115 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 21:16:40
私、結婚1年目なんですが、義弟嫁に会ったことないんです。
義弟夫婦は5年ぐらい前に結婚したそうですが、結婚式も挙げなかったそうです。そこからしてアレなんですが・・・
私たちは結納、結婚式、披露宴に招待したのに、適当な口実つけて義弟嫁だけ来なかった(義弟のみ出席)。
新婚旅行のお土産を送っても、結婚しましたハガキに遊びに来てねと書いても、年賀状にも反応なし(義弟が返信してくる)。
お正月、お盆もスルー。私だけ義実家行って働いてます。何で私だけ・・・と会ったことのない義弟嫁に憎しみを抱いてしまう。
こんな嫁、他にいますか?こちらから歩み寄ろうとしても何の反応もなくて、これから義弟夫婦とどうやって付き合っていったら
いいんだろう・・・
116 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火)
21:19:06
>>115
関わりたくないんでしょ
ウトメ押し付けられるのも嫌だろうしね
117 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火)
21:30:58
>>115
>これから義弟夫婦とどうやって付き合っていったら
いいんだろう・・・
っていうか、相手との付き合い、どころか顔も知らないんでしょ?
付き合いないってことじゃん、それ。
あなたが義理実家とうまくやろうとやらまいと、義弟嫁には関係のないこと。
義理実家で働きたくないのなら、あなたも行かなきゃいいじゃん。
義弟嫁を引き合いに出して考えちゃダメだよ。
義理でのお付き合いが減るんだから、悩むどころかハッピーじゃん。
逆転の発想で考えてみたら?
118 :115:2005/08/16(火) 21:34:04
でも、義弟嫁からしたら、義兄の結婚式に出席しないって、人としておかしくないですか?
義親戚も、義弟嫁の顔を見たこともないそうで、そんなのアリなの?と軽くカルチャーショックです。
義両親に義弟嫁のこと聞いても、口数が少ないし・・・何か私の知らないタブーでもあるのかとちょっと怖いです。
120 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火)
21:42:29
>でも、義弟嫁からしたら、義兄の結婚式に出席しないって、人としておかしくないですか?
この板、あなたも読んでるよね?
常識的には、義兄の結婚式くらい出るということがまかり通ってるかもしれない。
でもね、世の中には色々な価値観の人がいるのです。
それに、ひょっとしたらあなたの知らない間に姑にすごく嫌がらせをされたとか、
軋轢があるのかもしれないじゃない。
とにかく、あなたの義弟嫁はそういう人ってことでしょ。
ところで何が相談なの?義弟嫁を批判してほしいの?
あなたを義弟嫁と違って「いい嫁」だと褒めればいいでしょうか?
123 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火)
21:49:15
義弟に聞いてみればいいじゃん。
「義弟嫁ちゃんと仲良くしたいわ。
お会いできる機会を作ってくださらない?」
で、会ったら今までの不満をぶつけてみればいいよ。
「なんで嫁の仕事を私ばかりに押し付けてんじゃ!
嫁としての自覚がないんか!あぁん?
せっかく義理姉様が声かけてやってるのに、
身の程知らずも大概にせーや!」
私としてはよそ様の家の事情に首を突っ込むのはNGだけど、
どうしても気になるなら、直接接触をお勧めw
124 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火)
21:49:43
>結婚式も挙げなかったそうです。そこからしてアレなんですが・・・
ここからして、アレだよね。
自分の価値観から外れた人が、おかしい人だそうで・・・
127 :115:2005/08/16(火) 21:54:32
義親戚はみんな、義弟嫁のことおかしいって言ってるんですけどね。
私は世間常識の範囲内として義両親、義親戚とのお付き合いに気を使っているのに、
どうして義弟嫁だけスルーできるのか疑問なんです。
それに、年上で義姉の私からやさしく接しようとしているのに、無視するなんて、
そんな人、他にいませんよね?
130 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 22:06:31
>>115
余計なお世話。
131 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 22:06:38
>>127
寧ろ貴女の方がイヤな感じ・・・
会いたくない人には会わなくていいじゃん。
貴女と彼女は、他人なんだからさ~
自分の価値観を押し付けすぎじゃない??
世の中、いろんな人間がいるんだから、いいじゃんね?
126 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 21:53:00
>>115
旦那さんにどんな感じの人か聞いたことある?
132 :115:2005/08/16(火) 22:07:32
>>126
夫は2回ぐらい会ったことがあるそうですが、神経の細そうな人と言ってました。メンヘルですかね?
こちらから歩みよろうとしているのに無視する義弟嫁のことは、やっぱり放置でいいんですね。
でも、自分だけ楽している義弟嫁がどうしても不快です。会ったことのないのにここまで不快感を感じたことないです。
まあ、その分義両親や親戚は私がちゃんとした人間だと思ってくれてるんだから、結局義弟嫁は自分で自分の首をしめてるんだと思うことにします。
133 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 22:10:28
自分で自分の首を絞めてるのは115だと思う
135 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 22:30:05
>>132
>自分だけ楽している義弟嫁がどうしても不快です。
貴女も楽したいなら、同じことすればいいじゃん。
義弟嫁を自分の価値観に照らし合わせて
支配しようとする方がお門違い。
彼女は、義両親らに嫌われるという
【リスク】を背負った上で【自己責任】で行動してるだけ。
彼女にとっては今の状況がきっと幸せなの。
貴女のことなど、おそらく意識もしてない。眼中にもない。
関わりたくもない。
気に入られたい貴女は、
違う行動パターンを自己責任で選択した。
楽できない状況を選択したのは、【貴女の自己責任】
たまたま、兄弟同士の嫁になっただけで
貴女は彼女にとって、赤の他人。
勘違いも甚だしい。
139 :115:2005/08/16(火) 22:45:14
嫁としての義務をなーんにもしない義弟嫁がかばわれて、たまたま長男の嫁になった
けど常識的に一生懸命やってる私が罵倒される・・・おかしなインターネッツですね。
義実家関係のお付き合いは妻の仕事ですよ、世間の常識では。
義弟嫁なんか、結婚5年子梨で義実家からも嫌われてて、真正負け組ですよw将来真っ暗w
私が出産してもお祝いも持ってこないんだろうなあ。
140 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 22:46:09
>>115
まだ気づいてないのね。お気の毒にw
145 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 23:04:23
いやいや、世間的には
115が負け組みで、115義弟嫁は勝ち組みでしょう。
嫌な義実家と付き合わなくていいんだから。
きっと、義実家に行きたくないスレでは ネ申 と崇められていることでしょうw
150 :名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 00:58:38
>>115
気分悪くしたらゴメン。ちょっと自意識過剰な気がするんだけど。
そんなに義弟嫁が気になる?気にしすぎじゃなのかな?
まずは自分たち家族が幸せならそれで良いと思うんだけど。
私達夫婦も結婚4年で小梨。旦那弟夫婦には子供いるけど、嫁同士は仲良いよ。
別に義実家に義弟夫婦が嫌われててもアナタが気にする必要ないと思うのですが?
824 :名無しさん@HOME:2005/10/30(日) 00:36:10
もんのすごい亀だけど>135タソのレスでハッとしたよ。
久しぶりにここにカキコにきたんだけどね。
長男嫁の自分は義父母と同居で子供はいるけど旦那の仕事の都合で
旦那のサポート的なことがたくさんあるため、子供の世話と自分の時間はもちろん
また再就職するなど夢のまた夢だ。でも義父母との仲はいい。
義弟嫁はここから遠方に移り住んでる上、親戚行事ごとにもめったにこない。(義弟は来る)
義父母や小姑にもさんざんいろいろ注意はされているけどメゲない気にしない。
私とは挨拶程度の仲、会話をしたことがない。
子供も少し前に生まれて再就職もした。
うらやましいと思っているんだろうな、と思っている自分はたしかにいたんだけど
認めたくなかった。
なんで勝手やってる人を、って思ってた。
すべてひがみだったんだね・・・結局負け組かぁ。