スレ4-929

929 名前:名無しさん@HOME [2006/09/22(金) 22:04:21 ]
うちの義兄嫁が金の亡者で現在進行形で困ってる。 
義兄夫婦が結婚して10年間、こっちには2回しか来てない癖に、トメの介護は何もしてないくせに 
介護をやったコトメ二人で財産折半することになったら、何でうちは1円ももらえないのかと息巻いてる。 
今度、親族会議があるけど関係ないのに私も行かないといけない。 
空気になるつもりだろうけど、同じ嫁立場として意見を求められるんだろうなぁ 
はぁぁぁぁ激しく鬱 
 
930 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/09/22(金) 22:22:38 ]
普通に財産は等しく分与されるもので介護したからどうとかってもんでもない 
見返りの金が欲しくて介護してたの? 
 
933 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/09/22(金) 22:39:25 ]
>>929 
義兄は何と? 
義兄は「財産は全部コトメに」って言ってるのに 
義兄嫁だけが「うちは1円も貰えないのか」って息巻いてるって事? 
ワケわかんね。 
 
934 名前:名無しさん@HOME [2006/09/22(金) 22:48:45 ]
実親の介護して残った財産を貰おうとしたら、 
見返りの金が欲しくて介護してたの? 
って思う人がいるんだ。驚きだわ 
長男嫁が介護して財産を貰おうとしたらコトメがしゃしゃり出てきて 
金だけ持っていこうとしてるのと同じ状況じゃん。 
 
法律上は通っても人道上はどうかって話でしょ。これは。 
 
935 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/09/22(金) 22:50:38 ]
お金に感情はないけどね。勿論、人道なんてのも無い 
 
936 名前:名無しさん@HOME [2006/09/22(金) 22:53:58 ]
>>929 
わずかな金で喧嘩するなよ。金持ち喧嘩せずって言う 
遺産って等しく分与するのが普通。あんたが異常に金に執着してる 
 
937 名前:929 [2006/09/22(金) 22:57:59 ]
判りにくくてスマソ 
 
トメが面倒を見た実子に財産は残すというスタンスだったのです。 
従って、嫁だから~せよという人ではなく、実子たちは親の面倒は実子でという考えだったので 
結果的にコトメたちが面倒を見ると言い、なら残った財産は老後の資金としてウトメが貯めた金だから 
ということでコトメで分けると話が落ち着いて遺言書もあるんです。 
 
一応、話合いの場があって兄妹プラス配偶者が来たのですが義兄嫁はその時も来てませんでしたが 
義兄を含む全員がその場で納得してるんですよ。 
なのに、通夜の席でいきなり義姉が言い出して、でもそれに対しては義兄も何も言わず。 
 
その時はトメ実兄(つまり叔父)とかが凄く怒ってて、通夜の席で言うことじゃないという一喝で 
その話は終わったけど、後日、連絡が来てやっぱり遺留分は貰いたいとのこと。 
んで、話し合いの席を設けると相成ったわけです。 
 
938 名前:名無しさん@HOME [2006/09/22(金) 23:08:37 ]
>>929 
その義姉さんはその話し合いの結果を知らないんじゃないの? 
それで、いきなり遺産0って言われてムキーってなってるとか。 
でも、10年間で2回しか来てないってちょっと変だよね。 
ウトメが何かやって縁切りされてたんじゃないの? 
でも、縁切りしたウトメの金をいまさら欲しがるかな~。 
 
940 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/09/22(金) 23:13:30 ]
うわーうちの母の実家みたい。 
>930>936 
お金が欲しくて介護したわけじゃないでしょう。 
逆に言えば、介護もしないのに金だけクレなんてあさましい。 
 
>>937 
母実家は、叔母2人が主に介護、母ともう一人の叔母は時々交代。 
母が「全部(介護した)2人が受け取りなさい」 
と言ったら、長男嫁の叔母が「よこせよこせ」と。 
長男の伯父は何も言わず。情けない。 
 
結論は、長男嫁伯母VS他全員となり、 
長女の母が「だったら裁判所行きますか?」 
みたいなことを言ったら引き下がったらしいから、 
まだ「恥」ってものをしってたんだなと思う。 
 
942 名前:名無しさん@HOME [2006/09/22(金) 23:15:26 ]
何らかの問題があったにせよ、通夜の席で親族に聞こえるようにそんな話するのは 
その義姉もドキュ入ってるとは思うけどな。 
なんか金に困ってるんじゃないのか義兄の所。 
 
943 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2006/09/22(金) 23:16:50 ]
コトメたちで折半って事はたいした金額じゃないね。 
嫁が介護しなくて済んだなんて羨ましすぎ。 
コトメにくれてやれ。 
 
945 名前:929 [2006/09/22(金) 23:36:41 ]
義家は事業をやっていてそれなりに羽振りが良かったので 
実子たちは結婚とか家を建てる時なんかに援助してもらってるんです。 
だから、私もウトメの老後の資金の残りなんだし、ちゃんと看取ったコトメが貰えばいいと思うんですよ。 
私も義姉と同じ立場だけど、私でも遺産クレヨなんて言えないのに 
2回しか義家に来てない人が何も知らなくても言うか、普通?と思ってしまいました。 
 
トメ兄が話し合いに同席することになりそうなのですが、悪い人ではないんですけど 
地位のある人なので良くも悪くも「俺様」な人なんですよ。 
私はできたら行きたくない・・・。 
 

Next→4-961

 

最終更新:2011年09月08日 04:38