スレ2-913 (呼び方)

913 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 12:39:00
携帯からスマソ 
うちの義兄嫁は私のことを呼び捨てにします。確かに年はかなり上だけど、普段付き合いないし仲も悪くないけど良くもない。義母や義父が呼び捨てにしているのを真似ているんだろうけど、気分悪いよ。 
 
914 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 12:58:33
>>913 
義両親に呼び捨てにされるのはかまわないの? 
私なら絶対に嫌。はっきり呼び捨てにしないでって言うな。 
うちは子供を呼び捨てにされるのが嫌だったのではっきり言った。 
私はそういう環境で育っていないので止めて下さいって。 
 
925 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 22:13:42
>>914 
いや、義両親からの呼び捨ても本当は気分悪い。けど親しい人や親戚関係はみな呼び捨てにしているので、諦めています。 
 
926 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 01:30:50
>>914 
義理の両親に直でよびすてされるのは確かにいやかも。 
でも義理両親が第三者に私のことを話すときに呼び捨てにするのは 
しょうがないよね。 
でも子供を呼び捨てにするような環境で育ててないって、 
どんな風に呼んでるの?ちゃんやくん付け? 
人によって様々だろうけど、逆にうちでは子供にはちゃん付けとかでは 
呼ばないよ。よく自分の子供のことを話してくるのに 
ちゃんやくん付けてる人いるけど、あれは実際は??なことだと思う。 
 
うちは旦那に弟がいるんだけど、その嫁とは会ったこともないよ。 
どうやらこちらと仲良くしたくないみたい。 
せっかく歳も近いのにって思って仲良くできるかなと思っていたけど 
全く・・・ 
でも友人いわく、もうかけひき始まってるんじゃないかと・・・。 
もちろん親の面倒について。 
 
927 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 01:35:39
おかんの義弟(おかんの旦那)が、おかんを呼び捨てにしたと 
ものすごく怒っていたのを思い出した 
 
おかんは元々義弟を嫌ってるし(理由はあるけど忘れた)、 
本人も自分が嫌われてるの知ってるのに 
 
何故そういうことをするんだろうと思った 
 
928 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 01:36:35
なんだおかんの旦那って('A`) 
おかんの妹の旦那ね 
 
929 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 12:46:53
>>926 
呼び方って悩む。 
 
大人同士なんだから、妹や弟を本当は呼び捨てにしたくない。 
妹はちゃんづけにしてるけど、弟は子どもの時ちゃん付け嫌ってたし。 
 
高校生の息子にもホンネはえらそうに呼び捨てしたくない。 
でも、保育園が欧米のような感覚で呼び捨ての習慣だった。 
ので、その時の付き合いの子には親同士も呼び捨て(今でも仲いい)。 
 
930 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 19:27:03
>>926 
うちは第三者と話すときもさんづけしてくれるよ 
他人だもの 
あたりまえ 
 
年が近いから仲良くって幻想持たれても困ると思う 
義理の関係など、他人行儀なくらいがちょうどいい 
 
932 :名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 10:31:49
私なんて子供が産まれた今でも旧姓にちゃん付けだよ? 
呼ばれ慣れてるけど、旦那の家の旦那の親戚連中だけ。 
名前で呼ばれても寒気がするけどアホかと思う。 
義理弟嫁のことはみんな呼び捨て。 
私だけ「さん」をつけるのがおかしいのか?と勘違いしそう。 
 
連休私だけ休日age 
 
 

Next→2-936

 

最終更新:2011年08月31日 03:21