222 :i[sage] 2011/06/17(金) 11:07:40.17 0
同じ産院を嫌がる人って他にもいたんだ…
私は逆で一緒のとこにしようよ~と義理嫁に強く誘われて困った話は聞いたけど
産院の拒否なんて今まで聞いたことがなかった
攻撃的に嫌がったうちの義兄嫁が性格悪くて気がおかしいと思ってたから少し安心した
別に同じ産院だから何かして欲しいとかじゃなく、単純に歩いて行ける場所にあったのがそこだけだったから。
里帰りじゃなく実家の母に来てもらう都合上、家から近いほうが何かと楽だと思ったんだよね。
そしたら義兄嫁が先に通っていたらしく、私は知らなかったんだけど向こうが目ざとく私を見つけてその晩に文句言ってきた。
とにかく同じ産院はいや、よそに行けというけど、よそは車の距離になる。
さらに義兄嫁は里帰り出産の予定だったから、運悪く会って文句言われても華麗にスルーの精神で通い続けた。
義兄嫁は産院で「後から来たんだから義弟嫁を断ってくれ」とぎゃーぎゃー騒いで,
義兄と義両親とうちの旦那からも叱られて、ドカ食いして妊娠中毒で倒れた。
結局里帰りは出来ずに、ご飯がまずいので有名な市立病院に転院して出産。
これらを全て私のせいだと未だに恨んでいる。
225 :名無しさん@HOME: 2011/06/17(金)
11:15:18.75 0
馬鹿を見てからならわかるって話だよ。
226 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/17(金) 11:20:20.45
0
それ、別に私は嫌じゃなかったけど、遠くからお嫁に来て産院一緒とかちょっと似た感じがするので書いてみる。
私も旦那も関西育ちで双方の実家も割と近い近距離婚w
私が妊娠6ヶ月の時に義弟がデキ婚になり、急遽式挙げて義実家に同居の形でお嫁さんが来た。
お嫁さん(義弟嫁)は沖縄の人でこっちには全く土地勘がないらしい。
こっちは割と産院が多くて,徒歩圏でもいくつもある地域なんだけど、ナチュラルに私が通っている産院に来た。
土地勘ないから評判とかわからないし、身内が通ってるなら安心な産院だと思った、と話してた。
私は別に嫌だとか思わなかったから、嫌がる人の気持ちはわからないけど
知らない土地で出産するなら少しでも手掛かりのありそうな産院を…と思ったら
身内が行ってる(行ってた)のを選択するのは仕方ないんじゃないかなぁ?
228 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/17(金) 11:28:03.41 0
いい人である必要はないと思うんだけどね
後で厄介な事になっても自業自得だとは思うけど
229 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/17(金) 11:31:17.37 0
いい人云々以前の問題で「産院が同じなのを拒否」ってやりすぎな気がする。
同じ産院なだけで、どの程度迷惑かけられると思うの?
230 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/17(金) 11:32:52.74 0
同じ産院を許可…ってのも変だけど、それが良い人になるって言うなら意味わかんない。
なんの被害も受けてないし、相手からも「はあ?」って要素ないのにね。
231 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/17(金) 11:35:53.16 0
差別発言かもしれないけど・・・
かみさんの産院に一緒に通いたいって言われたら俺もイヤって思うな
通院の時は一緒に行ってくれとか送ってくれとか言われそうだし
安定した状態で産ませてやりたいからね
評判が分からないから同じ所って言うなら通院も医師とやりとりのサポートも義兄がやってくれるなら
良いけどそれは難しいだろうな
それで断れば「冷たい」って言われそうだし
232 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/17(金) 11:38:41.16 0
そうそう、「~そう」なだけで阻止しちゃったのに釈然としなかったんだ。
ちょっとすっきりしたw
235 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/17(金) 11:50:39.07 0
>>231
旦那さんの立場なら、実の兄弟である兄によく言えばいいだけでは。
それに、同じ妊婦同士で一方的に送迎するなんてことしないでしょ。
あなたが奥さんを送るときに、義姉も一緒に送るって場合はあるかもしれないけどね。
236 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/17(金) 11:51:49.21 0
>通院の時は一緒に行ってくれとか送ってくれとか言われそうだし
こういう予想ができちゃう相手と物理的に近くなるのは嫌だ。
まして断れば「冷たい」と非難してくることまで予想できる相手はもっと嫌だ。
238 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/17(金) 11:54:00.73 0
>>235
兄と親から言われて拒否するのは血のつながりがあるだけに断りにくい
もちろん言うことは言うけどその時の反応はここで書かれてるように「冷たい」だろうね
自分の妻を送迎するときにいろんな会話をしたいからたまにであっても他人である兄嫁も一緒はイヤだな
233 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/17(金) 11:40:34.05 0
私も同じ産院で嫌悪するのがよくわからない。
もともと絶縁状態とか、険悪な仲なら嫌な気持ちになると思うけど、
そうでないならどういった理由で嫌なのか想像がつかないわ。
別に一緒に並んで診察するわけでもないだろうしね。
234 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/17(金) 11:47:40.51 0
自分は嫌派だ。
いくら一緒に並んで診察ってワケでなくても、依存してくる人は何かと言ってくる。
そうでなくっても、妊娠中から出産してからも精神的に不安定になり易いんだから
余計なリスクは負いたくない。
義理とはいえ、基本別家庭なんだからそれぞれのルートがあっていいのに。
産院が地域で一つだけなのかね?>>196は
239 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/17(金) 11:55:34.58 0
同じ産院でいやな事ねぇ。
看護師から義理嫁の話を聞かされる。
看護師から自分の話を義理嫁に流される。
成長具合を比べられるのではないか。
中の人に障害があったり自分の体調が悪くなったら
卑屈に思ったり、妬ましく感じたりするかも。
って事なのかね。
290 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/17(金) 15:47:20.19
0
仲が良いなら別だけど、大して親しくもない義兄弟嫁と同じ産院は嫌だな。
病院限らず学校等も。
だってその人が何かしでかしたら、こっちにも迷惑かかるじゃん。
はい、うちのDQN義弟嫁です。