141 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/22(日) 17:14:00.23
0
うち、私自身より私の実母が義弟嫁を嫌いで(生理的に、若気の至りなマナー違反等)
会うたびチクチク言ってそれを私がフォローしてたんだけど
義弟嫁から実母もろとも嫌われたっぽい。
今ではすっかり敵対心むき出しで接せられてる。
142 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/22(日) 17:37:21.26
0
>>141
義兄嫁と義弟嫁という関係だけでもそう頻繁に会わないだろうに、嫁親まで一緒って
冠婚葬祭ぐらいじゃないの?冠婚葬祭ってそう度々はないだろうし、嫁親まで出て
行かない地域も多いし、もめるほど接触がある方が不思議。
母親に関しては生理的に会わないという理由で嫌味ちくちくなら義弟嫁が怒る気持ちも分かる。
他人の祝いや葬式で自分の娘の義弟嫁いびりじゃ母親もちょっと場を弁えないマナー違反だし。
140の方は親離れできていないピーナツって思われたのかな。
146 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/22(日) 19:51:51.84
0
>>142
義弟夫婦が先に結婚して、うちらの結婚の時に顔合わせ、結納、挙式の3回。
結婚式に薄い黒のストッキング&ミュール履いてきたとか
食事の時に嫌いなものがあって義弟と皿トレードとかそういう系。
実母はやや毒で場の空気読まないからフォローしたんだけど
足りなかったのかもしれないな。
148 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/22(日) 20:36:42.99
0
>>146
確かにお皿トレードは行儀悪いけど、新郎新婦の親は言わば客を迎えるホスト側だからね。
よっぽどでないと客に「行儀悪いザマス」は言わないもの。
それと相手をフォロー(弁護)ではなくて実母に方にお黙りを言うべきだったね。相手は弁護人
が欲しいのではなくて、嫌味を言わせておいた事に怒ってるんだろう。
149 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/22(日) 21:25:15.05
0
ホストだからこそ実母をずっと監視は無理だよ。
150 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/22(日) 21:38:03.22
0
でも、フォローしたのならその場にいたって事だから母親の方をまず注意すべきでは?
151 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/23(月) 03:32:10.00
0
皿トレードってそんなにダメなのか。。
披露宴ってフランス料理店で食べてるわけじゃなく
酒入って酔っぱらってぐだぐだなカラオケ歌うやつもいるし、
それくらいはマナー悪いけど許容だと思ってた。
もちろん両家の格式も高くてゲストもみんな品行方正でそんなマナー違反したんじゃ恥かくけど