スレ2-676 (割り勘プレゼント)

676 :名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 21:19:17
義理弟嫁さん 
お願いだからウトメへの誕生日も父母の日も敬老の日も 
プレゼントはそちら夫婦『だけ』で好きなものを好きな日にあげてよ 
勝手に予算も品物も日取りも決めてから、こっちに金額請求しないでほすぃ… 
 
悪気ないのはわかるけど、価値観合わないんだもん。 
親孝行は自分たちだけでやってください。 
 
678 :名無しさん@HOME:2006/03/06(月) 22:41:38
あるある! 
一緒にプレゼント選ぼうとか言ってくるよウチの義兄嫁も 
一緒に買いに言った事あるけど、センスがまるで違って困る 
それなら個人的にあげて欲しいよ 
私までもがそんなセンスだと思われたくないような物を勧めてくる 
こっちは気を遣って譲ってあげるけど、もうかかわりたくないと 
心に決めたわ 
だいたい義兄嫁の服のセンスもセンスで、平気でヒョウ柄とゼブラを組み合わせて 
着てる。勇気だけは認めるが、羨ましくもなんともないセンスよ 
頭の中はどうなってるんでしょうね~ 
一緒に歩きたくもないし、本当に迷惑 
 
679 :名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 00:43:23
>>676 
 うちの義弟嫁と少し似てるー。 
 うちは一緒に買うのではなくて、何をあげるかメールでよこしてくるよ! 
 そして何日が結婚記念日で何日が誕生日だとか…。 
 聞いてないっつうのに。 
 やるなら自分達夫婦でやれって言いたい。 
 大体、結婚記念日なんか毎年やらないだろ! 
 めでたい人だな…。 
 
681 :名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 16:08:08
>>679 
先日マターク同じ目に遭いましたわw 
 
連名って事だけど、絶対に自分が渡したいし、品物も自分が決めたい 
だけど半分払ってよ!って言って来るような感じ>義弟嫁 
「お義母さん達、結婚○周年なんですって!私胡蝶蘭にしようと思って 
もう注文しましたから、2人連名で」って、当然のように半分請求。 
(相談すら無しってのがね) 
一鉢3万5千円もするような花なんか貰って、喜ぶウトメらかい?って言いたい。 
義弟嫁のメッセージカードのは毎回 
「嫁2人で買いましたが、選んだのは私です!」って、なんだかねぇ~。 
今回は半分払う事に同意しましたが(もう買ったと泣きつくし) 
義弟嫁さんには、最後にキッパリ 
「これからはもう個人でしましょ、お義母さん達も嫁からの建て前プレゼントより 
息子が選んだと言って貰うプレゼントの方が、絶対に嬉しいから」と言うと 
義弟嫁さんは 
「えっ、困ります!6月のお義母さんのプレゼント、もう選んだんですよ!」って 
アンタ、一体なに考えてんだよ! 
 
682 :名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 19:36:16
>>681 
「まだ払ってないでしょ、キャンセルすればいいじゃない」 
 
683 :名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 23:05:37
「迷惑だ。いい加減にしろ。」で一切金払わなければよろし。 
 

Next→2-694

 

最終更新:2011年08月31日 02:30