スレ6-457 (出産祝い)

457 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/01/12(金) 21:47:17 ]
義弟夫婦に長男が生まれた。 
みんな幾ら位お祝いを あげてるのかな? 
 
461 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/01/13(土) 08:45:16 ]
>>457 
あげたことはないけど、うちがもらったのは義弟家息子2人のお下がりの品々。 
ベビーベッド・チャイルドシート(以上2品は部品足らず)椅子・おもちゃ・ 
歩行器・お風呂用ベビーチェア・子供用滑り台・ボールプール・使用済み布オムツ大量。 
 
「家が狭くて仕方ないから、早く子供産んで持ってって~」と言われてた。 
そして里帰りしてる間に夫婦で我が家に運び入れてた。(夫の大馬鹿野郎) 
 
458 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/01/12(金) 22:54:25 ]
私は出産祝に義姉&義妹からオムツ×4をもらった。 
どうも奴らで連絡取り合って決めたらしい。 
「馬鹿にしてんのか」と 
…言えたらどんなに楽か。 
 
470 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/01/14(日) 00:41:12 ]
>>458 
義弟に子どもが生まれたので、旦那から10万出産祝いを包んだ。 
したら、義弟からお返しが来てそれがなんと花! 
多分2000円くらいのもの。 
兄弟同士で花を贈りあうのも何だかおかしいと思ったけれど、 
義弟の家は貧乏なのでそれくらいのお返ししかできなかったのかもしれない。 
でもそれくらいなら、何もできなくてごめんねとか言ってくれた方が正直よかったよ。 
 
471 名前:名無しさん@HOME [2007/01/14(日) 00:50:05 ]
>470 
釣? 
親兄弟からの出産祝いにお返しはしないものと認識しておりますが・・・ 
10マン出したのに自分達への出産祝いが花だったら話がわかるが。 
 
うちはもうすぐ義弟夫婦に新築祝いだよ。ヤダナ。 
 
472 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/01/14(日) 00:51:50 ]
>>470 
義弟のとこが貧乏だって分かってるならいいじゃない 
旦那さんだってお返しなんて期待してなかったでしょうし 
 
473 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/01/14(日) 00:53:02 ]
>>470 
さすがに、10万は包み過ぎ。 
3万くらいでよかったんでは? 
 
474 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/01/14(日) 00:59:38 ]
>>470 
家族に贈ったお祝い金10万が、お返し5万分の品物になって帰ってきたら、 
それはそれでイヤだろ。 
 
475 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/01/14(日) 01:02:45 ]
>>470 
結婚祝いは50万くらい包んだの?w 
多く包めば喜ばれるものでもないよ。 
いつか同じようにして返さないといけないんだし。 
 
477 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/01/14(日) 13:49:46 ]
>>470 
金額が多いのはデキ婚で結婚祝いも含めて渡したとかかな? 
 
地域性もあるからなんともいえないけどね 
自分が生まれる前から付き合いのある、富山の薬売りのオジさんが親戚の冠婚葬祭の出費がすごいと 
うちの親によくこぼしていたそうだからさ 
 
きょうだいだとお返しはいらないからってことが多いよ 
相手がクレクレのセコケチでなければよしなんじゃないだろうか 
自分の実のきょうだいが貧乏だというなら、お金かかるだろうからお返しなんてイランよ 
それで美味しいものでも食べてくれと思う 
 
478 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/01/15(月) 08:49:31 ]
>>470 
季節によって花ってそこそこ高かったりするよ。 
まあ、普通はお返ししないものだけど金額が金額だから気持ちでも・・ってとこだったんじゃないかな? 
 

Next→6-485

 

最終更新:2011年09月13日 23:13