スレ2-585

585 :名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 16:54:10
次男嫁ですが、三男嫁とは上手く付き合っています。 
三男夫婦は旦那実家で同居しています。 
長男夫婦は旦那の両親に家を買ってもらい、数年前から自分たちで 
ローンを払うよう言われていたのに未だに両親が払ってる…。 
なのに買ってもらった家に両親を呼ぶこともない。 
何様なんだろうか。義兄嫁がかなりのわがままなよう。 
私と三男嫁は呆れて物も言えないです。 
これから先、義兄嫁とは良い付き合いは無いと思います。 
 
662 :名無しさん@HOME:2006/03/04(土) 16:54:30
前に三男嫁とは上手く行ってるってレスしたけど裏がある女だったよ! 
義兄の家を買わないかって義父から言われたときに 
本性でますた。 
三男夫婦は義両親と同居で甘えたい放題。 
子供の幼稚園も決まったのか、引越しする気はゼロ。 
この間、家を買うと義両親に伝えたんですが、三男夫婦の喜んだ顔が 
目に浮かびます…orz 
 
義兄の家はまだ新しいほうなんだけど、絶対に三男家族は来させないぞ!! 
居留守使ってやる!! 
メール来ても無視しよwww 
 
663 :名無しさん@HOME:2006/03/04(土) 17:07:56
>>662 
意味がよくわかんない。 
義弟夫婦は義弟両親と同居で、義父から義兄の家を買わないかと、あなた達夫婦が持ちかけられ 
義兄の家を買うことにした。 
義弟夫婦は引越しはしなくて同居を継続予定で、あなた達夫婦が義兄の家を買うことを喜んだ。 
 
これがなんで「義弟嫁は裏がある女」なの? 
 
664 :名無しさん@HOME:2006/03/04(土) 18:47:20
意味不明な文章ですみません。 
 
私達が家を買わなければ義両親達が実家を売って義兄の家を買う予定だったんです。 
で、義兄の家はまだ支払いの途中で莫大なローンが残ってるんです。 
だから、義弟嫁達はいずれ家を買うか建て直すにしてもまだ貯金をする時間が 
あるんです。 
私達はあまり貯金が無いままローンの引継ぎ…。 
以前から義弟嫁から家についてどうするかのメールがちょくちょく来てました。 
 
裏はないかもしれませんが、彼女たちが一番気楽な生活を持続出来ると思うので 
これからもデカイ顔をされそうなんです。 
ちゃんとした文章書けなくて本当にすみませんでした。
 
598 :名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 02:54:32
うちの義妹は多分赤の他人だったら、すごくいい人なんだと思う。 
発言は常に前向きでトメへの愚痴も聞いた事ない。 
転勤族の我々長男夫婦よりも、義実家に近く住んで、かなり円満に暮らしてる。 
 
でもうまく言えないんだけど、ちょこちょこと鼻につくとこがあって、 
例えば「料理全くできないんですー」といいながら、けっこう上手くてしかも盛りつけもめっちゃ上手だったり、 
実家に集まった時も、食後の皿洗いは当然の仕事と思って、私が始めていたら、 
うちの子ども達と遊んでる。トメだって手が空いていたらゆすぐの手伝ってくれたりするんだけど。 
 
ウトトメとの関係も、すごいフランクというかタメ口だし、寝転がりながらしゃべったり。 
(自分は結婚8年たってるけど、基本的には敬語) 
 
わたしの気の遣い方がトンチンカンだったのかもしれないけれど、 
他にも幾つかこの8年義実家に対して感じてきた気苦労はなんだったんだー、、。 
と思わされる事ばかりで、なおかつ、こんな風に感じている自分が嫉妬深くてイヤな女なんだなーと激しく自己嫌悪に陥ってしまう。 
長文すみません。 
 
599 :名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 10:38:51
↑ 私はなんかその感情分かるよ。 
「あの人達は合う人達なんだ。」と思うようにしてる。 
その「合う人達」同士で、なんでだか「次男嫁(私)が義親の面倒をみる。」 
という事になってたのを知ってキレた。 
 
600 :名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 13:18:47
>598 
いい人なんだから、全てお任せすればいいよ。 
そしてもっとトンチンカンぶりを発揮して当てにされないダメ嫁と思われるようにしましょう。 
有能な嫁を発揮するのは旦那と子供の前だけでいいのよ。 
 
601 :名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 21:42:02
>>599 >>600 
話を豚切っていたのにレスありがとうございました。 
いつも会った後、そこそこ話ははずんだはずなのに、気持ちはブルーになるという変な状態になっていました。 
なるべく彼らは彼らと割り切るようにしたいです。 
すごいマイウェイな人なんで、それを見習って私も言いたい事、やりたい事はさらっと主張していこう。 
599さん、うまい言い方が見つかりませんが、がんばってください。 
 

Next→2-589

 

最終更新:2011年08月31日 02:09