373 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/08(月) 10:16:39
0
結婚して旦那の地元に引っ越して来た嫁です。
年末年始や大型連休の際には、毎回じゃないけど私は自分の実家に帰省する。
翻って、義弟夫婦は義弟嫁の実家近くにマンションを買って住んでいる。
この義弟家族は連休の時はほぼ義実家に帰省しているらしい。
連休の時に義実家に私が行かないと「お義姉さんは来ないんですか?」と
毎回聞くらしい。(義母から聞いた)
あんたは自分の実家近くにマンション買って住んでるから何の不便も無い
だろうけど、こっちはド田舎に引っ越して来て不便に過ごしてるんだよ。
連休くらいたまには自分の実家に帰ったって良いじゃんか。
(ちなみに私は一人っ子なので実家での義兄弟はいない)
なんで連休の度に義実家みんなで楽しみましょうコースに付き合わにゃならんのだ。
愚痴吐きごめん。
374 :名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 10:21:12 0
>>373
>連休の時に義実家に私が行かないと「お義姉さんは来ないんですか?」と
>毎回聞くらしい。(義母から聞いた)
それ、トメが暗に「あんたの実家に行かずうちに来い」って言いたいんじゃないの?
375 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/08(月) 10:26:52
0
毎回じゃないがどの程度なのか
長男の嫁なら年末か年始のどちからは居た方がいいと思うけどね
その方が後々面倒じゃないと思うし。
376 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/08(月) 10:28:18
0
じゃあ私達も私の実家近くにマンション買って住みましょう!
そうすれば連休ごとにお義母サマの顔見に伺いますわ~でいいよ
377 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/08(月) 10:31:59
0
別に、年末年始・連休以外にちょこっと義実家に顔出してるなら
「連休は旅行気分で行ってるんですぅ~」って言っとけば?
ただ旦那の地元にいったんだから、年末年始・連休以外には
面倒でもちょっと顔出しておく必要があると思うけど。
要はバランスの問題でしょ?
378 :名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 10:33:22 0
ホントに「お義姉さんは来ないんですか?」と聞いてるのかがまず怪しい。
聞いてるとしてもトメがあなたに言うのは感じ悪い、自分の手を汚さずに373を
非難してる感じ。
まぁ、義兄嫁はエネmeで自分から義実家詣でしといて、心の底では嫌なのかもしれないね。
379 :名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 10:36:49 0
トメにうまくしてやられてる感じがするけど。
380 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/08(月) 10:47:42
0
>>373です。
結婚4年目でやっと今年のお正月は自分の実家に帰省出来ました。
義実家には月1で顔を出しています。
去年のお盆とシルバーウィークは自分の実家に帰省(母の法事もあったので)
、あと1~2回くらいは帰省してますが、あとはほぼ義実家に行ってます。
トメにしてやられてるのかな…orz
381 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/08(月) 10:53:53
0
>>380
適度に行ってるなら堂々としてればいいんじゃない?
はっきり相手から言われたわけでもないのに
伝聞で「ダレソレがあなたのことナントカって言ってたわよ」
なんて言葉は鵜呑みにしないで「そうですか~」で
済ませておけばいいんじゃないの?
「来ないのって言ってたわよ」「あら、そうですか?そのうち
ウチが来た時に会えるといいですね~(ニッコリ)」で言っとけば?
何にも気にする必要も、比較する必要もないじゃん?
382 :名無しさん@HOME:2010/03/08(月) 10:57:58 0
>>380
やられてんじゃない?373さんものっかるふりで言っちゃえば?
「義妹さんは近くに実家があって義実家に行くのは連休だけ、
うちと一緒にされたんじゃ合わないわ~うちは一年トータルで数えたら
義弟君のところより伺ってますよね~?」
388 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/08(月) 11:38:10
0
月一程度に義実家に顔出してるなら、長期休暇くらい
実家に行ってもいいと思うけど、何が気になるのかねぇ
気にしすぎじゃないの?
本人の口から直接自分が聴いた言葉以外は
話半分にしとくのは人つき合いの基本
389 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/08(月) 11:40:30
0
あなたのことを「こう言っていた」と告げ口してくる人には要注意。