283 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 14:12:11.71
0
義兄嫁があわない。
2年前に義兄と結婚し、遠方にすんでるのに3ヶ月に一度やってくる。
毎回、トメによばれて私たちと義兄夫婦とトメで外食するけど、会計のときに義兄嫁が払ってしまう。
義兄夫婦は共働きで余裕があるからいいけど、うちは違うからそういうのやめて欲しい。
284 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 14:13:27.13
0
その食事を断ればいいじゃない
285 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 14:17:12.16
0
>>284
そうなんだろうけど。
結構いいもの出るし、前みたいにトメ負担なら遠慮なくいけると思って。
義兄嫁が出すから、うちも出さないといけない雰囲気がいや
289 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 14:50:43.42
O
>>283
うちの義弟嫁じゃないよね…?
そうして外食した会計の時に
「母さんの分は俺が出すからさ
お前はお前達一家の分だけ出してくれ」
って言う夫の申し出に
「いやそんな、母さんの分も折半で…」
って言いかけてる義弟のくるぶしに
こっそり蹴りを入れてるうちの義弟嫁じゃないよね…?
291 :285[sage]:2011/05/26(木) 15:03:36.00
0
文章下手ですみません。
義兄嫁は割り勘はせず、全額毎回出す。
うちの一家(大人2人、幼児2人)+義兄夫婦+義父、義母=大人6人、子ども2人。
これが毎回4万ぐらい。
いかないとトメが嫌な顔するし、行くと義兄嫁が出すから、毎回トメが「ありがとう。義兄嫁ちゃん」みたいな展開になる
292 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 15:09:39.10
0
つかトメ負担なら遠慮しないのかww
いつもトメ負担は悪いから…と兄嫁が払ってるなら
悪い人でもないだろ
用は自分が払いたくないだけだよね。
でもおいしいものは食べたい!ってどんだけ
わがままなのwwww
290 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 15:01:55.50
0
そら>283はバカみたいだと思うけど
義実家の食事会で嫁が払うってのもちょっと嫌味な感じする。
夫(=息子)が払うほうがスマートだと思うわ。
293 :285[sage]:2011/05/26(木) 15:10:32.88
0
>>290
そのとおり。
義兄が払えばまだましかも。
でも、義兄は財布を義兄嫁に渡してて、いつも何時の間にか払われてる。
初めての時、レジをスルーして帰ってはらわれてることにきづいた
今度、義兄夫婦が義母達と旅行にいくようだし、ますます差がつく気がする。
295 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 15:16:00.18
0
>>293
差がつくってw
そんなにウトメに気に入られたいの?
義兄夫婦よろしくーって思ってりゃいいじゃん。
297 :285[sage]:2011/05/26(木) 15:24:40.96
0
>>295
気に入られたいじゃなくて、うまくいえないけどなんか差がつく気がして。
今度の旅行、義兄嫁の親も一緒らしい。今、留守中のワンコの世話頼むメールがトメからきたよorz
299 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 15:32:04.10
0
そんなに嫌なら常に目光らせておくなりぴったり張り付くなりして
払わせないようにするなり、自分たちがいち早く払っちゃうなりすればいいのに。
302 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 15:36:17.38
0
>>299
この人は払いたいんじゃなくて
トメが払えば思いきりゴチになれるのにと言いたいわけで
306 :285[sage]:2011/05/26(木) 15:51:11.14
0
>>302
要約するとそうなるw
義兄嫁とは同じ年だし、トメ達がいろいろと比較してるのではと(´Д` )
義兄嫁には、外食の他にうちの子へのプレゼント(クリスマス、誕生日)をもらってるのでお礼いったら、
「うちは遠いからあまり義父母には会えないけど、きっと285ちゃんにはいつもお世話になってるだろうから」
と言われたことはある。
でも、年間に義兄夫婦が使う額を考えると、その分働いて返せといわれているようにゲスパーしてしまう。
307 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 15:54:05.82
0
>>306
言葉通り受けとくがいいと思うけどなぁ
卑屈になっちゃいかんよ
308 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 15:55:01.13
0
好意を素直に受け取ればもっと楽になれるんじゃない?
負い目を感じたくなければ後日お礼の品を送るとかすればいいじゃん。
312 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 16:04:54.71
0
ハッキリ言えばいいじゃんww
重すぎるんですってさ
316 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 16:08:31.07
0
重過ぎるなら、それこそお中元やお歳暮で返せばいいとおも
それすらも嫌なら開き直れ
317 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 16:10:22.95
0
まさか、お中元お歳暮贈ってないとか?
318 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 16:14:21.04
0
トメにすら贈って無さそうな予感ww
320 :285[sage]:2011/05/26(木) 16:16:39.97
0
>>312
その方向で。素で「何が?」と返されそうですがw
お中元、お歳暮はしてません。
これは義兄夫婦も同じです。
321 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 16:18:22.72
0
>>320
いあ、義兄夫婦からなくても、日頃のお礼かねて今年からでもすればいいじゃない?
そうすれば義兄夫婦に集ってる気分もなくなるでしょ?そうではないのか…
324 :285[sage]:2011/05/26(木) 16:23:48.72
0
うちの実家はトメには送っててお返しもきてます。
義兄嫁実家はトメに何もしてないですよ。トメからもおくってないです。
仲がいいのか悪いのか。
卑屈にならずやりますね
327 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 16:30:10.01
0
>>324
何もかもがずれてる。
348 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 19:19:22.09
0
さんざん食事を奢ってもらい、子どもにはお年玉やらプレゼントをもらってるのにもかかわらず、お互い様だからお歳暮やお中元は上げません!
というのはどうかな?と思うけどね
350 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 19:24:34.86
0
>さんざん食事を奢ってもらい、子どもにはお年玉やらプレゼントをもらってるのにもかかわらず
え?でもありがた迷惑なんでしょ?
重いのでやめてくれって正直に言うか、放置でいいと思うんだけど。
世の中には奢りたいっていう人種の人はいるよ、義兄嫁はどうか知らんが。
ちなみに、お歳暮やお中元送ったら向こうからもくるから(下手したらもっと高額なもの)意味ないよ。
349 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 19:24:05.88
0
285は
「いつもお義母様ありがとうございまーす、てへ!」なかわいい甘えっ子嫁で
通したかったが、できすぎた義兄嫁が現れたせいで
単なるずうずうしいたかり嫁に格下げになってしまった、と。
351 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 19:39:32.97
O
>>349
それ前半はうちの義弟嫁だw
実家でも末っ子らしく甘えっ子体質
皆でいる時にお菓子など一つ残ったりすると
「じゃあワタシいただきまーす
この中で一番年下なんでぇー(エヘッ)」
とやっているのだが
うちの子もそろそろ物事が分かってくる頃
果たしてポジションを譲ってくれるのだろうか…
352 :285[sage]:2011/05/26(木) 19:44:08.56
0
いろいろご意見ありがとうございます。
外食代は義兄嫁と義兄が、年金暮らしの義父母には出させたくないと言って勝手な判断でだしているだけです。
義兄嫁がくるまでは普通にトメ負担でも、問題なくいってました。
トメからも払ってとも言われたことなかったですし。
プレゼントはありがたいですよ。私も一人っ子で親戚にあたる人はいません
353 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 19:48:36.81
O
なんだこのいくつもついた釣り針はw
もうお腹いっぱいですわ~
357 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 20:02:54.12
O
もういいじゃん
>>349が真実でFAだよ
貰えるものはありがたく貰うけど
義兄嫁の評価が上がるのは嫌なんだよ
感情としてはわからなくはないよ
人としてどーなのってだけでね
363 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 20:37:52.41
0
なんか、何もかも上から目線だな>>285って。
(~して)もらって 当 た り 前 wって思考がコワイわ。
ここでのたくさんのレスが参考にならんのだったら、リアルでママ友wにでも
聞いてみたら?
子ども2人も居たらそれなりに付き合える人くらいいるでしょう?
あと一応聞いておく>>285ダンナはなんて言ってるのw
366 :285[sage]:2011/05/26(木) 20:56:21.62
0
子どもが寝たのでちゃんと返事します。
義兄嫁と差がつくのは、上の方で言われたように劣等感を感じて嫌なんです。
義兄嫁は少し出来すぎで嘘っぽく感じます。小梨で働いてるし、義兄よりも帰るのが遅いらしく、残業代で稼いでるのではと思ってます。
旦那は、義姉さんってカッコいいとは言います。食事代のことは何もいいません。
多分、出木杉君なところが私は嫌なんです。
371 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 21:15:17.58
0
人は人、自分は自分。が出来ないと生きるのが大変だよ。
そんな気持ちじゃ子供にも悪意影響。
親戚関係だけが世界じゃなかろうに。
375 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 21:26:21.44
O
なんか義兄嫁が可哀相だな
小梨なりに一生懸命やってるだけなのに
出来杉でムカつくとか
どーすりゃいいのよ
見下せるような人ならよかったの?
382 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 22:05:36.98
0
子供産んだことだけが唯一の自慢のコンプレックスの固まりの人なんじゃない?
でなきゃ半分モンペになりかけた人。孫なんだから祖父母が色々くれて当然って
感じそう。義兄の所に生まれたら義理親取り合うか、長男の子供のウトメが夢中に
なってしまうかもしれないのに。
400 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 22:34:46.07
0
義兄嫁が気の毒だけどね。
常識的なことしていたら義弟嫁にズルーイって思われたり、言われそうになってんだからさ。
意見してる人達は完璧なの?とか言う人ってたいがい本人か似たような人だろうね。
418 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 22:51:35.62
0
出木杉?
自分ができないだけで、
普通の人は普通にしようとすることを出木杉とは言わない。
426 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 22:57:19.46
O
自分はこの義兄嫁みたいな事してるけど
こんな風に思われてるかもしれないってこと肝にめいじとくわ…
義弟夫婦が義実家近くにいてくれるから安心だし
その事に純粋に感謝してるのになあ
うちは遠距離ではないけど共働きで忙しいし
長男嫁らしい事もしてなくて
申し訳ないと思ってるからお金も出すんだけど…
428 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 22:58:44.73
0
>>426
>>285が特殊なんです。
大丈夫だと思うよ?
こんな人が世の中に多くないと信じたいw
432 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 23:01:09.77
0
簡単に言えば金も見栄も両方ほしいってことだよね。
お金が無いなら素直にゴチになる、見栄を張りたいならお返しをする
とどちらかにすれば問題は無い
433 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 23:03:10.43
0
しかしお礼返しすればってレスにはことごとくスルーでしたな。
447 :285[sage]:2011/05/26(木) 23:18:46.51
0
いろいろご意見ありがとうございます。
私としてはちょっとした合わない義姉に対する愚痴のつもりでした。
私が非常識なんですね。
ずれてると言われていることですが、旦那は義姉にたいするコメントはカッコいいぐらいしか本当にいいません。
またお礼は義姉から気を遣うから要らないと本当に言われてます。
義姉がくるまでは、本当に平穏だった分、自分の立ち場がどうなるかよくわかりません。
あと義父母はどちらかというと、孫よりも義姉が並んでいたら確実に義姉を大切にします。
正直いうとそこも理解できません
448 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 23:19:35.69
0
新たな燃料投下ワロタwww
451 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 23:22:55.74
0
嫁が非常識で、子供がその影響受けたらたウトメだって可愛くないよ。
貰って当然の人と感謝知っている人、どちらと付き合いたいかだよね。
454 :285[sage]:2011/05/26(木) 23:24:30.37
0
燃料じゃなく、本当に悲しいんです。
非常識なことは充分理解できました。
外食は今後どうすればいいか旦那と話します。
義姉は悪い人じゃないのもわかっています。
ただ、この2年で状況が変わって不安で愚痴りました。
長々とすみませんでした.
460 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/26(木) 23:39:56.24
0
この2年でトメはわかっちゃたんだよ
285夫婦が自分を財布代わりに利用してるだけなんだって
気付いたきっかけは義姉かもね
でも義姉がいなくても遠からず気付いたと思うよ
年金暮らしの老人におごってもらおうなんて、まともな感覚じゃ
ありえない
469 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/27(金) 08:41:33.35
0
孫生んだことで嫁としての責務は果たしたから
孫の顔見せ名目で金の余ってるウトメに奢ってもらう事も孝行の一つだと
思ってるタイプかね。
親に甘えるのは親孝行です(キリッ
491 :名無しさん@HOME:2011/05/27(金)
10:02:20.37 O
>>469
うちの義理弟夫婦は、そんなんだよ。
毎月帰省してる。
子供は見て貰えるし料理作らなくていいし子供と夫(さすがに自分のは出さない)の洗濯もしてもらえるから家にいるより楽なんじゃない?