてほしいわ
36 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 01:18:01.49 0
やっぱりトメに教えた事が失敗だったね。
あの世代には個人情報の管理がいい加減な人が多いから。
たとえ善意の人でも気を付けた方がいい。
37 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 01:21:42.75
0
>>36
ホントそうだね…
「全員に聞いてるからあなたのも教えて」って言われて
咄嗟に言い訳思いつかず教えてしまったのはすごく後悔してる
最終更新:2012年06月18日 23:07