888 名前:名無しさん@HOME [2007/02/22(木) 11:10:36
]
旦那と3つ違いの義弟、同い年の義弟嫁。
旦那と付き合い始めた頃、5歳の娘アリだったんだけど、何かにつけ、噛んでくる義妹嫁。
旦那と義弟は、一緒の野球チームに入ってるんだけど、その応援に行ったとき、挨拶しなかった
と思い込み(挨拶はもちろんした)
「あの子は、挨拶もしない」「私達を馬鹿にしてる」その他諸々を散々トメに言ったらしい。
「あの子が来るんなら、正月、実家に行かない」とまで言われ、孫がかわいいウトメは焦って
私に、態度を直してくれとか、色々言ってきた。
身に覚えのないことだし、媚びるのもイヤだから無理です。とウトメに言った。
それ以来、正月に義実家に行っていない。
最近になって、義弟嫁を悪く言い出したウトメ。
どっちでもいいし、正直、ウザイんですけど・・・。
889 名前:名無しさん@HOME
mailto:sage [2007/02/22(木) 11:53:56 ]
>>888
その意思を貫き通してほしい。
890 名前:名無しさん@HOME
mailto:sage [2007/02/22(木) 13:14:04 ]
付き合い時代のころなんだからとやかく言われたくない。
891 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/02/22(木)
13:20:37 ]
>>890
確かにそうです。
今となってわかったんですが、その野球チームの応援奥さん達のボスのように振舞っています。
だから、義兄の彼女といえども、新参者が挨拶しなかった・・・ってのがひっかかったんじゃないで
しょうか?
私は、挨拶しましたし、
892 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/02/22(木)
13:21:38 ]
途中で切れてしまいました。ごめんなさい。
私は挨拶しましたし、その奥さん達と群れる気もなかったので、一人遠くで試合だけを
観てたんです。それも、気に入らなかったんでしょうね。
893 名前:名無しさん@HOME
[2007/02/22(木) 13:23:57 ]
おいおい、野球の一件だけで偽実家に行かなく
なったって言うのは、普通誰も思わないよ。
その辺を押さえてあげないと、偽親も困るんじゃ
ないかな?
まあ、一番フォローしなくちゃならないのは旦那だろうけど・・・
894 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/02/22(木)
13:31:18 ]
その、野球の一件に、他もこじつけられたって感じです。
こっちの言い分も聞かずに、義弟嫁を立ててやれって指図してきたウトメに腹が立ちました。
って、言い分も何も、ただからまれただけなんですが・・・。
895 名前:名無しさん@HOME
mailto:sage [2007/02/22(木) 13:49:11 ]
「なんで義弟嫁さんから因縁つけられているのか、こっちは覚えもないし理解に苦しむ。
私はいつでも挨拶するし、義弟嫁さんこそあの時私に挨拶してくれなかった。
でも私はそんなこと気にしないし。いつまでもその事をとやかく引きずるのはイヤだ。
義弟嫁はわたしのことを嫌っているのでしょう。それはしょうがないから顔を合わせないことで対処したい。」
こんな風なことをずっと言い続けていればいいじゃん。
単なる誤解、行き違いから来てる話だと思うのにここまで来てるなら。
相手にしないってことだ。
896 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/02/22(木)
13:56:25 ]
>>895
まさにそんな感じ。
このまま、私の実家よりで生活していこうと思います。