スレ5-531

531 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 11:10:51
ついこの間長男と結婚して義妹が出来た。 
旦那の弟夫婦は高校卒業してすぐ出来婚をした為、経済面などを考慮し長男が結婚するまでという期限付きで旦那の実家に入った。 
それがいざ長男が結婚しても出て行かない。 
旦那の親は長男に継がせたいらしく二人暮らしも出来ない。 
旦那と付き合ってる当初から弟の嫁は私の事が気に入らないらしく、散々嫌がらせをされてきた。 
だから私も結婚したからと言って今更仲良く出来ない。 
旦那の実家を出て行かないのも、おそらく嫁が私に対する嫌がらせをのつもりなんだろう。 
お陰さまで結婚して一ヵ月、今だに旦那とは別居生活を強いられている。 
義妹とはいえ実年齢は私の方が年下。 
年下という時点からして気に入らないんだろーな… 
近所の方、自分の旦那の会社の社長夫人にさえ挨拶の出来ない常識知らずの奴だから、これから親戚関係をしていかないとと思うと頭が痛いです。 
 
532 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 11:26:34
あなたは義両親と同居したいのか? 
旦那が実家を出てあなたと新居を構えればいいのではないか。 
継ぐって自営業? 
別居でも継げるのでは? 
旦那と良く話し合え。 
 
533 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 11:30:19
義妹さんは同居が居心地良いんでしょうから 
>>531ご夫婦は賃貸アパートにでも住めば良いんじゃない? 
 
535 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 12:27:47
旦那に親の面倒を見てくれと言われ、私は旦那の両親と同居する事になったんです。 
弟夫婦が今一緒に暮らしているんだから、このまま一緒に住んでもらいなよ?と旦那に言ったんですが、旦那も両親に長男が継いでくれと言われて生きてきた人だし、旦那の両親も長男と一緒に住む気満々なのて私は何も言えず… 
とりあえず、一段落させる為にも弟夫婦が早く出て行ってほしい。 
 
536 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 12:51:00
早く弟夫婦が出ていってくれるといいねっ! 
義実家で同居&義両親の老後の面倒看るなんて、ホント偉いねっ! 
ガンバッ!>>531! 
 
537 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 13:22:31
>>535 
出来婚して同居している夫弟夫婦がいるのに、結婚したのが凄い!! 
兄が結婚するまでという約束がもう破られているんだから 
弟夫婦が出ていかないなら入籍しないなり別居したまま義実家と 
疎遠になってしまえばいいのに。 
結婚前の約束が守れない家なんだから 
こっちも約束は無し、旦那が引っ越してくるなら考えると強気で!! 
 
一段落させるには弟夫婦をネタに夫婦が険悪な新婚時代を送るのが良い 
 
539 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 14:32:23
>>537 
私も弟夫婦が出て行くまで入籍したくなかったのですが、旦那が籍を早く入れたがったので仕方なく…といった感じです。 
てか、まさか弟夫婦がここまで図々しいとは思いませんでした。 
旦那と付き合ってる時代、玄関に置いた靴を踏まれる・蹴られるは当たり前。 
挨拶してもシカト。(これらは嫁にやられる) 
旅行に行くなどして子供におみやげをあげても、今までありがとうの一言も言われた事ありません。(これは弟夫婦共に) 
入籍したら私が旦那の実家で暮らす事になっているのに、あの弟夫婦がいるが為に私は旦那の家に行く時はお邪魔します。と言わなくてはなりません。 
それは自分の中で絶対納得行かないので、入籍してから一度も旦那の実家に行かなくなりました。 
それに焦ったのは旦那の両親らしく、やっと弟夫婦が出て行く様に急かし始めた模様。 
 
540 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 14:35:28
・弟夫婦は出来婚で、経済力がなく親を頼る生活。 
・長男は、結婚後も親の面倒を見るために同居。 
・親は出来婚の弟夫婦の生活の面倒をみるくせに 
 長男には面倒見てもらう気満々…。 
 
こんな矛盾だらけの家に同居するより別居の方が良いと思う。 
ひょっとしたら、貴方の旦那さんのお給料→親→義弟夫婦 
に流れていくような生活になるかも…。 
 
っていうかもうなっちゃっていそうな気がする。 
だから出て行かないんだよね。義弟夫婦達は。 
 
541 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 15:12:24
>>540 
ウチは、長男一家が正にソレ! 
パラサイト一家だよ 
 
546 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 16:12:11
弟夫婦は一戸建を建てる資金貯蓄の為にズルズルいるっぽいです。 
旦那の両親も実息子に早く出て行けとはあからさまに言えない様。 
でも長男と暮らす為に今回弟夫婦に何か言ったのかな… 
旦那の両親が長男と暮らしたいと言っている理由は、多分旦那が四大卒だから。 
旦那と弟では収入が全然違うはず。 
ちなみに義親は長男に新築望んでます。 
 
547 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 16:27:14
ズルズルなのはは登場人物全員な希ガス。 
 
550 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 16:44:32
同居したいのは弟嫁を追い出したいからだよね。 
>>539自身がどんな結婚生活したいのかよくわからない。 
 
551 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 16:46:56
>>539は当然母屋に入るべきアテクシが弟夫婦のせいで未だに中に入れず、おまけにお邪魔しますと言わなければいけないのは許せない。弟夫婦よりアテクシの方が上なのに~~って言うのが見え隠れしている。 
 
別に義親とは同居したくもないし、義親宅には「お邪魔します」と行くのは当然と思ってる自分には理解できないわ。 
しなくてもいい無駄な悩みを抱えているとしか思えん。 
 
553 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 16:51:23
出来れば同居はしたくなったけど、旦那と両親に頼まれ泣く泣くといった感じです。 
旦那の両親の事よりも、今は弟嫁に早く消えてほしいとばかり思ってしまう自分がいます。 
付き合ってる時期からしつこく嫌がらせされたので、心から嫌いになってしまいました。 
弟夫婦に早く出て行ってほしいのも、嫁の思惑通りに事を進めたくないという私の汚れた思いから来てるのかも… 
 
556 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 16:57:05
旦那さんが一番悪いね。 
それに義弟嫁を悪者にすれば気が紛れると言うのは間違い。 
 
とにかく結婚したら親から独立して一家を構えるんだって539も旦那もわかってる? 
ガキじゃないんだから変な意地張らないでくだらないギリギリ達と縁を切っては? 
他人から見たら全くくだらないよ? 
幼稚。 
 
558 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 17:03:54
弟夫婦には子供までいて、ジジババ達と一緒の生活。 
向こうから見たら、長男の方が居候みたいじゃない? 
 
もう出来上がっている家族を追い出して再編成するより 
「弟夫婦が自立できるまで別居」ってことにでもして 
旦那さんに親離れしてもらわないと、子供が出来たら 
離婚家庭みたいになっちゃうよ。 
 
変な意地張るより自分の幸せを優先して考えた方が良いよ。 
 
561 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 17:09:46
同居してくれと泣く泣く頼む割には、弟夫婦は追い出せないって、 
おかしいとは思わないの? 
 
563 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 17:32:08
>>561 
自分たちと弟夫婦両方とも面倒見てほしいという事でしょう 
 
569 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 18:50:34
>>535 
>旦那に親の面倒を見てくれと言われ、私は旦那の両親と同居する事になったんです 
 
こんな事を言われて、同居に同意したあなたが情けないよ。 
ダンナは実家から自立する気持ちなく、あなたを親孝行の道具にする気満々じゃん。 
弟夫婦が出て行かないのなら、このままズルズルと別居婚を続けるつもり? 
あなたの望み通り、弟夫婦が出て行っても、あなたが幸せになれるとは思えない。 
ダンナはあなたに逃げられまいと思って、婚姻届を急いだんだろうが 
ダンナに二人で独立した家庭を作る気がないのなら、 
結婚そのものを考え直した方がいいと思う。 
 
570 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 21:36:54
>>535です。 
皆さんにいろいろとご意見をいただいたので、早速旦那に弟夫婦はいつ出て行くのか聞いてみました。 
そしたらもう借家を見付けて荷物もある程度運んだそうだ… 
動きがあったなら言えよっていう。 
私が嫁を嫌っているのを知っている為、自分自らは弟夫婦の話をしないでよそうと思ったらしい。 
入籍してから旦那の実家に行かなくなったので、義親も弟夫婦がいるのが原因だと思い出て行く様に急かした様です。 
でも、弟夫婦は借家に荷物を移したのに今月は実家に居座っているっぽいです。 
 
571 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 21:49:30
貴方がそんなに同居したがっているってことがまず不思議。 
で、義弟嫁に嫌がらせされてる嫁を見て旦那は何をしていたのか? 
 
572 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 21:50:58
もう、535自体が意地になって 
本当に大切なものを見失ってる希ガス。 
 
573 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 22:01:49
弟嫁嫌いなのはあなただけだったんだね。 
 
574 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 22:33:48
>>573 
私がどんな嫌がらせをされてきたか旦那も知っていて、その度に親に言うなどの対策はしてくれました。 
自分の妻がそこまでされているのを知って、何を考えてるかわからないから相手にするなと言われましたよ。 
言葉では表しにくいですが、もう何とも言い難い相手です。 
今までご意見下さった皆様ありがとうございました。 
これからは皆様にいただいた言葉を自ら考え、嫁に対する気持ちを大人視線考えていけたらと思います。 
 
575 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 23:01:44
この人無駄な時間を浪費しちゃったし、これからも続けていくんだ。 
義弟嫁憎しは気休めなんだろうな。 
何が大切なことに目をつぶっているような気がする。 
情けない人生。 
 
576 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 23:28:11
何度読んでも>>574の本当の敵は義弟嫁じゃないんだよなあ・・・ 
気が付いてもらえないのが残念だ。 
でもその方がこれから先の生活辛くないかもしれないから、これでよかったのかもね。 
・・・がんばって下さい。 
 
580 :名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 00:35:39
義弟嫁は、城(義弟)の外では、誰にも相手にされてないそうです。 
私に嫌がらせしても、義弟が何も言わないから気分いいらしいです。 
そう、人から聞いたら、怒る気も失せました。 
 
582 :名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 00:45:06
>>531さんの義弟嫁は、自分が人にかわいがられないから、あなたに当たってるんでしょうね。 
姑さん達に大切にされてても(なかなか追い出されなかった点から)、外では分かりませんよね。 
 
583 :名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 00:47:37
なになに、今度は自演? 
 
584 :名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 02:27:04
おやすみなさい 
 

Next→5-614

 

最終更新:2011年09月09日 01:02