515 :名無しさん@HOME[sage] 2011/06/21(火) 16:00:17.44
0
義弟嫁からのメール
「もう無理です。やっぱり同居代わってください!!!」
3人目が出来たけど、経済的にちょっと大変だからうちらが同居すると言ったのはあなたでしたよね?
ずっと同居していておいしい思いしてきたんだから、私たちにも分けろ!と言ったのもあなたでしたよね?
義実家の名義は土地も建物もウトだから「ウトメさんと話し合ってください。その結果に従いますよ」と言った。
ウトメは渋っていたけど、孫と一緒に暮らせると義弟嫁に熱くプッシュされ、トメは反対したものの
ウトがすっかりその気になり最終的に義弟一家との同居を承諾。
ちなみに私たちは小梨。
ウトは過干渉、トメは逆に一切子世帯に干渉なし。
よって、同居後トメが孫の面倒を積極的にみるとは思えなかったけど・・・。
予想通り、義弟嫁はトメに育児を手伝って欲しかったようだが、トメは華麗にスルー。
逆に、育児などしたことのないウトが口出しまくり。義弟嫁キレまくり。
で、とうとう昨日メールがきたわけで。そんなの知らんがな、ですよ。
516 :名無しさん@HOME[] 2011/06/21(火)
16:10:17.70 0
後悔先に立たず
517 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/21(火) 16:20:54.26 0
代わらなくても単に出て行けばいい話じゃんねw
519 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/21(火) 16:31:56.71 0
結局、代わって&出て行って生活できるのか?ってレベルだよね
嫁がキーキー言ってるだけで、義弟は出て行くつもりなんてなさそうな感じだし
520 :515[sage] 2011/06/21(火) 16:47:13.86
0
うん、私も勝手に出ていきゃいいじゃん!って思う。
義弟は出て行く気全くないと思う。ウトが育児に参加してるから、自分が楽だしwww
ウトは週末になると孫と一緒にあちこち行ってるみたいだよ。子世帯の掃除とかもしてるみたい。
私たちはそういうのが嫌で旦那がきっぱり断ってたけど、それでもいろいろやろうとしてた。
ワックス掛けたばかりの廊下と階段を勝手に水拭きされたときに私が盛大にブチ切れしたら
手出ししなくなったけど。
義弟はそういうのは気にしないみたいだ。
同居してもあんまり楽にならないと思うけどね。
新しい物好きのウト、あれこれ電化製品揃えたりしてなんだかんだ、電気代すごかったもん。
トメも、節約?なにそれおいしいの、って考えだしね。
とにかく光熱費はかなりかかってたな・・・。
なかなか別居できないでいたけど、ラッキーだったわwww
521 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/21(火) 17:44:28.26 0
ウトメと同居してた義兄夫婦を追い出しておいて
無理だったから代わってと言えるとは、義弟嫁面の皮あついなー。
トメが嫌がっていたのに押しかけてるから
義弟嫁とトメの仲もあまりよくなさそう。
522 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/21(火) 17:49:10.20 0
代わって、だから今住んでる家と代わって、なんだと思う。
家賃(ローン)は勿論義兄さんで。
別居出来てタダで住めてウマーーくらいの脳みそだと思う。
523 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/21(火) 19:11:57.09 0
>>515
>ずっと同居していておいしい思いしてきたんだから、私たちにも分けろ
私も別スレに投稿したけど、出戻りコトメに同じような事を言われた。
現在コトメは子育てを丸投げ、生活費を入れず、家事もトメにさせて
とっても美味しい生活をしている。
勿論自立する気も、出て行く気も無し。
実子とはいえ、この位ずうずうしい人でないと、同居で美味しい思いなんて
絶対に無理だよね。
524 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/21(火) 20:17:51.59 0
>>523
コトメスレの「出戻り」を誤用していた方ですか?
>>515
某新聞の4コマ漫画みたいに“イクジイ(育児するジイジw)”が
できあがっちゃったんだw
4コマでもウザかったのに、リアルは一億倍ウザイだろうなーw
だからって、義弟嫁の味方には絶対なれん。
これでも送ってやれw
つ【自業自得】
527 :523[sage] 2011/06/21(火)
20:51:07.99 0
>>524
いいえ、スカスレの方です。
うちのコトメは正真正銘の出戻り。
563 :515[sage] 2011/06/22(水) 20:33:26.18
0
昨夜、ウトメ宅に旦那と行ってきました。
>>522さん、大正解です・・・orz
「お義兄さんちに私たちが住むから、こちらに帰って来てください」と義弟嫁に言われたよ。
立地条件がいい築浅の中古マンションがたまたま見付かったから、いい機会だと思って購入したんだよね。
もちろんローンさ。
だから「買い取ってくれるの?」って聞いたら、ローンはうちが持ったままだってさ。バカジャネーノ
トメさんは育児手伝ってくれないし、出産したら世話して欲しいのにしてもらえそうにないし、とか何とか。
あれこれあれこれ文句ばかり言ってたけど、関係ないね。
旦那が「父さんたちと○○(義弟)たちの問題だから、俺らは関係ないだろう。自分たちで話し合ってくれ」と言って
私たちは帰って来ちゃったけど。
多分、上げ膳据え膳みたいな暮らしができると思ってたんじゃないかなとゲスパー。
帰省してきた時はいつもそうだったから。でもそれは『お客さま』だからだよ。
同居したら『お客さま』じゃないもんね。
自分たちのことは自分たちで!って考えじゃないと、この先同居も難しいかもね。
めんどくさい義弟嫁だわ。でも、私も旦那も一番悪いのは義弟だと意見が一致している。
564 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/22(水) 20:56:58.85 O
仮に、チェンジしても、ローン払えるのかね?
まさか、同居&ローンを押し付けて、自分たちは住むだけだと思ってるなら頭弱すぎ。
565 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/22(水) 20:58:45.55 0
>>564
いや、完全にそう思ってるでしょw
566 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/22(水) 21:10:14.21 O
義弟の稼ぎだけで、色々やりくりしなきゃいけないのにねw
それが出来るなら別居してるはずなのにね
568 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/22(水) 22:30:19.88 O
>>563
お客様気分で帰ってきてほとんど手伝わない嫁っているよね。
うちの義理弟嫁だわ。楽なもんだから毎月帰ってきてるよ義実家に。
上げ膳据え膳で子供まで見てもらえるからね。
575 :名無しさん@HOME[sage]
2011/06/23(木) 23:37:02.08 0
まぁでもお客様気分の方がウトメと距離保てるわ期待はされないわで
嫁としてはオイシイのではw
もちろん嫌味を右から左へ受け流せるスキルまたは鈍感さも必要になるけど。
576 :名無しさん@HOME[] 2011/06/24(金)
02:58:36.54 O
お客様気分の嫁はトメよりも他の嫁達から嫌われてるのであった。
いいとこ取りすぎるだろ。