117 :sage:2006/05/08(月) 06:54:11
あまりに最近悩みすぎで、ついに不眠症になってしまったので、カキコ失礼
私は去年次男の旦那と結婚して、3月の初めに出産しました
そしたら、旦那の兄から入院中に突然、先月出来婚で入籍したという報告が。
旦那兄は一度も実家を出ず、お義父さんの就職先に就職していて、(多分コネ)
お金遣い荒くて見栄っ張りで貯金もゼロ。
旦那兄嫁と親に無許可で同棲し始めて、結局行き着いたのは出来婚。
しかも意味不明なのが、同棲とは思えないような、
毎日現旦那兄嫁は自分のお姉さん夫婦のところへ
仕事後ご飯を食べに行き、旦那兄は実家でご飯とお風呂だけすませて
毎日、現嫁の家へ泊まりに行くような二人の行動。
さらに、妊娠発覚後、即に退職して他県の実家にマンション引き払って里帰り。
私ら夫婦には数ヶ月何の挨拶も無し。
その荷物も実家には持って帰らず全部旦那実家の2階にめちゃくちゃに放って帰るし。
旦那兄がお金ないの分かってるくせに…その根性が気に入らない。
どういう人で、どういう性格でとか何にもしらん。
式は内々で10人程度で6月にするらしい。(私も呼ばれてる)
私は旦那の親が大好きで、急に現れて奪われた感が物凄くて、
挨拶が全くなかった事もかなりショック。
旦那兄たちは付き合ってるときいつも、誘っても二人でどこかへ行ってご飯一緒にいかなかった。
その間も旦那の両親とずっと仲良くしてきたのに。
本当はあなた達とも仲良くしたくないわけじゃないのに…
こんなことされたらこっちはどうしていいのかわからないよ…
旦那兄嫁だって何も悪気ないのはわかってる。
自分の旦那の弟夫婦ってそんなにどうでもいいの??
私の大切なモノ、急に現れて奪わないでよ…
長い愚痴失礼しました。
118 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月)
07:58:40
sageはメール欄へ
旦那兄は義兄、旦那兄嫁は義兄嫁と書いたほうがここではわかりやすい。
話が良くわからないのですが、義兄夫婦は双方の親たちに何も言わず半同棲してたと?
で、出既婚して今度は義実家で同居するんですか?
まだ新婚でわからないと思いますが、よかったね、じゃないですか。
義親も長年付き合ってくるとうざくなることが多いですし、今のいい関係を保持したいのなら別居でたまに会う程度でいいと思いますよ。
別に奪ったとか奪われたとか、物じゃないんだから。挨拶のないギリギリ嫁もここじゃよくあることですよ。
どうもウザそうな義兄夫婦のようなので、あまりお付き合いしないようにして生暖かくヲチしては?
子供がうまれたお祝いは、あなたのお古がいいかとw
132 :117:2006/05/08(月) 11:53:45
分かりにくい文章ですみません。
私たちは入籍して結婚式の準備中に妊娠発覚でした。
これは出来婚になるのかな?
旦那は結婚前から一人暮らしをしていて、
そのまま私と結婚して今賃貸マンションです。
>>118
ありがとうございます。
義兄夫婦は双方の親たちに何も言わず半同棲でした。
今は義兄嫁は他県の実家へ帰っているので自分の実家の離れに住んでます。
新築を建てて二人で住むため計画を進めていると義母から聞きました。
義兄は多分収入も手取り20万もないはず。
同居は全く考えていない家を設計していました。
GWに義兄嫁が義両親の家へ泊まりに来ていて、偶然初顔合わせになりました。
最初に「子供可愛いね~、●●ちゃん。」と言われたけど、
やっぱり挨拶らしき挨拶はありませんでした…
そしてご飯を居間で全員で食べたらすぐに二人でまた、離れの居間へ篭っていました。
私の実家が他県で遠くて帰りにくいのもあり、
近くの義両親のいつも迎えてくれる暖かさが凄く好きでした。
嫁としての自信がない事でこんなに不安になっているのかもしれません。
私なりに、義両親と仲良くやってきたつもりだったのが、
今までの私のしてきた事が嫁として、全然足りなかったって
思い知らされたらどうしよう、って…。
普通とは逆の悩みを持っていて、自分が馬鹿なのか、と思うときもあります。
義両親って鬱陶しくなるっていいますよね…。
137 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月)
12:27:48
>>117
ま~~~!何て言うか、117の神経が解らん。
義兄が同棲しようが、貴女に挨拶をしなければならない理由も
無いし、結婚しようがどうしようが他人のことでしょう。
義兄がどこで食事をしようが、どんな生活をしているのか等どうでも
いいことだよね。新築の家を買うのだって、貴女に何か迷惑なことなの
でしょうか?
貴女の家族(貴女と亭主と子供)に何かされたって事でも無いしね。
貴女の神経が解らん。
143 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月)
12:37:01
>>117って義兄嫁に嫉妬?
145 :117:2006/05/08(月) 12:50:56
この件、初カキコです。ちなみに、
義兄28歳、義兄嫁27歳
旦那27歳、私23歳です。
>>137
私は、兄弟が結婚したら、嫁を紹介するものだと思っていました。
新築の家は義両親の事を全く考えていない点で腹がたちました。
義兄は昔、親に内緒で、一人暮らしをしている旦那の家まで来て
よくお金を借りていたらしい事で信用できないんです。
>>143
やっぱりこの気持ちって嫉妬なんでしょうね…
自分が凄く醜くて嫉妬に狂ってること、わかってるんです。
めちゃ幼稚ですよね(´;ω;`)
仕事辞めて、家に篭ってるから鬱ってるんかなーーーって、
いい訳ですね。
146 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月)
12:54:08
>>144
それに低学歴&全く空気読めない、を付け足しでFA
147 :117:2006/05/08(月) 13:02:39
>>146
その通りです。
私が間違ってるんです…。
もう少し前向きに考えるよう努力してみます。
愚痴ばっかり書いて申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
150 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月)
13:13:02
>>117
まず、少し落ち着いて周りを見てごらんよ。
あなた一人でぶんぶん唸って高速回転してるみたいだよ。
それが過ぎて義実家の人たちに、家の息子の結婚を喜ばない嫁、なんて見られても
つまんないでしょ。
151 :117:2006/05/08(月) 13:20:28
きっと、会ったことない、話したこともないから逆に不安なんだと思います。
赤ちゃんはめっちゃ可愛いですよ。
>>150
ありがとうございます。涙が出てきました…。
GWに会ったとき、私が妊娠したからよく遊びに行く私の為に、
義母が買ってくれた座椅子を「これ、使ってください。」って義兄嫁に譲ったとき、
凄く苦しかった。
私の大好きな「わたしがあなたを選びました」っていう本もプレゼントしました。
(ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6637/watasi.html)
挨拶って大事だなって、自分を反面教師にしています。
勝手に悪いように妄想ばっかりして、人を責めてるばかりですよね。
考える時間はたくさんあるので、ゆっくり落ち着いていきたいです。
155 :150:2006/05/08(月)
13:29:42
>>151
ああ、わたし、ありがとうございます、って言われるようなこと書いてないのよ。
どう見ても軽い皮肉でしょ。
そんな判断もつかないくらい、そしてほんの少しの自分に賛成する言葉にすがりついちゃうほど
てんぱっちゃってるのよ。
書き込めば書き込むほど自分の考えにのめり込むみたいだから、少し書き込み止めて眠れるようなら
眠ってみて。
156 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月)
13:30:00
>>117ってこういう本を読みながらもデキ婚は許せないのかい?
157 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月)
13:30:58
産後鬱かも。。
158 :117:2006/05/08(月) 13:45:15
出来婚は周りに迷惑かけなければ、素晴らしいことだと思います。
急いで家を建てないといけないのはわかるけど、
長男の嫁になるんだから、もうすぐ60歳になる義両親の
同居も気に留めるぐらいして欲しかったんです。
結婚した時も、一生関わる事になるんだから、ほんの一言でいいから挨拶が欲しかったんです。
だからきっと余計な不安な妄想をしてしまったんです。
自分の事を棚に上げて。
私は産後鬱とか、メンヘラっていうのは言い訳な気がします…。
159 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 13:49:30
あんまり考え込まないで、自分の旦那や親に相談してみては?
鬱やメンヘラは言い訳じゃないよ。
160 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 13:52:19
長男教…。
つーか、義親大好き盗らないでって言うなら、
あなたが同居すればよいだけの話し。
161 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 13:52:32
自分だって、デキ婚じゃんw
それからメンヘラだって思われてるのは、117のことだから。
…長男嫁は義両親の面倒は見なきゃいけないわ、
義弟嫁に挨拶はしなきゃいけないわって
「長男嫁なんだから、義弟嫁が意見するんじゃないわよっっっ」て感じw
ちょっと117の長男教のダブスタ、オソロシス
164 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 14:20:03
117の言ってる事纏めると、
義兄嫁は義両親と自分より仲良くしてはいけないけど、同居しろ。
117を大事にしろ。中心にしろ。
無茶苦茶やな~。
つーか、ウザコトメのような要求だよな。
165 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 14:36:43
>>158
>長男の嫁になるんだから・・・同居も気に留める・・・
>結婚した時も、一生関わる事に・・・挨拶が欲しかったんです。
何で長男だから同居を視野に入れないといけないの?
あなたは「良い嫁に思われたい」 「義理の兄弟になったから仲良くしなければ」と
思っているのかも知れないが、深い親戚付き合いを望んでいない人の方が多数派だよ。
みんな別々の家庭なんだから、他人は放っておこうよ。
あなた自身が、義両親と仲良くしたり世話をしたかったら、勝手にしたら宜しい。