スレ7-4

4 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/03(土) 13:17:34 ]
旦那兄弟の仲が良いが、義弟嫁は、それが嫌みたい。 
迷惑そうだから、遊びに行く回数を減らしたらと旦那に言った。 
旦那も気付いてて、弟に言ったみたい。 
「気にしなくていいから遊びに来て」と言われて行ったら、やっぱり迷惑そうにされたってさ。 
気にするなと言われても、不愉快になるんだから、意味が違うよね。 
わたしはもう行かなくなったが、いずれ旦那も行かなくなるだろう。 
こうして義弟嫁は、夫を孤立させる。 
 
5 名前:名無しさん@HOMEmailto:age [2007/03/03(土) 17:52:05 ]
そうやって夫を孤立させて自分の実家に取り込んだのが私の義兄嫁 
「A夫さんは私の実家にいるほうが生き生きして楽しそう」だと。 
外で会って嫌な奴以外で盛り上がった方がいいよ。 
 
6 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/03(土) 18:04:41 ]
気が合えばつるめばいいし、合わなかったら距離を置くもんだ。 
大人の付き合いだ。 
 
7 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/03(土) 19:22:45 ]
外で会えばいいのに 
 
8 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/03(土) 19:53:44 ]
うちの夫は兄弟仲別に良くないからわからんのだけど遊びに行って何してんの? 
酒呑むかゲームしか想像できない。 
 
9 名前:4mailto:sage [2007/03/03(土) 21:02:17 ]
>>8 
家ではTVゲームしたり、しゃべってる。 
食事や買い物に行く事もあるよ。 
先日、買い物に行ったら、義弟嫁がブスッとしてた。 
それを見て義弟が「もう帰ろうぜ」と言い出したよ。 
旦那と友達は、今来たばかりと反対したが…。 
翌日、旦那と友達は「弟が居ないけどいいか」と、買い物に行き直した。 
それを聞いた義弟は残念そう…。 
義弟嫁不在で食べに行った時も「うちの嫁が居ない」と、義弟が不満そう。 
嫁が居たら、気を遣って楽しめず、居なかったら淋しそうな義弟。 
義弟嫁って、さげまんっていう類い? 
 
10 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/03(土) 21:11:36 ]
>>9 
嫁がってか弟が悪いんじゃない? 
 
12 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/03(土) 21:33:06 ]
>>10 
んだーね 
義弟が幼稚だ。 
 
14 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/03(土) 23:41:49 ]
>>4 
義弟がエネオ。 
さげまんっていう4って、何?この場合つかわないと思いますが。 
貴方と旦那さんはつるむのがお好きらしいけど、みんながみんなそういう人間じゃないってわかりませんか? 
それに集まって大体やることがこどもっぽいね。TVゲームですか。(まあ、それは人の勝手ですが) 
若い方々なんですかね。子どもがいないかまだ小さいんですかね。 
子ども中心に家庭が回りだせばまた変わると思うけど。 
うちもそうだから他もそうだと思わないほうがいいし、義弟さんにももっと家庭の方に目を向けるべきと言ってあげる方がいいと思うんですがね。 
4の旦那さんにもだけどね。 
 
16 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/03(土) 23:44:12 ]
>9 
義弟嫁をはぶらせて、周りに人を多く集めていい気になってやしないか? 
 
17 名前:名無しさん@HOME [2007/03/03(土) 23:52:25 ]
9から香ばしい匂いがプンプンしてきました 
 
18 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/03(土) 23:58:40 ]
>>4>>9 
うざいね。特に4の夫。義弟が遊びたがっていても嫁さんが嫌がるならそっち優先させなきゃ。 
誘わないのも思いやりだろうに。 
それに義弟嫁のほうを悪く言う4って何様? 
夫を孤立させる?さげまん?はあ? 
成人した大人ならお付き合いは兄弟だけじゃないだろうし、世界狭すぎ。学生の合コンじゃないんだから。
少しはよその家庭は家庭って尊重してみなさいよ。 
 
19 名前:名無しさん@HOME[2007/03/04(日) 00:01:05 ]
あげまんさげまんて言葉は社会的地位や会社内評価に対して使うもんだよね。 
 
20 名前:名無しさん@HOME[2007/03/04(日) 00:12:28 ]
兄弟仲がいいってのも考えもんだね。 
露骨に迷惑な顔されてる自覚があるなら「回数を減らす」んじゃなくて 
呼ばれない限り行くべきじゃないよな。 
 
21 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 00:37:25 ]
その家の人が嫌がってるのに行くなんてねぇ 
 
22 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 00:47:36 ]
子どもっぽいよね。 
弟の家に行ってテレビゲームする兄とその嫁。 
うざーっ。 
弟夫婦に子どもいても平気で行くんだろうか。 
遠慮するって事覚えないとな。 
弟も兄と同類なんだろうな。 
 
23 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 10:08:17 ]
>>22 
外出してる時に、呼び出される。 
そうでなきゃ、わたしは付いて行かないよ。 
旦那が断っても、義弟が来てくれと言う。 
始めは、義弟嫁がわたしが嫌いなだけと思ってた。 
旦那が一人で行った時も、義弟嫁の態度悪くて気まずかったって…。 
人を呼んで欲しくないなら、言えばいいのに。 
言えないなら受け入れないと、夫に悪いって思わないのかな? 
自分第一な義弟嫁が嫌い。 
義弟嫁の友達も、嫌いって言ってた。 
 
24 名前:名無しさん@HOME[2007/03/04(日) 10:24:03 ]
嫌いだから行かない。 
それでいいじゃない。 
義弟嫁も確実に23達のことが嫌いなんだから付き合う意味はない。 
所詮人種が違うんだよな。 
結婚前に人付き合いについて互いに見抜けなかったんだろうか?〉義弟夫婦 
 
26 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 11:29:22 ]
義弟嫁は散々嫌だといっているのに義弟がそれを無視してるだけなのかもしれないのに 
どうして嫁ばっかり悪者に思うんだ? 
トメ思考ってこういうものか・・ 
 
27 名前:23mailto:sage [2007/03/04(日) 11:53:22 ]
>>24 
義弟嫁は結婚前も、義親戚に、よく行ったらしいので、人付き合い良いと思ってた。 
かわいい(性格)んだと思って期待してたよ。 
実際会ってみたら、義弟にあれこれ命令したり、夫友人にも嫌味を言ったり…。 
一緒に義親戚行った時、4歳の子供に話しかけていたけど、無視されていた。 
始めは、義弟嫁が人見知りで態度悪く感じるんだと思い我慢してた。 
勘違いだとわかってから、わたしは極力会ってない。 
旦那も、最近、弟と会わなくなってきた。 
義弟嫁が嫌だからって。 
義弟からの誘いは、相変わらずあるけど…。 
愚痴ってごめんなさい。 
 
28 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 12:08:09 ]
>>27 
何回レスされても、あなた達が過干渉で義弟嫁さんがかわいそうな人にしか思えない 
 
29 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 12:14:07 ]
私は、ドッチもドッチにしか見えないな。 
揃いも揃って、みんなバカ。 
 
30 名前:名無しさん@HOME[2007/03/04(日) 12:33:28 ]
みんなに嫌われてるから4歳の子にもスルーされるってかw 
義弟嫁はさておきこの人達ってコンビニ前でウンコ座りしてるイメージ。 
 
31 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 14:42:04 ]
放っておくとか、スルーができない性格だということはわかった。 
 
>かわいい(性格)んだと思って期待していたよ。 
何を期待していたんだろう?なんか気持ち悪い文章 
距離梨粘体質なのかね 
 
34 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 18:06:33 ]
>>27って私の義兄嫁みたいでイライラする。 
皆で仲良し!じゃないと嫌なタイプなんだよね。 
うちの義兄嫁も私よりずっと年上なのに皆仲良くで輪の中心にいないと気がすまないタイプ。 
 
私はそういうのが嫌いだからなんで旦那兄弟やその嫁や友人達と一緒に 
遊ばなくてはいけないのかがわからない。 
自分も旦那もそれぞれ好きに自分の友人や兄弟と遊べばいいじゃん。 
>>23はたまたま気が合ったってだけで夫婦共にそういうのが好きだからおkみたいだけど 
他人である義弟嫁にまで強要するのは良くないよ。 
まして嫌がってたら付き合い悪いしサゲマンって。 
 
とういうか嫌がってるのがわかってるんだから義弟をたしなめるべきでしょ。 
嫁がいないとすねるお子ちゃまなんだから、嫁が来ないのが嫌ならば自分も行かないか 
嫁は付き合いを嫌がってるんだからそれを尊重して、嫁がいなくても愚痴らないって 
どっちか選択させれば気持ち良く遊べると思う。 
 
38 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 21:08:44 ]
>>34 
あー禿げ同。 
うちの旦那の身内もそんな感じだよ。 
何で嫁まで含めて皆でベタベタしなきゃならないのかと…。 
私も結婚当初は、こっちの生活にズカズカ入られてどんどんストレスためてた。 
>>23の義弟夫婦と違うのは、しばらく戸惑ってた旦那が「俺一族と嫁は距離のとり方が違う。」と 
理解してくれたこと。 
今は距離置けて自分の生活を取り戻せてる。旦那も周囲と多少疎遠になったけど、 
今じゃ「この距離感がいいなー。」と言ってる。 
 
だいたいその家の主婦が嫌がってるのにのこのこ遊びに行く>>23夫婦もどうかと。 
義弟がそもそもお子ちゃまだけど。 
 
でも懐かない嫁っていうだけで「誰それを孤立させる」だの「サゲマン」だの思う人っているんだな。 
私も陰で悪口言われてるかもしれないけど、別にいいや。 
 
スレ違いの長文スマソ。 
 
43 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 22:49:12 ]
なかよしごっこが好きな奴は意外と仲間はずれにするのも好きだったりする。 
 
44 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 22:51:43 ]
逆に>>23宅が親戚のたまり場になったら、果たして>>23は笑顔で接待するアゲマン?嫁になるのかな。 
「何で皆距離梨なのよ!」って夫に当たったりして…。 
よその家にお邪魔して遊ぶのは大好きだけどおもてなしするのは苦手っていう人、いるもんなー。 
ま、単なる私の妄想ですが。 
 
45 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 23:06:24 ]
いや、そもそもいい年した大人(のはず)が 
結婚した兄弟の家に行ってゲームしたりテレビ見たりって、 
一体何歳なのよ? 
仲の良い姉妹がダンナのいない間に買い物に行くってのなら 
まだ分かるけど。 
 
まあ、ダンナ兄弟と23嫁は同類で、 
義弟嫁だけはちょっとまともって感じに思えるな。 
いい年してつるんで、仲間に入ってこなかったら下げマン扱いって、 
中学生のいじめみたい。 
 
46 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/04(日) 23:26:21 ]
>>45 
DQN家庭ならありそうだね 
 
47 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2007/03/05(月) 00:36:14 ]
旦那身内がまさに「いい年してしゅちゅう群れてゲームなんぞやるDQN一族」で、 
新婚のころ「え?これって変だよね。何でこの人達当然のようにうちに入り浸る? 
私が他人行儀なの?イヤそんなはずない。」って感じだったけど、このスレ読んで 
やっぱ旦那身内は変だと再確認しました。>>23さんありがとう。 
今じゃ旦那も群れない大人になってくれたので、快適な生活送ってます。 
こういう集団の中の人って、自分達が特殊なんて思わないんだよね。 
 
48 名前:名無しさん@HOME[2007/03/05(月) 09:47:59 ]
まあドキュ家族の中にまともな人がポンと入ったら確かに浮く罠。 
義弟嫁だってもうとっくに割り切ってるんじゃないの? 
だから露骨に迷惑そうな顔するわけだ。 
ここでどんなに叩いたところでこの義兄嫁は自分らがおかしいなんて認めない 
だろうし、仮に認めて反省したとしても義弟嫁との溝は埋まらない。 
しかし兄弟で家行き来してまでゲームって想像できない。 
同じ遊ぶでもアウトドア派なら良かったのにね。 
いくら身内だからってよその家でうだうだごろごろヒッキーなんて 
人としてどうかしてるっての。 
 

Next→7-52

 
最終更新:2011年09月14日 13:53