841 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金)
10:59:25
夫の兄(長男)夫婦が、義父から合計5千万をもらってマンションを買った。
(マンションはたぶん7~8千万)
義父はもちろん長男夫婦に引き取られたけど、5千万あげてるし当たり前よね。
残りのローンをうちが連帯保証人になってるんだけど、長男はそれを嫁に
言ってなかった。
それどころか、5千万の資金援助も嫁知らなかった模様。
義父に対して態度でかかったし、うちが賃貸の連帯保証頼むとき
「 ええ~、連帯保証なの~」と嫌な顔したそうな。
(知らないとは恐ろしい)
義父が事故で亡くなり、相手方より2千4百万の保険が降りた。
葬式は、それぞれの兄弟の会社関係でかなりの人数だった為、実際黒字のはず。
なのに!
5千万ももらっといて、保険金もうちに200万で済まそうとして。
(3兄弟の、もう一人にも200万。長男は2千万を自分のものにしようと)
結局色々揉めて、長男以外は500万で終了。
つまり、長男夫婦は義父を引き取った名目で合計6千4百万も手にした。
義父は年金は出ていたので、長男夫婦が出したものは食事と光熱費のみ。
事故前は元気に歩いてたので、寝たきりの世話など一切無し。
葬式で初めて実態を知った長男の嫁。
態度が急変した(こそこそみたいな)
今同じ町内に住むようになったけど、こっちは資金不足でマンション買えず
賃貸暮らし。
交流はなくなった。
そもそも、7~8千万のマンション買うなら少し郊外に一戸建て買えるのに。
「 おやじがここがいいと言った 」とうそぶく長男。
こいつ(長男)が億ションのチラシが出回った頃、買う気満々で
チラシ見てたのを私は知っている。
貸したCDは返さないし。
自分達にはお金を惜しまなくとも、兄弟なのにこの仕打ち。
ケチケチ馬鹿夫婦め
842 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 11:27:31
連帯保証はどんな場合も嫌じゃないかなぁ。
やっぱり現実的には同居したほうに多くお金を取られちゃう。
お金が欲しかったらウトメを引き取ったらいいと思う。
同居だといくらもらっても足りないように思ってしまう。精神的慰謝料ね。
お金があっても同居だと幸せじゃないよ。
マンションを買うか一戸建てを買うかは長男夫婦の自由だと思う。
遺産をいちばん多くあげるって言われたらウトメを引き取る?
お金が無くても別居が一番だよ。
843 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 11:35:04
つか、義兄はともかく、義兄嫁は事実を知った途端態度が変わる辺り、
かわいらしいジャマイカと思ってみたりする。
844 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 12:15:09
誰だってお金は多く欲しいからねw
義兄嫁さん正直w
ウトメに何かあったら旦那と旦那の弟で2分の1ずつ分ければいいと思う。
ウトメと同居した方は「多くもらえる権利がある」って言うんだし、
同居して無くても「同じようにもらえる権利がある」って言うんだから。
半分ずつ分けるのがいちばん後腐れなくていいや。
残った土地をどうするかは兄弟で決めてくれ。嫁達を巻き込まないでくれって感じw
847 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 12:36:22
援助も知らなかったのに黙ってウトを引き取ってた義兄嫁さんが偉いと思った
848 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 12:38:20
そうだね・・・。
ガマンして同居してきた甲斐があったと思ったかも。
849 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 12:43:19
援助しらないってさぁ、でも購入するとき
贈与の手続きあったり、「このお金どこから出てきたの?」って話になったり
しないのかな?結婚前に買ったの?
だとしてもマンションの相場とローンの残り見たら、
どうやって買ったのかって話になるでしょ。
連帯保証人になってるの知らないってのも変。
852 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 12:46:33
>>849
>>841読んだ限りではくわしいことわからんからな。
853 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 12:47:08
贈与の金額多ければ、名義の問題もあるかもしれないね。
ウトメが贈与してるの知らずお金の事に全く関与せずの嫁なんているのか?
854 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 12:49:51
結婚前に買ったとしても、ローンがいくら残ってるかとか、
名義はどうなってるかとか、支払いどうしたかとか話しそうな希ガス。
855 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 12:53:09
知り合う前に購入済みの物件で
「親から多少頭金の援助はあった。あとはこれだけのローンがある。」
みたいな説明だったら、それ以上は突っ込んで聞かないかもしれない。
ただ、同居が決まったときくらいに「この家は大半が親の資金で
買ったんだから。」みたいな形で話はしなかったのかなあとはオモタ。
859 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 12:57:29
遺産が入ってくるのが確実であれば渋々でも同居したりして。
ウトメさん達からも「遺産を多くやるから同居して」って言われてたり。
何にしても同居でそれなりに面倒みてたのは偉い。
860 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 12:57:43
>>841を読んで思ったんだけど、長男夫婦がお金に汚いっぽいところはあるかもしれないけど
>今同じ町内に住むようになったけど、こっちは資金不足でマンション買えず賃貸暮らし。
これは長男夫婦のせいじゃないのでは?
親の遺産とか援助がなくてもマイホーム買う人はごまんといるわけでさ。
これが今現在長男夫婦に大金を貸して(もしくは差し上げて)いて、それさえ返ってくれば
楽々家が買えるのに、チックショー!とかいう怒りなら、共感できなくもないけど。