スレ42 551-1000

558 :名無しさん@HOME[sage ] 2011/06/22(水) 17:40:52.73 0
うちは義兄嫁が嫁親に嘘ばかりついて、嫁親がトメに私達の悪口ばかり言うから 
「また何嘘言われるかわからないし、もう怖いから会いたくない」って言っても 
「怒ったらだめ、連休には普通通りに対応して会いなさい」と言ってきた 
兄弟仲悪くなって縁切りさせたくないからって、トチ狂ってる義兄嫁になんか会いたくないのに…
 
559 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/22(水) 17:47:01.23 0
旦那だけ派遣すりゃええ 
おっさん同士仲良くすりゃいいんなら
 
560 :名無しさん@HOME[] 2011/06/22(水) 19:02:48.24 0
義兄嫁の親がトメに弟夫婦の悪口言うの? 
変な親だね~普通言うか?
 
561 :名無しさん@HOME[sage ] 2011/06/22(水) 20:02:04.04 0
>>560 
それが言うの。あまりのイカれぶりにビックリして恐ろしくなった 
トメは義兄嫁が外面だけ良くて嘘つきなのを最近やっと気がついてくれたから 
それだけでも本当に良かった
 

577 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/24(金) 08:29:41.28 0
他の嫁と親しくしたいとは思わないから嫌われてかえって好都合。 
ウトメさんにも変な期待して欲しくないからお客様でいい。 
結婚して10年経つけど義実家の台所に立ったことないお客さん状態キープしてる。 
必要な場合は旦那に頼んでしてもらう。 
旦那がいない時は我慢、腰は軽いほうだから、ついやってしまいそうで結構疲れる。 
義兄嫁さんからイヤミい言われるけど、あっちは同居してるから大変なんだしなるべく聞き流してる。 
同居してる家に行くのは迷惑だから年2回だけだし、当然だがしっかり手土産も持っていく。 
御中元のビールと御歳暮のハムは半自動的に送っている。抜かりはない。 

不可解なのは義兄嫁さんが私に「もっと頻繁に顔出しなさい」「旦那抜きで子供と3人んでおいで」と毎回言うこと。 
その都度、逆(旦那が子供連れて)はあっても、私と子供だけでお宅訪問はないわ~と返事している。 
そう答えたら不機嫌になるのに10年言い続ける根性が不可解。 
今年も言われて、そこまで言ってくださるなら、そろそろ大きくなったから夏休みに子供だけ遊びにいかせるかもし 
れません~と返事したらぶち切れていた。 
あの人は何か辛いことがあったから気を晴らすのに私をこき使いたいんだろうな、と思ってる。
 
578 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/24(金) 09:10:56.96 0
>>577 
私はそこまで徹底できてないけど、中元歳暮は毎年同じ品を自動登録で送っている箇所は一緒です。 
うちも義実家で義親と義兄一家が同居しています。 
中元歳暮は最初は義親宛に送っていたら、台所で義兄嫁から私が嫌味を言われました。 
同居だけど別の家なんだから、まとめるのは無礼だとか無神経とか… 
そんなのわからないから茶の間に戻って夫に聞いたところ、その場に一緒にいた義母が 
「うちは年寄り世帯で食も細いから、今度から義兄家宛に送りなさい」 
と言ってくれました。 
それ以来は自動送信で義親家と義兄家に同じものを送っています。 
義兄は気を遣わなくてもいい、と言ってくれますが、義兄嫁はひとつの家に同じ品2つなんて気が効かないとお冠です。 
不満を言う人は何やっても言うものだと良い勉強になったと思います。
 

603 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/24(金) 12:15:03.29 0
うちも義兄怪我義実家と同居してて、 
うちの家も旦那の家も兄弟姉妹間は御中元とかやらない家で、 
(親には贈る、あとは子供がいたらお年玉) 
でも同居だから分けるかなって気持ちで義実家は大きい箱で送っていた。 
親だけで住んでる私の実家と中身は一緒だけどワンサイズ大きいやつを選ぶってことね。 
そしたら義兄嫁から、御中元いらないからその分現金で頂戴な、と本気で言われた。 
ワンサイズ多きいのの差額って千円くらいだから、そんなに貧乏かとドン引きした。 
旦那に話したら、実家と同じサイズの御中元に戻して、千円はあげなくていいと言われた。
 
618 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/24(金) 12:31:31.63 0
>>603 
> そしたら義兄嫁から、御中元いらないからその分現金で頂戴な、と本気で言われた。 
 
それは「差額をくれ」という意味じゃなく、御中元は送ってこなくていいから代金分全額をよこせという意味じゃないの? 
603は義実家の義両親あてに御中元してる気持ちでも、義兄嫁は自分たちにもらってると思ってるのでは? 
だとしたら、千円あげたらぶっちぎれたと思うので旦那さんGJ
 

634 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/24(金) 15:11:53.09 0
うちも、もとは義親と義兄夫婦一個にまとめて送ってた 
二個口で送るよりいいもの送れるし、受け取るのも楽と思っていたら 
義兄嫁に「別世帯なんだから無礼だ」と文句言われて別々で送るようにしたんだけど(過去形 
別々に送っても届くのは同じ玄関口で、宅急便やに罪はないのに、義兄嫁が玄関に出たときに 
うちから義母あての荷物を受け取り拒否して生ものだったからトラブった 
義兄嫁は、「義兄家の宛名でまとめて大きいのを送って欲しい、義母に自分が小分けして渡すから」ってのが本意だった 
あまりの図々しさに普段温厚な旦那が動いてくれて、糾弾してくれたおかげで今は落ち着いてる
 

695 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/26(日) 16:18:46.41 0
何かしらのアポ(義実家関係)が義兄嫁からあって、 
日時を決めるのに 
こちらは可能な日時をすぐ伝えて最終的に返事待ち。 
→前日の夜になっても連絡がないのでこっちから連絡して決定。 
 
なぜか毎度、当日の朝に連絡してきて 
「やっぱり○時にして」 
これが、時間を遅らすのならともかく、 
絶対に早くしたいと申し出てくる。 
最初からその時間でアポとれと。 
 
3回続いてさすがに頭にきたので4回目に 
「昨日言ってくれればよかったのに。 
もう洗濯機まわしちゃったので○時は無理です。」 
と言ったら 
「そっちこそ昨日言ってくれればいいのに。」(←!?) 
だって。 
夫に話したら、頭にきたようでもう義兄嫁のアポ全部断っていいと言ってた。 
以前から精神的DQNぽい所がちらほらあったので 
これからはスルーで快適だわー。
 
699 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/26(日) 16:32:17.48 0
時間と金にルーズな奴は嫌われる
 
700 :695[sage] 2011/06/26(日) 16:45:35.01 0
嫌われる、と言えば、 
結婚した頃に義兄に 
「嫁は友達いないから仲良くしてやってね」 
と言われたの思い出した。 
義兄嫁は生まれてから現在までずっと同じ県在住。 
友達少ない事自体は何とも思わないので気にしてなかったけど、 
この人に関しては友達いないのも納得。
 
703 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/26(日) 18:59:26.99 0
>>695 
その状況で「そっちこそ」てwww 
言い返さないと気が済まないんだろうな。
 

701 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/26(日) 17:46:45.31 0
嫁は友達いないから仲よくしてって自分も言われた。 
性格悪過ぎて実親実姉妹にも見放され、自分の国にさえいづらくなって(本人が) 
留学でアメリカに出たんだけど、やっぱり友達もできず、教会いくだけであとはひきこもりやってた人。 
約束の時間は二時間遅れがデフォ、自分の気分(顔に出まくる。隠そうとするのは間違ってるらしい)によって 
人を無視するとか文句言うとかもデフォ、義実家・義兄夫婦(私たち)にはやってもらって当たり前、 
失職してうちに居候してたときも、聞いてもいないよくわかってもいない家庭事情にあーだこーだと偉そうに意見。 
こまごまといろんなことやられたし、そりゃあ友達もいねーわと。 
できる限り近づきたくない。 
 
702 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/26(日) 18:55:54.62 0
>>701 
その嫁、日本人なの?
 
705 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/26(日) 21:16:03.62 0
ていうか友達いない、友達できないのに 
夫がいるってことが驚きだわ。 
 
706 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/26(日) 22:39:17.94 0
>>702 
韓国人・・・。 
 
>>705 
自分もいろんな意味でびっくりした。 
義弟は周りのほとんどみんなに「あれのいったいどこがよかったの?」って言われてた。 
義弟嫁は自分が友達いないから、義弟にも友達と連絡取るの禁止してるし。 
たった一人を逃さないために必死すぎて怖かった。
 

753 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/29(水) 10:15:41.20 0
じゃあ待ってる間にプチな話w 
 
昨日義実家に用向きに行くと、義弟嫁さんがいた。 
トメさんが冷たい水ようかんを出してくれたんだが、義弟嫁さんなぜか私の分まで 
フツーにお盆から取って食べた。 
あっという間の出来事だった。 
「義弟嫁ちゃんは、水ようかん好きなのねぇ・・・」トメさんが台所にリバースしている間 
自分はなんだか見てはいけない物を見てしまった気がして背筋が寒かった。
 
759 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/29(水) 12:37:22.31 0
reverse は「戻す」という意味において和製英語 
本来は「反対」とか「逆転」という意味をもつ英語
  

806 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/04(月) 03:10:31.04 0
義弟嫁は婦人警官になるのが夢だったらしいが身長が足らずに落とされたそうだ。 
そのせいか身長にすごくコンプレックスをい持っていて 
「○(義弟)と結婚したのは高身長だったから。それ以外の理由はない」と公言していて 
ホント扱いに困る。 
ちなみにウチの旦那は高身長の義実家の中では珍しく背が低いので 
「義兄さんと同じ遺伝子が○も隠れて持っていたらどうしよう~」と 
旦那や義家族の前で言うのもムカつく。
 
807 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/04(月) 09:00:18.84 0
婦人警官って身長制限があるの? 
知らなかったー。
 
809 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/04(月) 10:51:06.97 0
身長だけじゃないよ。 
入浴時間も20分以内って決まってる。 
だから皆マッパで待機して、超大急ぎでシャンプーとか済ませるそうだ。 
ソースは義弟嫁ちゃんw 
義弟嫁ちゃんの実姉さんが婦警さんだって。
 
810 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/04(月) 11:06:42.61 0
姉と比較されてコンプなんだろう。
 

813 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/04(月) 21:42:27.98 0
義兄嫁は義兄と遠恋で嫁いできたんで友達がいないと騒いでいたけど 
子供産んで「ママ友が欲しい」と私をロックオンしてきたorz 
まず私が義兄嫁とママ友になって、私のママ友を紹介汁って…おかしいって 
断ったら今、赤さん連れて家出して、ネットカフェに赤連れで泊まろうとして通報されたとさorz 
義兄が家に来て「無理承知で頼みます!ママ友になってやってください!」と玄関で深々とおじぎするし最悪だ 
旦那が遅いから電話ごしで断ってもらったけど、家出で思うように行くなら私も義兄嫁の言い分が無茶だと子連れで家出したい! 
でも上の子が学校休めないし、ここは実家(旦那が婿養子)だから家出も無理で辛い
 
814 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/04(月) 21:55:39.66 0
義兄がおたすけ小父さんになっちゃってるのか・・・・それは厄介。
 
816 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/04(月) 22:46:50.66 0
義兄嫁あほかw 
>>813さんの子と義兄子はおなじくらいなのかな? 
 
私は夫の仕事の都合で、それまで夫婦共に縁のなかった土地で子供産んだけど 
地域の子供が来る施設や公園でママ友を作ったよ。 
私の周りではそんな人は結構多い。 
ママ友って絶対必要な存在でもないし、無理して友人になってもお互い気を使うだけなのに 
義兄も義兄嫁もバカだ。
 

830 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/05(火) 15:55:41.56 0
うちの義兄嫁、結婚式やるのに義兄の友達が少ないってキレてたっけ 
実母の事も家からあまり出ない人で嫌だとか。 
だから私が家に居るのが好きで、数少ない親友で満足してる事なんかいえない。 
まだ親戚になる前、私と会った時も友達になりたーいだった 
義兄嫁自体に魅力なくて友達になりたいとも思わなかったけど 
 
831 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/05(火) 16:11:12.08 0
>>830 
別に言っても良いんじゃない?わざわざ言う必要はないけど隠すほどでもない。 
悪いことじゃないんだし、あっちが友達の友達は友達なんて考えだったら言っても 
何かのついでにいいかも。期待させないためにね。早くあきらめておう。
 

850 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/06(水) 13:08:12.02 0
私長男嫁だけど義理弟嫁とは大違いだな 
義理弟嫁は凄いよ 義親子ごっこをきちっとやる。遠くに住んでるのに 
なんだかんだで、きちんと顔出してる。 
 
そんな私は、距離的に30キロの場所に住んでいるにも関わらず 
正月しか行かない。 
 
もうね、息子の自慢話しとか、息子のために私を奴隷に使いたい気持ちが 
遠まわしに伝わってくるんだわ。 
もうね本当にうざい話しばかり聞かされる。義理弟嫁は凄いよ 
だから全部任せたって感じw
 
851 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/06(水) 13:16:41.26 0
遠くに住んでいるから良い嫁できるんだよ。 
一見遠いようでも、かえって旅行気分になるし、義実家も遠来なら帰省が 
大変だったともてなしモードになる。老後の期待はされないから良い嫁看板 
上げていても心配が少ない。それに次男とも思っているだろう。 
トメも義弟嫁には期待してないから、自分流を仕込もうとあれこれ言わない。 
 
でもトメは義弟嫁に期待してないし、義弟嫁も老後なんて看ようと思ってない 
からいざとなったら、遠くて無理で逃げると思う。 
 
852 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/06(水) 13:41:28.61 0
それはあるかもね 
 
でも、私が親戚付き合いしたくないと旦那に言って、旦那がそれを親に言ってから 
 
義理母は、私にはメールも電話もしてこない。 
最初に自分流を吹き込もうとはっちゃけが凄かったんだが、その勢いが 
怖くて、旦那に離婚したいと言ったら、 
義理母の攻撃がなくなった。今の所は楽だけど、子供が産まれたらまた 
何か始まりそうで怖いわ 
今のところ、義理母よりも、義理父の方が嫌みがすごいわ。
 

857 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/06(水) 16:04:45.34 0
うち義弟夫婦はやたら義実家顔出してるわ。 
儀実家近距離から遠距離に引っ越したからやっぱ嫌だったのかと思ったら 
遠距離になっても変わらない頻度で顔出してるらしい。 
あんな頻度で顔出ししてたらこっちもボロが出るしトメの嫌な部分も目についてきて 
私ならきっとうまくいかない。 
義実家とべったりでもうまくやれる嫁もいるんだな。
 
858 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/06(水) 16:07:28.15 0
>こっちもボロが出るしトメの嫌な部分も目についてきて 
私ならきっとうまくいかない。 
 
トメの前でいい嫁気取る必要ないからぼろでてもいいんじゃない? 
義弟嫁はその辺を気にしない甘え上手かも。
 
859 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/06(水) 18:35:19.23 0
>>858 
確かにそういうのはあるかも。 
トメは比較的裏表の無いタイプで気に食わないとその場で説教されるんだが 
義弟嫁は叱られると「できないんでお願いします!」 
私は叱られるのも頼るのも苦手だからああいうのはやっぱり無理だ。 
義弟嫁にも苦労はあるんだろうけどね。
 

866 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/06(水) 21:43:55.88 O
豚切りすみません。 
 
私は義弟嫁が出来婚して以来、約2年程一度も会ってない。 
結婚式は旦那のみ出席して、私と子供は留守番してたw 
出来ちゃう前にまともに会った事あるのは一度だけで、二度目に会った時には「出来ちゃったんで結婚します~」の報告だったから、ぶっちゃけこのままずーっと会わないつもりでいる。 
お盆やお正月も私自身仕事あるから適当に理由付けて会うの避けてるし、向こうもいい加減私が避けてるの気付いてるみたいだしw 
もちろん産まれてきた子供も一度も見てないし、見る気もない 
旦那は「赤ちゃんモデルみたいに可愛い!」ってベタ褒めしてたけど、赤の他人の赤子に興味なんてねーっての! 
自分の子供の方がよっぽど可愛いっつーの! 
 

876 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/07(木) 10:50:39.94 0
うちの義弟嫁は反対に出来る子アピール 
劇ウザ 
出来もしないのに、しゃしゃり出てきて 
みんなの失笑を買ってるのに気づかず得意顔w 
頭悪いんだよな、そんな義弟嫁に全部丸投げw
 

877 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/07(木) 11:23:39.52 0
義弟嫁は最初「できましぇーん。」で通そうとしたけど「そうなんだ。」と返したら 
火が付いたのか「私やってます。頑張ってるのは私だけ。私がいい嫁でしょ!」になったよ。 
普通に黙ってやりゃいいじゃんって思う。 
いつも張り合ってくるというか、非常にうざったい。
 
878 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/07(木) 11:27:47.37 0
難しいねぇww
 

879 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/07(木) 12:07:29.21 0
深夜・早朝に自分勝手な用事で電話してきて 
必ず「あ、寝てた?(笑)」 
(もう寝てるのpgr/まだ起きてないのpgr) 
と言う義兄嫁。 
一言言わなきゃ気が済まないの? 
それ以前にいい大人なんだから常識的に電話の時間考えようや。 
本人は悪気なさそうなのがまたムカツク。
 

891 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/08(金) 00:29:21.81 0
義実家でみんな集まって食事会をした。 
帰宅後、トメから電話がかかってきて 
「あなた、玄関に置いてあった水晶持って帰らなかった?」と聞かれた。 
もちろん否定したが、「う~ん、ホントに?おかしいわね~」みたいに言われた。 
その後義弟嫁が持って帰っていたことが発覚した。 
義弟嫁は最初トメに私が水晶を触ってるのを見たと話していたらしい。 
泥棒のくせに、人に罪を着せるとは。 
その後義実家にも義弟嫁にも近づいていないが 
水晶は結局義弟嫁にあげたらしい。 
何なんだよ。むかつく!
 
892 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/08(金) 07:09:32.19 0
>>891 
不愉快な思いをしたのは気の毒だけど、これを機にドキュな人たちと 
距離を置けてよかったと思えばいいよ。 
 
義弟嫁はまた何かやらかしそうな感じがするし。
 
894 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/08(金) 14:57:51.54 0
>>891 
距離を置く正当な理由が出来たと思えばいいさ 
「また何かあったらお互いに嫌な思いをしますし~」で全部断れ
 

896 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/08(金) 15:38:52.07 0
義兄嫁が実家が金持ちのお嬢さんらしく、常に義実家を見下してる。 
 
義兄もいろいろあって嫁に頭が上がらないので、嫁の言いなり。 
 
今時、身分とか言う人間がいるなんて信じられなかった。 
 

902 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/08(金) 17:20:50.85 0
私は保育士の免許持ってる。 
結婚までは地元で公立保育園に勤務してて、今は近所の歯科で週2回ほど託児ルームのシッターのパートしてる。 
先月に義兄嫁から、歯医者に行きたいから子供を預かってくれと電話があった。 
妊娠中からこっち長く行ってないから奥歯が割れたとか、ひどい状況だっていう。 
パート先の託児ルームで予約受けてるから、電話して状況を聞いて?といったらなんか泣き叫ぶような勢いでわめき出した。 
痛いんだから今すぐ行きたいとか、有料のシッターは嫌だとかそういう内容らしい。 
思わず手が滑って、電話を切ってしまった… 
旦那経由で義兄に連絡を入れてもらって、私は徹底的に避けて逃げまくっていた。 
義兄嫁は、子を姑にあずけて行ったらしいんだけど、甘いもの与えまくりだの蕁麻疹出ただののトラブルで、 
「プロのくせに気持ちよく預からなかった(←義兄嫁が言った)」私を恨んでる。
 
903 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/08(金) 17:28:13.23 0
資格でお金を稼ぐことができるからプロっていうのにねw 
何でもただでやれっていうならボランティアじゃん 
>>902さん乙~
 
904 :名無しさん@HOME[sage] 2011/07/08(金) 17:33:45.02 0
>>902 
その嫁クレーマーの素質ありそうだね。 
ちょっと熱出しただけで、>>902のせいだとか言いそう。 
親戚をただで使おうってとこも図々しい。 
一回預かったら、何回も利用してきそうだしこれからも門前払いで。
 

Next→スレ43

 

最終更新:2011年12月01日 00:49