スレ6-256

256 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/01/03(水) 12:19:33 ]
新年会の愚痴です。長文ゴメン。 
 
 
うちは小梨で義弟嫁には子供がいる。 
小梨なのは気にしてるし、ピザなのでどっちかというと晴れやかな場は苦手。 
けどさ、ウトメが今年はお金ないとかでいい新年が迎えられますようにとお年玉もはずんだし、 
兄弟一家が集まる新年会なのにお煮しめと味噌汁しか作らない、と聞いて、 
それじゃ寂しいでしょうと、お寿司やらオードブルやら 
すきやきの材料やら買いこんで行ったんだ。 
 
そしたら義弟嫁と旦那姉がいて、 
私「お肉とかここに置いてて大丈夫ですか?」 
旦那姉「こんなに買ってきてくれたの?高かったでしょう、大変だったね」 
義弟嫁「あ、うん、そこに置いてて」 
 
うん、普通の会話なんだ。でもいつもは義弟嫁は敬語で喋ってくるし 
なんかこの家はあたしが仕切ってるの、みたいな雰囲気だったんだ。 
ちなみに旦那弟は子供にお金がかかるから~とウトメにお年玉はなし。もちろん手土産もなし。 
 
ちょうど旦那がリンパ腺が腫れて具合が悪かったので、元々買い物してきたものを渡したら 
材料の仕込みとかを手伝って帰るつもりだったんだけど、なんかモヤモヤしてきて 
そのまま帰ることにした。 
 
お金のこと言うと卑しいけどさ、2万円分のお寿司とお肉買ってきたのに、 
同じ嫁なのに、トメから「ありがとうね」って言われるみたいな口調で言われてアレ?って思っちゃった。 
結局すきやきは作らないで余ったオードブルやお肉はみんなで分けて持って帰ったらしい。 
 
新年早々皆を喜ばせることができてよかったじゃないか、と旦那も言うし、自分も別にそれでいいんだけど、 
「ピザで小梨だからお金だけ出してればいいんだよ、プッ」 
と馬鹿にされてる気がしてモヤモヤモヤモヤしちゃうんだよおおおおおお 
 
257 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/01/03(水) 13:07:05 ]
>>256 
お疲れ様。 
 
とりあえず、痩せろ。 
太っていると子どももできにくい。 
 
258 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/01/03(水) 16:57:14 ]
>>256 
義弟嫁は何歳なの?あなたより年上? 
もし年下なら 
>義弟嫁「あ、うん、そこに置いてて」 
これはひどいと思う。注意してもいいのでは? 
友達じゃないのになぜそんなに偉そうに話すのかと。 
 
>結局すきやきは作らないで余ったオードブルやお肉はみんなで分けて持って帰ったらしい。 
 
余計なお世話だったみたいだからもう今度から世話しないでいいんじゃない? 
せっかくあなたが親切に2万円分のお寿司とお肉を買って来たのに 
ろくにお礼も言わず、当たり前の態度でしかも結局作らずに持ち帰りって…。 
何か他人事ながら親切を踏みにじられていてイライラする。 
ピザ子梨だからと劣等感持ってるみたいだけど、それとこれとは別問題でしょ。 
 
264 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/01/03(水) 23:28:26 ]
>>256別に頼まれたわけでもないことを勝手にやって義弟嫁に軽くあしらわれたものだから、「ピザで子梨だからって」ってグチグチ言うなら 
最初からやらなかったらいいものを。 
どうせ感謝されたかっただけでしょ。 
ピザで子梨だからじゃない。いらんことはやめよう。 
 
265 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/01/03(水) 23:33:04 ]
子梨相手は言葉選ばないとな。無神経な人間はどこにでもいるんだよ。
 
266 名前:256mailto:sage [2007/01/04(木) 01:02:57 ]
レスありがとうございます。 
一晩寝たら悔しさもだいぶ治まりました。 
義弟嫁はわたしより5歳年下(26歳)で、ちっちゃくて小柄でかわいらしい外見の子です。 
 
最初は「お寿司ぐらいでいいかなー」と思っていたのですが、 
旦那が「一年に一回のことなんだから皆をもてなさなきゃいかん」と張り切りだして、 
自分も「それならオードブルも買っていっちゃおうか!!…えっ、旦那その手にあるのは牛肉!? 
すきやきもやるのかい!?」 
と、スーパーの初売りテンションに煽られてあれもこれも、と買い込んでしまいました。 
 
実際他の家族が喜んでくれたみたいなのでそれはそれでいいかな、と思います。 
テーブルの上が一気に華やかになって自己満足ながら気分がよかった。 
義弟嫁子ちゃんを見る目はちょっと変わってしまいましたが。 
 
とりあえず被害妄想せずしっかり現実を見据えるためにも、ピザ脱出を図りたいと思います。 
 
編集注:他へのレスの為、後半カット
 
269 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/01/04(木) 03:44:58 ]
>266 
家も自分だけ小梨嫁という立場の期間が長かったらそういう感じはよくわかる。 
全くの善意からいろいろとがんばったのも同じ。 
 
でもね、他の嫁からするとこういう感じだったらしい。 
 
小梨、ディンクス(死後?)で余裕あるからって、これ見よがしの差し入れや 
ウトメへのおべっか(>256でいうとお年玉)みたいなのはカンにさわる。 
気楽な別居のくせにたまに来てウトメにいい顔する。 
 
で、がんばるのはやめたよ。 
別居の嫁は少し気が利かないくらいがちょうどいいんだと悟った。 
 

Next→6-259

 

最終更新:2011年09月13日 22:46