899 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木)
20:10:42
夫実家に住む義理弟、3年越の付き合いを経て彼女Aと婚約。
夫と私は遠方に住んでいるが夫実家を訪問した時に彼女Aに会う
何より生理的好意を感じるタイプの子で夫も私も婚約を喜んだ
義理弟と彼女Aは共同で新居用マンション契約購入。
これを知って夫も私も感服&更に彼女Aへの好意が増す。
1年以内に式を挙げる予定だった…
それが去年の1月。
ひと月後の2月の終わりに実家親から夫に電話。
義理弟、婚約解消…夫も私もガッカリ&ビックリ。だが理由も知らないし
何せ遠方なのでそっとして理解を示す
同年7月、夫実家から夫に電話報告・・
義理弟がその日、♀Bと入籍済ましたとの事。(はい、入籍済)
その後発覚した事・・・
彼女Aと婚約中に♀B出現
♀Bは彼女Aとも義理弟とも知り合いだった。”3人みんな”で
仲良くしていた・・・らしい。
そしてこの♀Bとの事を告げずに義理弟、彼女Aに別れを告げる。
善人おばか?な彼女Aは何も知らないまま婚約破棄された。
そしてナンと驚いたことに
5月には既に♀Bが夫実家に同居というか同棲していた。
入籍への経緯などは詳しく知らないができ婚ではない
↓へ続く
900 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木)
20:36:11
続き↓
ここでポイントになるのは・・・義理親かも知れない。
義理親は彼女Aを余り好きではなかったらしい・・・
そして、事実を追ってもこの♀Bは義理親への取り込みや
その他諸々の世渡り術が上手なんだと思う。
とにかくこの状況に私も夫もポカーン。
更に、義理親は彼女Aの悪口とか言うんだよ・・
私等の前で。彼女Aが義理弟よりちょっと年上だから分れて良かったとか。
人間的にありえない・・・何コイツラ?
お前等の愚息が一人の女性の人生踏み潰したんだぞ!と思った反面、
あ~こんな義理親だからこんな♀Bと合うんだな~と妙に納得。
今でも夫実家にみんなで仲良く住んでるそうで・・・
私、結構理解ある方だし他人には甘いんだけど
この♀Bとは会ってもないのに生理的嫌悪を覚える
だって・・・
①友達の婚約者略奪②その数ヵ月後に家族の居る家に入り込み住む
③その数ヶ月後には入籍(それも私達には事が済んでから報告)
④そんな状況であるのにまだ披露宴~をやる気でいる…
ここで書けるだけでも私の知りうる常識を越えてるよ
この先、顔を合わすこともあるし向こうに子供が出来たら家のと
いとこになる・・とか、慄いてます。
あの・・このスレの皆さんが私の立場だったらどうします?
どのように接するべきでしょうか?
本当に悩んでます…
901 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木)
20:45:46
>>899、900ですがいくつか書き忘れました。
彼女Aは破棄された時点で30代前半
同居の事は勿論、義理弟と♀Bの事は夫と私には入籍近くまで知らされなかった
902 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 21:15:36
…それは、結果的にAさんよかったかもね…
私が899さんだったら、避け続けたい。幸い偽親もおまかせできそうだし。
903 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 21:29:05
こちらから何かしてあげようとかそんなことはしなくていいと思う。
せっかく義親と仲良くやってくれてるみたいだしねぇ。
904 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 00:36:13
うん。避けたほうがいいよ。
一度くらい顔は合わせたほうがいいとは思うけど
そのBってのが口が上手、世わたりも上手っていうなら
次のターゲットはA→あなたに移りかねないよ。
いつの間にか旦那の両親にあなたのこと色々ふきこまれる可能性あるよ。
それとさ、うちの弟の夫婦もそうなんだけど、
結婚式より随分先に入籍しちゃうのって何でだろう。
出き婚とかではなく。
905 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 07:24:18
義理弟ってさ、>>899から見てどんな男なの?
短期間に二回も婚約できるようないい(?)男なんかな。条件がいいのかな。
いや、そっちもちょっと気になって。
907 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 09:59:35
>>904
>結婚式より随分先に入籍しちゃうのって何でだろう。
どうして?変?
910 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 11:47:43
>>907
どういう理由で先に入籍するの?
(式よりかなり前にってことだよ)
911 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 12:13:43
最初はする気がなかったとか、金に余裕が出来たとか、
身内に不幸があって先延ばしになったとか、まぁいろいろ
あるわな
912 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 12:13:47
907じゃないけど
新姓でパスポートが欲しいとか。
915 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:07:32
>>910
うちの姉、式の5ヶ月前に入籍してたよ。
休みが取りやすい時期に式を挙げようと思って日取りを決めたんだけど、
仕事上、色々変更したりするのに4月の方がいいから、って。
916 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金)
13:17:28
私も式の3ヶ月前に入籍したよ。
海外で挙式したからっていうのと、入籍日は思い出の日にしたかったから。
917 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:38:43
>>910
2人の年運は良かったけど挙式予定の月と日が殺界だったからw
だから入籍は運気の良い月日にしますた。
ちなみに細木信者じゃないよwww0学ねw
これは2人だけの秘密。墓場に持って行きますw
919 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金)
14:31:37
>>899です
>>902>>903
レスをくださった方、ありがとう
みんなのアドバイスにもあるように出来るだけ避けるのがいいのかな
何とか努力するべきなのかなって自問してたからレス読んでちょっと
楽になった…彼女Aが可哀相でたまらなかったんですが…そうですよね。
結果的にはこんな人達と関わらなくて彼女にとって良かったのかも。
と言っちゃったら私だって関わりたくないよ…
>>904
それ恐いですね…私の直感がそういった毒気を感じ取って
生理的嫌悪として表れる…とかなのかな?
>>905
全て平均レベルかと…こんな事があったから、
最低な人間だなとしか思えないかな…
頑張って避けよう…
何かあったらまた相談させてください