スレ7-892

891 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/28(土) 12:00:58 0]
とりあえずあれだな、義兄嫁さん。 
義実家からのストレスの捌け口にしないでほしいよ。 
義兄含め義実家連中の前でいい子になってて、私とふたりになったら 
介護介護!って。あなたも私も義務はないよ。そうやっていい嫁演じてる 
から義兄さんがいつまでたっても長男教から脱しないんじゃないか。 
50代の義両親にとって介護問題はまだ数十年先。自分らの子育て十分 
優先できるんだよ。早く気づいてほしいよ。 
 
892 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/28(土) 14:07:03 0]
>>891 
「いい嫁」を他の嫁にも押し付ける嫁って、最悪大迷惑だよね。 
やりたきゃ自分でやってろ、愚痴なら自分のダンナか親か友達にでも言え!ってんだ。 
私が子供を産んだのは、「いい嫁」するためなんかじゃないってのに、 
「最大の(義理)親孝行したわよねー」って、あほか! 
 
893 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/28(土) 15:45:43 0]
>>892 
結果的にでも義理親孝行になったから言われたんでしょ? 
考えすぎてノイローゼになってるんだよ義兄嫁は。 
>>891の義兄嫁とは逆に「良い嫁になるな」っていう事じゃないの? 
 
そういう人って上手く扱わないといずれブチッとキレて 
親の介護とか全部回そうとしてくるよ。 
「わたしが良い嫁になろうとしたのに良い所を全部持って行った。 
そんなに義両親と仲良いなら(と思い込んでいる)あなたたちが何とかして!」 
とかなんとか。 
うちの伯母がそういう人だった。 
 
894 名前:892 mailto:sage [2007/07/30(月) 02:45:17 0]
>>893 
いやいや。いわゆる「嫁はこうあるべき」って古い固定概念を持ってる人だった。 
でも「私はまだ若いからいいの」と。(私より7歳下) 
ウトメはジェネレーションギャップはあるけど、悪ウトメとまでは言えない人達。 
で、ギリギリは自分の理想を私に実現しろ!みたいに言うんだけど、私はスルー。 
彼女の言う「いい嫁」行動した唯一のことが、出産。 
「あなたって、アレやコレ(いい嫁行動)はなぁんにもしないけど、最大の親孝行だけはしたのよねぇ」だとさ。 
もう5年ほど会ってないし、これから会うのもウトメの葬式くらいだろうから、どうでもいいけどさww 
転勤族で離れたんで、ウトメとも年に1回くらいしか会ってないし。 
 
895 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/30(月) 10:48:19 0]
>>894 
いや、だからさ 
「わたしがウトメに気に入られようとしてるのに 
良いとこだけ持って行くなんて何様?!」 
とかそういう事でしょ? 
自分には甘いけど、自分より上に立たれるのが嫌と。 
まぁ頑張っても劣っちゃうタイプの人だと可哀想だけど 
プライド高いくせに努力もしない人に当たられても 
困るわねw 
 
子供に関して言えば努力だけでどうにもならない人もいるし。 
もしかしたら向こうももう子作り励んでたんじゃないの? 
 
896 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/30(月) 14:50:14 0]
はりあってきたり、したり顔して長男教おしつけてきたりな義兄嫁さんはイラネ。 
 
897 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/30(月) 15:09:25 0]
>>896 
イラネでポイッとできればこんなスレは必要ない。 
 
898 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/30(月) 21:46:15 0]
出来るわけないからここで書いてるだけでは? 
 
899 名前:892=894 mailto:sage [2007/07/31(火) 00:53:37 0]
>>895 
文章力がなくてごめんね。 
ギリギリは「私がウトメに気に入られようと」はしてないの。なぁんにも。 
そういう嫁の理想像?みたいなのを、私にやらせようとしてたの。 
私の方が年上だからってだけで。 
だって、関係は私が「義弟嫁」なのに、義兄嫁の彼女は私のこと「おねえさん」って呼ぶのよ。 
「おねえさん、お嫁さんなんだからぁアレシナヨ、コレスルンデショ」って。 
「あなたもお嫁さんだよね」って言うと、「私はまだ23の子供なんでぇ」って感じ。 
だからスルーしまくったの。 
私もあちらも「いい嫁」してない、って点では同じ。ただ出産したか否かの違いだけ(ウトメにとっては) 
最初っから、「嫁業務」を私に押し付けるつもりだったのかもしれないね。 
私が「良いところ持って」行ったら、彼女はその方が嬉しいんだとオモ。 
実際、出産を喜んではくれたけど、そういう意味での祝福だったし。 
 
900 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/31(火) 01:28:37 0]
義兄嫁が自分よりも年下なもんで、ウトメを長男嫁でもない自分が面倒見ることになるのか不安でたまらないってことだろ。 
先に子供生んでしまってウトメがこっちに向いてしまうって。 
本当は長男嫁の年下義兄嫁が見るべきだろ~って。 
わかるよwww 
 
901 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/31(火) 01:40:55 0]
>>900 
はぁ? 
 
902 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/31(火) 06:48:04 0]
>>900 
義兄嫁乙!って言ってほしいんだな。 
 
903 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/31(火) 10:22:53 0]
>>899 
年上の人ができない事はわたしにもできなくて当然 
という布石が欲しかったってことかね? 
いざ義妹が親の期待に答えると 
「年上の嫁(義妹だけど)がしたから自分もしないといけない?」 
というプレッシャーに変わる部分もあるはずなんだけど…。 
同じ嫁という立場になったら歳など関係無いというのに…。 
 
これから先子供子供とせっつかれたらファビョりそう。 
 
904 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/31(火) 16:02:46 0]
>>900 
はっきり言うなよ。 
899も義兄嫁の言動にむかついてないでやりこめ。 
ってか、あんな奴無視すればいい。徹底無視。 
 
905 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2007/07/31(火) 16:21:19 0]
>>904 
はい、仰せの通りスルー全開ですww 
もう5年位顔も見てないし声も聞いてません。 
多分会うことがあってもスルーします。 
 

Next→7-917

 
最終更新:2011年09月18日 22:21