スレ7-96

96 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/03/07(水) 16:54:40 ]
なるべく簡潔に書くよう心がけますが、長くなりそう。ごめんなさい。 
 
結婚当初から私たちは義理親と同居。離れた場所に住んでいた義理兄嫁からは初対面の日に無視され、 
その後私に関する真っ赤な大嘘を義理両親に話したり、会っても無視の状態。 
訳がわからず面食らったが、どうやら同居する私と義理親の中が良くなることを防ぎたかった様子。 
2年ほど無視が続いた後は、義理親が私のことや私の子供をいかに嫌っているか、について 
親切そうに教えてるようになる(必要以上にオーバーに表現していることがわかっていたが)。 
 
10年間この調子で義理兄嫁を「いい嫁」と信じきっている義理親からは 
「あなたが努力して仲良くするようにしろ」と言われ続け、 
旦那に愚痴っても困った顔をするだけで何の行動もしてくれず。 
 
そして今年から義理兄夫婦も同居することになり、 
すぐに義理親と義理兄嫁との関係が悪くなりました。 
そのせいで、シーソーのように私の評価が上がりました。 
義理親から義理兄嫁がいかにひどい人格化を聞かされ(10年前から知ってます) 
義理兄嫁は過去のことを忘れたかのように私に愚痴ります(ところどころ理解できることもある)。 
 
本当にうんざりなのですが、 
親のこの状態を見て初めて旦那が義理兄嫁のことを悪く言い出したのです。 
私が10年間何度も訴えたときに「本当にひどいね」の同意の一言さえ言わなかったのに。 
私がひどいと思っていた人をようやくだんなも「ひどい」とわかってくれたのですが、 
気持ちは複雑で、私が訴えてきた10年間の言葉は彼の心に何も響いていなかったのかと 
腹が立ってたまりません。 
嫌がらせをし続けた義理兄嫁と同じくらいか、もしかしたらそれ以上旦那に腹を立ててしまう毎日で 
自分がどうにかなりそうです。 
 
状況がわかりにくいかもしれない上に、長い愚痴になってしまってごめんなさい。 
 
98 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/03/07(水) 17:45:03 ]
>>96 
広ーーーーいお屋敷にお住まいなんですね。 
夫婦なんだから、これまでの10年を涙ながらに訴えてみたら? 
そして、あなた方家族は家を出ればいい。 
 
そんなさ、目先のことにコロッと騙されるような人達や悪意の塊の人と暮らしてたって、 
お子さんに悪影響だよ。 
ダンナさんだけは、あなたが選んだ人だし、お子さんの父親だから人生を共に=同居すればいい、 
ってかそれが当たり前だけど、 
あとの人達とは、どうしても一緒に住まなきゃ! って理由があるんですか? 
 
失った10年は取り戻せない。 
これからの人生を考えたらいかがですか? 
 
99 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/03/07(水) 17:49:04 ]
>96 
>嫌がらせをし続けた義理兄嫁と同じくらいか、もしかしたらそれ以上旦那に腹を立ててしまう毎日で 
>自分がどうにかなりそうです。 
 
状況は義兄嫁にからむことだけど、真の問題はあなたのダンナだよね。 
あなたには↓の方がいいとオモ。 
 
【enemy】真のエネミーは配偶者 11 【=敵】 
life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1173120310/ 
 
102 名前:名無しさん@HOME mailto:age [2007/03/08(木) 09:54:08 ]
96,長男夫婦も同居する事になったのに、何で出ていかないの? 
そこは義親の家じゃないの? 
10年分かってくれなかったと愚痴るよりは長男夫婦が来てくれたからと 
さっさと別居に持ち込むのが賢い次男嫁じゃあ? 
 
103 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/03/08(木) 13:05:36 ]
96の旦那がエネオ。96はエネミ。 
 
106 名前:96 mailto:sage [2007/03/09(金) 11:02:45 ]
レスありがとうございます。 
>98 
お屋敷ではなく、もともとそういう風に住めるように建てられている家なんです。 
同居と行っても玄関から別にはなっていますが、 
義理両親は自由に行き来できるような形になっています。 
涙ながらに訴える、というのではなくついつい何度もほじくり返して泣いて旦那を責めてしまっています。 
こんなにしつこいのはいけないと思っているのに、何かの拍子に当時のことを思い出して 
「何故あのとき親身になって受け止めてくれなかったのか?」 
「何故あの状態のまま放置しておくだけだったのか?」 
など、何度も何度も同じ内容で旦那を責めてしまうのです。 
旦那の答えとしては「どうしていいかわからなかった」「そんなにひどい人だとはわからなかった」 
なので、釈然としないまま終わりまた発作のようにこの問答を繰り返しています。 
 
義兄嫁は自分たちが同居していない時期に、私たちが結婚したのが気に入らなかったらしく 
そのせいなのか私たちと義理両親が同居することを最初からいやがっていたようです。 
義兄嫁は私たちがいなければ、義両親のことは完全に牛耳れる自信があるのだと思います。 
10年間のうちに何度となく「家を出て行け」ということをソフトに言われるので、 
かえって私が意地になっているところがあります。 
つまり別居しない最大の理由は 
「別居すると義兄嫁が喜ぶから」です。 
何で私たちが追い出されなきゃなんないの、という馬鹿みたいな思いが私の中にあるんです。 
その他の理由は 
今住んでいる場所が私にとって地元といってもいい土地であることや 
経済的に厳しくなることも大きいですね。 
 
110 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/03/09(金) 15:42:10 ]
>>106 
 
責めるというのでなしに、 
なぜ自分の話は信用してくれず、親の言うことはすぐ受け入れるんだろう? 
夫婦としての信頼関係に疑問を感じた、って話してみたら? 
そこで、夫が自分の思考を振り返って考えられれば、今後につながる。 
 
107 名前:96 mailto:sage [2007/03/09(金) 11:05:14 ]
結局全てを手放さずに解決しようとするから複雑なのかもしれませんね。 
102さんのおっしゃるような賢い次男嫁にはほど遠いなぁ。 
 
99さんの紹介してくれたスレッド、タイトルにビビりましたが行ってみたらかなりぴったりな 
スレッドでした。あちらものぞくことにします。 
 
>100 
100さんのような方が賢い次男嫁ですね。 
「義実家人間にどう思われようと嫌われようと全然気にならない」というスタンス大事ですね。 
 
長くなってしまってすみません。 
でも人の意見をきくのって自分の考えの整理にもなって、皆さんからのレスありがたいです。 
 
108 名前:名無しさん@HOME [2007/03/09(金) 12:29:44 ]
義親に気に入られたって良いことなんてひとつもないのに 
嫁同士で義親を取り合うってマジで理解できん。 
私なら同居の話しが出た時点で夫にのしつけてお返しするけどなw 
 
111 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/03/09(金) 22:03:00 ]
>>108 
んだーな 
96は無駄に張り合う人なんだろう 
  
109 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/03/09(金) 15:14:17 ]
義兄嫁や義親なんて悪口言ってこようと嫌がらせしようと、結局旦那が理屈もなく盾になってくれる、味方になってくれることで違うよ。 
旦那もわかってきたようだからいつまでも攻めてたって何の意味もないよ。 
いつまでもその家でグチグチ言ってたら旦那さんもつらいよ。どうしようもない。 
堂々と出て行って貧乏ながらも大好きなもの同士暮らすのが一番の幸せで、幸せに暮らすのが勝ちだと思うが。 
 
113 名前:名無しさん@HOME mailto:age [2007/03/10(土) 08:16:11 ]
土地は離れたくない、義兄夫婦は嫌じゃあただのだだっ子でしょう。 
土地を我慢して離れて夫と再出発をするもいいし 
義兄夫婦の性格に我慢してまでその土地にいたいとか覚悟を決めないとね 
引っ越すのも嫌、一緒も嫌 
まずは何でも自分の思い通りになるように望むことは無理だから 
何かを諦めて捨ててみる 
今大事なのはその覚悟と決断だと思うよ。 
 
115 名前:名無しさん@HOME [2007/03/10(土) 21:16:46 ]
ウトメ+子世帯×2 … 
何部屋あれば不自由なく生活できるんだろう? 
風呂&トイレの問題もあるよな。 
廃業した旅館だったりして。 
 

Next→7-116

 

最終更新:2011年09月18日 01:30