スレ41-650

650 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 14:04:54.80 0
先々月の私たちの結婚式でのこと。 
終始義兄嫁に無視をされた。 
挙式後のフラワーシャワー・バルーンリリース・全員での記念撮影は仮病で 
不参加だったくせに(ソースは義兄)披露宴では食事を全部平らげたらしいw 

義兄とうちの旦那は兄弟で会社をやってて、義兄が社長なのね。 
勿論結婚式には従業員の皆さんにも来て頂いたんだけど、小さい家族経営の会社 
でも一応社長夫人なのに、挙式の前とか中座の間に挨拶の一つもなくじっとしてたらしい。 
中座の間酒つぎに行った私の妹には、「いらないですから!」と冷たく言い放つ始末…。 

最後の見送りの際にも(プチギフト配った)、私たち新郎新婦以外にもうちの両親と姑も 
いたのに義兄の陰に隠れてるだけで、結局最初から最後まで目も合わせてもらえず 
「おめでとう」も一回も言われなかった。 

後日友人の目撃談によると、結婚式が終わったあとは義兄と笑いながら楽しそうに 
車に乗っていったらしい。 
義兄とは帰宅後バトルになったそうだが、義兄嫁は言っても分からないらしく 
もうあきらめているらしい。 

長いので分けて書きます。
 
651 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 14:06:57.72 0
続きまってる
 
653 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 14:18:46.17 0
650に何が起きたんだ・・・・(;゚д゚)ゴクリ
 
 
 
656 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 14:52:01.77 0
>>650です。つづき。 
実は無視されはじめたのは去年の盆からで、原因はこれまた去年なんだけどGWに 
義兄嫁がアイス買ってきてくれたのね。 
で、義兄嫁がPINO食べてたんだけど、私一粒だけ欲しくなって断りを入れて 
1粒もらったの。でもそれが嫌だったみたい。 
私無理に奪ったわけじゃないんだけど…、けど嫌な思いさせたのは私だから 
すぐに旦那から義兄に話してもらって謝ったんだけど何のアクションもなくて…。 
連絡先も知らないし、義実家に遊びに行っても避けられてるみたいで、 
直接話したくても叶わないまま、無視され始めた去年の盆から結婚式まで一回も会わなかったの。 
ちなみに義兄夫婦は義実家からすぐ近くに部屋借りてて、私たちも車で15分位のとこに 
住んでるし、週末は義実家に夕食に誘われたりで頻繁に行くんだけど、 
義姉嫁だけ急に残業とかでいつもいなかったのね。 
結婚式のあとで義姉(旦那の実姉)と姑が、「義兄嫁の行動が不自然に 
嫁子ちゃん(私)を避けたり無視してるのは気づいてたけど、まさか結婚式では 
きちんとすると思ってたの…。嫁子ちゃんは悪くないから気にしないでね…。 
あの人は昔から変だから。」と言ってくれました。 
義兄嫁はかなりKYなとこがあって、義兄と付き合い始めの頃、姑に元彼との 
キスプリクラを見せたりしたから姑は義兄嫁をかなり嫌って別れてほしかったらしく、 
1年半前に強行突破で入籍するまでの数年間は家にもあげなかったらしい。 
私は付き合った当初から普通に接してただけなんだけど、姑に良くしてもらってて、 
去年結婚が決まった時から約1年かけて、新居とか式場とか新婚旅行のこととか、 
二人だけじゃなく親も交えて色々決めていったの。 
アイスのことだけで無視されてるんじゃないとしたら、 
上記のような扱いの差かな?と思ってるんだけど…。 
姑は基本的に常識的な良い人だから、義兄夫婦が入籍してからは義実家にもあげるし 
普通に接してます。 
今秋義兄夫婦の結婚式があるんだけどめっっちゃ憂鬱…orz 
みんなならどうする? 
長くてゴメンよ 
昨日までOCN規制してたから書き込めて嬉しい/// 
 
655 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 14:31:52.74 0
社長夫人の座を狙ってると思われてるのかね? 
晴れの日に、自らのマイナスイメージを来客に植え付けてどうするのかとww
 
 
657 :650[sage]:2011/05/30(月) 14:56:54.03 0
改行するの忘れた…読みずらくてスマソ 

>>655社長夫人の座ww狙ってないですww 
むしろ仕事にはノータッチでって宣言してるくらいです 
 
659 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 15:00:03.18 0
どうもしない。 
結婚式には出て普通に接する。 
招待されればの話だけどw
 
660 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 15:01:32.76 0
結婚式だけやってなかったんだ? 
旦那と義両親に話してフォローしてもらうように話しつけてから 
とりあえず出席して、挨拶しても無視されても気にしない方向でやるかな 
流石に席がない、料理が無い等の嫌がらせは出来ないだろうし
 
658 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 14:57:32.75 0
そこで650が義兄の結婚式に行かなかったら 
義兄嫁と同じ穴の狢のような気がする。 
従業員だって招待するだろうし、その式はプライベートなものじゃないでしょ。 
常識的な姑がいるなら、それに従ったらいいんでないかい?
 
661 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 15:02:33.98 0
658追記 
 
650は招待する側だから、 
変なアクションをおこすと招待客に対しても失礼だよね。 
逆に言うと、義兄嫁がしたことは招待する側の人間としては 
最大限に常識ハズレだったって事。 
義弟嫁として、マニュアルどおりに振舞えばいいと思うよ。
 
662 :650[sage]:2011/05/30(月) 15:14:58.20 0
みんなありがとう。勇気出る。 
義兄夫婦の結婚式は私は私で嫁業頑張る! 
>>661 
確かにかなりの常識ハズレ…orz 
 
664 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 16:35:56.34 0
>>650 
ずいぶん執念深い義兄嫁だけど、あなたも人が食べてるものを 
頂戴って言うのはやめたほうがいいよ。嫌がる人多いし。
 
665 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 16:44:57.69 0
てかアイス買ってきてくれたってことは 
一人一個ずつあったんじゃないの 
それなのに人の分もらうっておかしすぎる
 
667 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 16:55:33.79 0
PINO一粒でここまではしないだろうよ 
つまりは義実家の扱いの違いに拗ねてるんだと思うよ
 
668 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 16:59:05.76 0
元々義兄嫁は変な人なんだと思う。 
それプラス>650みたいなみんなに愛される甘えん坊タイプが 
嫌いでたまらんのだと思う。 
とにかく恐ろしく相性が悪いんだと思う。
 
670 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 17:05:41.22 0
姑も義兄嫁へのあてつけで、妙に650に対して優しくしたりしてみせたような気がする。 
(うちの姑がそういう人だ)。義兄嫁が面白く思えないのも無理はないよ。 
自分が義兄嫁だったら、650が嫌われたと大騒ぎしていることも、自分をわざと卑小な人物に 
見せたいためって邪推しちゃうね。
 
675 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 18:06:02.99 0
ピノが~ピノ1個貰ったので嫌われて~って親戚中にふれまわられたりしたら 
結婚式で、そういう態度になるのもわからないでもないwww
 
678 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 18:22:40.56 0
650の「のね。」「のね。」がちょっと気になった。 
んでピノ一粒頂戴とか根に持たれたとか。 
空気嫁は650もあるんではないのだろうか? 
どっちもどっちな気がしないでもない。 
 
ちょっと義兄嫁側からも聞いてみたい気持ちw
 
680 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 19:10:46.26 0
>>650です。 
やっぱり謝らないほうがよかったのかな。 
前会った時に、私のお持ってたお菓子頂戴って言われてあげたことがあったから 
気にしなかったんだけど、私のほうが距離梨だったのかも。 
  
>>675 
アイスのことは旦那経由で義兄から聞いたけど、言いふらしてないです。 
>>678 
確かに語尾気になりますねw 
 
681 :名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 19:11:40.91 O
>>650いちいち姑にお伺いをたてて新居やら式やら決めてったのが、勘に触ったんでしょね。「なにぶってんのよ」って。 
ここからグチ私も義弟嫁が>>650みたいな感じで振る舞うタイプだから見てて疲れる…私は人の意見を伺って決めたりが苦手だから姑から「あなたも何かあったら相談しない」って言われたとき、義弟嫁が変に構うから勘違いしてるなと思った。 
マジ面倒臭せっ 
お前は地元離れてるから付き合い楽だろうけどこっちゃ毎日構ってやってんだよ。 
良いとこどりすんじゃねー。あームカつく。
 
684 :名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 20:31:44.18 O
>>681 
わかる。義理兄弟嫁が性格悪く無いとしても、いいとこ取りばっかしてると腹立つ。もう会いたくない。
 
685 :名無しさん@HOME[sage]:2011/05/30(月) 20:35:59.60 0
>>681 
自分達は自分達で貫くのが一番だね。 
義両親なんて嫌われて結構!と常日頃自分は思ってる 
近くにいて気に入られたらそれこそ介護要員乙だよ
 
 

Next→41-689

 
最終更新:2011年08月27日 22:18