660 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 19:58:24.08
0
豚切りゴメン~いいかな?
子供服のお下がりでもめてます。
お下がりって年が下の子から年上にあげるのはかなりイレギュラーだと思うんです。
うちの娘が小4、義兄娘6年、義妹娘2年で、うちの娘と義妹娘は姉妹みたいな仲良しです。
服もお揃い買ったり、うちの子供は下が息子なので娘のお下がりはサイズアウトしたら義妹娘にそのまま行く感じです。
最近、義兄娘がうちの娘のお下がりを欲しがって、うちの娘は2才下の義妹娘にあげたいので断ってて、
私も欲しがられても「年下から上にお下がりなんて聞いたことない」と流していたんだけど
義兄娘が諦めないからって義兄嫁からなんども頼まれるので面倒になって、
私がフリマ適当に買ったのをお下がりのふりしてあげたのがバレてもめてます。
私はあげないと何ども断ったのにうるさくねだる側が悪いと思う。
義兄嫁母子は、私が嘘ついたのが悪いという。
私と娘が誤ってちゃんとしたのを持ってきてという。
いらっとしたので暴言とか義母にばらしちゃおうと思うんですがいけませんかね?
義母は強奪とか大嫌いなんでしつこく言ってきたと知ったら絶対怒ると思います。
663 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 20:04:50.67 0
> うちの娘が小4、義兄娘6年、義妹娘2年で
それって6年生は4年生のサイズアウト品を着れるの?
よほど片方が体格がいいか悪いかなんだろうか?
今着てるものより一回り小さいのがお下がり品だよね
サイズアウトした服は着れないとわかれば諦めるかもよ?
664 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 20:06:05.64 0
下手な小細工したのはまずかったと思う。
何度も頼まれた時点で義母にチクるべきだったねw
義母に言う前に夫から義兄にいってもらったら?
一応フリマの件は謝って、これ以上は期待に添えないって言ったほうがいい。
それでもダメなら義母へGOだ。
665 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 20:08:37.27 0
>私はあげないと何ども断ったのにうるさくねだる側が悪いと思う。
確かにね。だからこそ、断ったのにねだる人にフリマで調達してあげなきゃ
いいんだよ。下手な嘘や工作せずに断り続ければよかった。
660だけが悪いとは言わないけど下手な嘘ついて騙したことは悪い。
別のものを上げる必要はないけど、嘘だけはあやまってでも上げられません
で突っぱねたらいいんじゃない?ややこしくしてから言いつけっ子じゃ義母が
気の毒。
667 名前:660[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 20:15:05.11
0
レスありが㌧
ただいまの服のサイズは
うちの娘が140(モノによっては130や150も着てる)
義妹娘が120~130 ひょろながいので娘のサイズアウトした服はそのまま着れます。
義兄娘は横に広めの130サイズらしいのでモノによっては着れるとは思いますが…
今回フリマで調達したのは伸びる布地だったので「これなら入るだろう」ってのを渡しました。
およそ1年間だったので小細工しないで断り続けるのも疲れてきてました。
先に義母にいえばよかった。
というか、次に連絡あったら「義母に話す」と言えば諦めるかもしれないね?
今から先に旦那から義母に「こういう問題でこじれてしまった」と話だけ通してもらおいかな…
668 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 20:21:15.93 0
>>667
ややこしくしておいてから義母に投げるの?
しかも自分からでなく旦那通して事情もちゃんとわからない義母にマル投げは
義母の立場からすれば迷惑だし卑怯だとと思う。頼むなら自分のしたことや
これまでの事情も義母に直接説明して、ややこしいことに巻き込んで済みません
とお詫び言わなきゃ。義母が悪いんじゃないんだからね。
義兄嫁もおかしいけど660もちょっとおかしいよ。事態を拗らせてその逃げ方は
卑怯。
670 名前:660[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 20:26:34.73
0
>>668
義母丸投げじゃなくて、まずは先に私が義兄嫁に言うつもりなんです。
この先もお下がりをねだったりこの件でややこしくするなら義母に相談するからね、と言うつもりです。
多分義兄嫁はそこで諦めると思うけど、万一いいわけや変な根回しを義母に仕掛けたらさらにややこしくなるんで、
先に旦那から義母に「今、義兄娘にうちの子のお下がり欲しがられてもめてるけど、だいじないから」と伝えておいてもらおうと思って。
672 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 20:30:25.04 0
>>670
だとしても義母に話のが旦那じゃまずい。
旦那にも細かな事情がわからないのに、伝聞に伝聞じゃ話が拗れるばかり。
義母には自分で話したら?ちゃんと説明しておかないと根回しにもならない。
そこで旦那を間に置こうというのがフリマと同じで姑息なんだよ。
673 名前:660[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 20:42:30.85
0
私が義母に話したらことが大きくなるかなとおもってたけど直接の方がいいみたいですね
旦那もあんまり関わってないから突っ込んで聞かれても答える内容もないし、旦那のが穏便かと思い込んでいました。
自分で義母に全部話して相談してきます
674 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 20:45:45.24 0
>旦那もあんまり関わってないから突っ込んで聞かれても答える内容もないし、
旦那のが穏便かと思い込んでいました。
だから悪いんじゃない。これまでの経緯や自分の非は隠したまま義母に話して
話が違ってきたら、困るのは義母だし、ここでも嘘ついたって言われるのは660だよ。
姑息すぎる。もう小細工はやめようよ。それで事態大きくしちゃたんだから。
聞かれなくてもちゃんと全部話すぐらいじゃないと。
675 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 20:47:08.23 0
>>673
まてまてまて
義兄嫁とあなたの話し合いになんで義母を出すのさ?
そこを姑息だ卑怯だって皆がレスしてるのちゃんと読んでるの?
お下がり上げるのを惜しんで小細工するのが諸悪の根源なんだってば
自分が悪いって理解してたらできないよ
679 名前:660[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 20:54:31.38
0
>>674
たしかに、
今日はもう遅いし電話で話すような内容でもないから明日義実家に話に行ってきます。
私が全部話したら、義母が義兄嫁に怒るのが目に見えてたので旦那でお茶濁そうと思っていたけどせこかったですねw
>>675
だから私がなんでフリマで買わなきゃいけなかったかまで含めて全部話してくる。
この1年間ずっと嫌な思いしてた事含めて全部話して義母に相談します
676 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 20:49:47.49 0
義兄嫁もバカだけど、660もある意味考えなしなんだな。
相手にも非があるけど自分にも悪いところがあると自覚してるのかな?
ここで色々言われてムキになってる?
678 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 20:53:20.04 0
ムキにはなってないんじゃない?
最初こそ悪いのは義兄嫁ですよね?私じゃありませんよね?だったけど。
むしろ、旦那や義母の後ろに隠れて逃げようと姑息な作戦を考えてる。
ムキってのはもっと居丈高だし自分の正当性主張して堂々としていると思う。
682 名前:660[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 21:00:27.62
0
多分義母がこの件聞いたら怒るだろうなと思うのが
もともと義母は人のものを強奪するのとか大嫌いなのと
うちの娘のお下がり服を取られかけてるのが、嫁の子供じゃなく実娘の娘ちゃんだから
やっぱり実娘の娘はかわいいと思うから
嫁同士でもめてる限りは義母は関知しないだろうけど義妹や義妹娘ちゃん絡みだと違う
旦那経由だと、旦那もよく知らないからそこまで話さないから義兄嫁が駆け込んで自爆しない限りは穏便かなと思ったんだ
680 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 20:57:31.87 0
wつけて書く内容かな、義兄嫁も悪いけど本人も凄く性格が悪いのが隠せてないよ。
で、自分が嘘ついたことは咎められず相手だけ叱らせていい気になる気なの?
そうはいかないかもしれないよ。嘘は嘘だしね。しかも子供巻き込んでいる。
義兄嫁の子だって孫なんだからやりようによっては義母も怒るかも。
687 名前:660[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 21:06:09.81
0
>>680
嘘ついてフリマで買った品を渡したことの謝罪は私から義兄嫁へはしてる。
それに対して義兄嫁母子の返事が言葉じゃなくて今度こそちゃんとした服持ってきて!だった。
だからそのことも含めて全部時系列順で義母に話してくるの
681 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 20:59:28.24 0
一年も我慢しなきゃ良かったのに
684 名前:660[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 21:02:41.07
0
私がもっと腹黒かったらさくっと義妹に話して義兄嫁の立場潰してるよ。
1年間は我慢したし背が伸びるのを期待したのが裏目に出ただけで計算とかはないですw
685 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 21:03:45.64 0
義兄と話をしない理由が知りたい。
690 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 21:09:07.59
0
>>685
義兄とは元からほとんど話をしてないので携帯番号は旦那しか知らない。
今は東京にいるはずだから次に会うのは何事もなかったら年末年始だと思う。
そんな人相手にいきなりお下がりの揉め事の説明はきついです
693 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 21:12:19.37 0
>>690
いや、旦那が知ってたらそれでいいじゃん。
旦那から義兄に話をしてもらうんだって。
あなたたちが会わなくても、家族(義兄嫁+子)は会うでしょ?
まず当事者同士で話をするのが筋。
義母はこの話にはまーーーーーったく関係ないんだから
巻き込むのはやるだけの事をやって、手段がなくなってからの最終兵器にしないと。
695 名前:660[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 21:17:49.44
0
>>693
旦那から話してもらうにしても東京で大変な人に心配させるのは気の毒かなーって思う。
聞いたところで、東京にいる義兄に解決できる問題じゃないと思うし
694 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 21:15:34.93 0
コトメ義妹と次男嫁の660が仲がいいってことだよね
それは長男義兄嫁は疎外感で苦しんでいたんじゃないの?
今どきの子がお下がりに執着するとかありあなすだったけど
義兄嫁が660と嫁同士タッグ希望で近づくネタに娘を使ったなら腑に落ちる
で、660に振られて可愛さ余ってなんとやら~で狂ったんだな
696 名前:660[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 21:19:31.24
0
>>694
欲しがってるのは義兄娘本人だからそれはないw
娘が欲しがって家で泣いて暴れるからお下がりよこせと電話してくるのが義兄嫁。
697 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 21:20:57.76 0
どうやら、旦那や義母を巻き込むのは平気らしいけど、義兄にだけは話たくないらしい。
なにか事情がありそうだね。気の毒なんていってる場合じゃないし柄じゃなさそうだし
どうせ義兄嫁や義母の口から色々伝えられるかもしれないのに。
701 名前:660[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 21:30:23.89
0
>>697
東京で一人で働いてる人が壊れでもしたら誰も責任は取れない。
だからなるべく自分たちで、と思ったから1年は私だけでやり過ごそうと努力した。
失敗したけどねw
義兄嫁にも義兄に言いますよっていうのが一番堪えるんだろうと思う。
だから最初に書いたときには、旦那から義母に「だいじない」と一言入れてもらおうと思ってた。
義母の性格だと、うちの旦那が大丈夫だと言っておけばそれで安心するから。
その後に義兄嫁が引っ掻き回さず、うちのお下がりもらうのを諦めるように娘にいえたら、そこで終わるから。
でも、私が全部話したら、お下がり問題がうちの娘と義兄娘のってわかるし、取られるのが義妹娘ちゃんだとわかったら
旦那が止めても、義兄が止めてもも、義兄嫁に怒るのはやめないと思う、二重の意味で。
712 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/06(火) 21:50:51.05 0
立ち回るのがヘタな人だね
最初から夫→義兄に話してもらえばいいものを、自分でおおごとにしてる
夫に話せばいいじゃん
なんでフリマで買って渡すことになったのかも含めて全部
義母を不愉快なことに巻き込むのはどうかと思う