スレ41-613/625

613 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/29(日) 11:32:58.97 0
夫と離婚することになったんだけど 
それを知った義兄嫁から 
「離婚しても(ウトメの)介護するのが人の情けなんだからね。 
自分ひとりだけ逃げようと思ってもダメなんだよ。」 
と連絡があった。 
バカだバカだと思っていたけど、本当のバカなんだと実感した。
 
614 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/29(日) 11:35:29.70 0
ぬぁーにが人の情けだw 
アホな義兄嫁が居ると疲れますね
 
618 :613[sage]:2011/05/29(日) 12:56:52.08 0
離婚理由がウトメと義兄夫婦の過干渉、夫の鳩・ボクちゃん化なのよ。 
義兄嫁にしてみれば、私をサンドバッグにすることで 
自分の立場を優位にしてるつもりだったみたい。 
「夫婦間の信頼がなくなったら離婚」ってところに、何故思い至らなかったのかとw 
私を支配して、介護が現実的になったら押し付けようと思ってたらしく 
イチ抜けたを宣言したらファビョったと。 
夫とウトメ義兄は、出来の悪い嫁がいなくなってせいせいしてるけど 
唯一の他人になった義兄嫁がどうなるかが楽しみ。 
一切かかわる気がないので、後日談を知ることが出来ないのが残念だw
 
619 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/29(日) 13:11:07.67 0
スパッと切れたらいいね 
 
620 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/29(日) 16:12:24.24 O
>>618 
一切かかわりたくないけど後日談だけは聞きたいとこだw
 
621 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/29(日) 20:14:21.91 0
>>613 
バカすぎて不憫になるな・・ 
(元)義弟嫁に介護を要求したら、嫁が介護をすることを認めたことになるのに。 
介護は実子で!で突き通せばいいのに。 
 
嫌なら義兄嫁も離婚すればいいんだけど、 
バカそうだからウトメとエネ夫にうまく丸めこまれるんだろうな
 
625 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/29(日) 20:36:01.83 0
>>613 
変なのとまとめて縁が切れてオメ! 
悪縁絶ったからこの先はきっと良いことづくめだよ。 

うちはまだ悪縁絶ててないw 
義兄嫁の実家の母親が倒れたとかで、義兄嫁が時々手伝いに行ってる。 
それで私宛に義兄嫁から、忙しい自分の代わりに義兄家の店を手伝えとせっつかれてる。 

義兄家は町の酒屋さんで義兄が営業と配達やって義兄嫁が事務と店番で、子無の夫婦で切り盛りしてる。 
だから、義兄嫁が手伝いに行く日は午後から店を閉めるか、義兄が配達を出来ない日だそうで、 
この1か月で売り上げが下がりまくったらしく、店がやばいと義兄嫁がパニックになってる。 
人を雇う余裕はない、と言い切ったうえで私に手伝い要請って、どんだけ図々しいんだろう。 
旦那から断ってもらったけど、義兄も、義兄嫁が私に頼むと言ったのを当てにしてたと知って唖然・・・ 
もういっそ店がつぶれちゃえば縁切れるかもとも思う。
 
627 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/29(日) 21:08:32.74 0
>>625 
いや、別に手伝えとは言わないけど、 
きっと義兄嫁の依頼方法(依頼というより強要か)も悪いんだと思う 
が、店の状況から切羽詰まっているんだろうし、 
手伝いの要請自体は一概に図々しいとは言えないと思うよ。
 
628 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/29(日) 21:19:38.88 0
>>627 
私は私の実家の事務所にフルタイムで勤務してるのよ。 
他の人も務めている 
事務所の敷地内実家なので勤務時間が延びようが子供を預かってもらえる以外は甘えは許されないし 
名字の分責任だけは重いし、子供の心配ない分残業もだれより長いww 

義兄嫁は自分が出かける日は事務所を休んで酒屋の店番してくれという。 
困ってるんだからタダ働きしろ、勤め先が実家なんだからそのくらいいでしょって考え。 
そりゃ、親に言えば休んでいいというかもしれないけど、誰よりも私が嫌だ。
 
630 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/29(日) 21:24:52.04 0
>>628 
ああ、それは無理だわ。 
経営者家族ってのは、他の社員より働かなきゃならない立場だわ。 
多分会社勤めのないだろう義兄夫婦はわからないんだろうね。
 
633 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/29(日) 22:39:36.72 0
日当が出せないってことは自転車操業で夫婦二人が食うにやっとってことだ罠。 
昨今の不景気じゃそんなのは真っ先に倒れる。 
傷が広がらないうちに畳んだ方がましだから手を貸しちゃダメ。
 
635 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/29(日) 23:27:01.09 0
手伝って商売が傾いたら手伝ったから傾いたとか言いがかり付けてきそうだ
 
636 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/29(日) 23:56:04.21 0
>>635 
あるあるw 
責任転嫁得意だよね、こういう人達
 

Next→41-650

 
最終更新:2011年08月27日 22:17