スレ2-936/982

936 :名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 10:49:42
義弟嫁にむかついてます。 
昨日義父の命日でお墓に行ったんですが、お墓は偽実家から歩いても5分もかからない 
所に在るのですが、昨日は亡義父の叔母さんも来られていて足がご不自由なので私が 
運転して義父の叔母、義弟嫁、義弟娘(2才)は車で行きました。 
お墓に行く時に義弟娘が偽実家から歩いて1分程の所に在るちびっ子広場の滑り台を見つけ 
「滑りたい」といってたんですが後でと言われてました、帰路にその横を通った時にも言った 
んですがもう少し通り過ぎていたのでそのまま家に帰ったんですが、義弟嫁が立腹して 
歩いて帰ってきた義弟に「**ちゃん(義弟娘)の意思を尊重して育てているのに無視された、 
こんな所に居られない」と怒り出し気まずくなったので私達家族は用事が出来たので義父の叔母を 
送ってそのまま帰ると言って5日まで滞在の予定を切り上げ帰ってきました。 
 
941 :名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 12:00:32
このまま育ったら義弟娘は、きっとワガママ自己中になるな。 
 
942 :名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 13:13:42
義弟嫁は、義弟娘を無視された事で自分を無視されたと思ってるよ。 
 
943 :名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 14:31:32
>>936最近多いよね~ 
こんな感じのドキュソ親 
ドキュソの考えてる事はわからん 
 
948 :名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 18:00:48
>>936 
義弟嫁、育児板で暴れてそうだw 
 
957 :名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 00:37:11
>>942 
私はそんな経緯の被害妄想をされ、 
無視もしていないんだが義弟を無視したといわれ 
ということは義妹(その嫁)を無視したことになるといわれ 
ひいてはその嫁の実家のことも馬鹿にしたといわれたことがある。 
まったく・・。 
 
958 :名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 05:31:12
>>936 
 
よくわからないや。 
誰に「後で」と言われてたの? 
で、帰りも、そう思うなら親が付き添ってすべらせて、 
自分たちだけ後から帰ればよかったんじゃないの? 
 
私の読解力不足? 
 
959 :名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 07:24:58
>>958 
まああなたの気持ちもわからなくはないが、 
そのくらいで立腹するなんて・・・という内容なんでは?936は。 
 
982 :名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 20:11:42
>>936 
>「**ちゃん(義弟娘)の意思を尊重して育てているのに無視された、 
>こんな所に居られない」 
 
私の義弟嫁も今日同じ様なせりふ言いました。 
お祭りで馬が来るので、私、旦那、うちの娘、義弟、義弟嫁、義弟息子で見に出ていたら 
3歳の義弟息子家ちょろちょろしてたのでうちの旦那が、危ないから手を繋いで貰えと 
言ったんですが「いや」と言い義弟も義弟嫁も手を繋がないので、うちの旦那が列の方に 
出ようとした義弟息子の襟首を引っぱって手を繋ぐと義弟息子が泣き出しました。 
義弟息子は馬を前から見たかったと言ったそうで、義弟嫁は「子供の意思を大事にして 
育てている、子供の好奇心を無視した」と怒ったので旦那が「好奇心の為に怪我したら 
元も子もない、どちらを優先させるべきか解からないのか」と言いました。 
義弟嫁は、私たちが家に入った後義弟息子を連れて二人だけ帰ってしまったようで 
さっき義弟の携帯に、あんな人たちの家族で居るのは嫌、実家に居る、離婚すると 
メールしてきました。 
義弟はおろおろしてるけど、旦那はお前の事が好きならこんな事で離婚しないだろうし、 
離婚する気なら好きじゃないんだろと平然と言ってTV視てます。 
私も口では「ごめんね」と言ってるけど、本心は旦那に同感と思ってます。 
 
983 :名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 21:02:17
なんだかんだ理由付けて、ただ実家に帰りたかっただけかもしれんね。 
 
984 :名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 23:09:20
馬にけられれば怪我して、大騒ぎ。 
祭り関係者にも迷惑かけるのに。 
 

Next→芋子

 

最終更新:2011年08月31日 03:26