555 :名無しさん@HOME:2010/03/18(木) 18:41:13 0
・私達は4末に結婚予定
・新婚旅行はハワイを予約
・夫は3歳上の儀兄との2人兄弟
・儀兄夫婦は今週の日曜日に結婚
・結婚式には私も儀実家親族席に
・儀兄夫婦は新婚旅行はヨーロッパを予約
・大ウトは3年前から病院で寝たきりで今まで数度危篤になってる
大ウトが10日程前からまた危篤になり儀兄夫婦はヨーロッパへの新婚旅行を
直前でキャンセルして伊豆に1泊で行って帰ってきました。
儀兄嫁は結婚式後にの親戚が集まって写真を撮る時に、ヨーロッパ行きを辞めようと
自分が言いだした事、ウトメは行ってきたらと言ってくれたけど行かなくて当然、って
みんなの前で言いました。
まるでアナタ達は行かないでしょうね?って感じ、嫌な奴。
556 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 18:45:28 0
>>555
今週キャンセルしたら料金かかるじゃん。
4月のハワイより痛手だよ。
義兄のお嫁さんかわいそう。
557 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 18:45:54 0
はー?
まぁ人間性の問題だね。
行きたければ行けばいい。
558 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 18:48:53 0
ハワイなんて安いんだから、いつでも行けるでしょ。
559 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 19:13:13
0
え~っ
大ウトは年に何度かは危篤になっていて10回目ぐらいなんだよ~
560 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 19:15:25 0
行けば?
561 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 19:17:04 0
>>559
それそのまま未来の夫に言って、新婚旅行に行けばいいと思う。
「あなたの祖父が危篤になったってどうせいつものことなんだから
放っておいて新婚旅行に行こうよ」って。
562 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 19:17:10 0
>>559
そんな超特殊条件を後出しされても…
566 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 19:24:23
0
>>561
儀兄嫁に儀兄やウトメはそう言ってたそうだし、夫もそう言ってる。
>>562
「大ウトは3年前から病院で寝たきりで今まで数度危篤になってる 」って書いたよ
563 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 19:20:38 0
私は>>559の気持ちわかる。
祖父が7年入院して亡くなったけど2~3ヵ月ごとに危篤になってた。
当初はみんな駆けつけてたけど2年目ぐらいからは旅行に行ったりしだして、
2時間ほどかかる叔父は来なくなり、私が旅行先から電話したら「また危篤だけど
直ぐに戻るだろうから気にしなくて良いわよ」といった会話になってたもん。
571 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 19:34:54 0
>>555
そもそも旅行に行くことが後ろめたい状態には変わりないでしょうに。
旅行止めた義兄夫婦は嫌な奴なの?
旅行止めることはすごく辛いと思うよ。
でも、人でなし、とは言われないと思う。
義兄夫婦はそっちを選んだんだよね。
義兄夫婦が旅行に行ったとしても、
今の状況で555が旅行を優先するって言うんなら、
結局後ろめたさは変わらないと思うけど。
573 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 19:36:26 0
「お前らが旅行に行けば、こっちも行きやすかったのに、ちっ!」ってこと?
そんなに旅行に行きたければ自分達でドロもかぶんなさいよ。
580 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 20:12:01 0
>ウトメは行ってきたらと言ってくれたけど行かなくて当然、って
みんなの前で言いました。まるでアナタ達は行かないでしょうね?って感じ、嫌な奴。
義理兄嫁は自分の新婚旅行やめて当然だったと思っていると話しただけで555の事は直接
言ってないんじゃない?それを被害妄想的に取りすぎでは?
内心行くことに罪悪感がある裏返しかな。
そうでなくて今から張り合ったり仮想敵にしているなら義理兄嫁さんが気の毒。
596 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/18(木) 22:22:31 0
まさに555の家庭の様な状況だった。
うちの場合は大トメさんだけど。
トメが大トメを好きじゃなかったから、大トメ無視で結婚式&新婚旅行をしろと言われたけど、
大トメが危篤状態になり、一旦中止した。
夫がおばあちゃん子だと言うのは聞いていたし、結婚の報告にとても喜んでくれたから。
結果、新婚旅行を予定してた日に他界した。
夫が泣いたのを見たのはあの日だけ。
義弟嫁とトメは49日も過ぎないうちに旅行に行ってた。
先祖が残した財産を感謝もなく散財してるの然り、根本的に合わないと感じる。
最低限の挨拶、付き合いしかしてないし、これからもしない。夫が常識的なのが救い。
601 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 00:12:49 0
555のような状況だと、兄嫁が良い嫁キャンペーン中で張り切りすぎてて嫌味に見える。
一生に一度のことだし、当日に危篤!じゃなければ、堂々とハワイ行くわ。
602 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 00:14:40 0
だよね。それでいいと思うよ。
義兄嫁もキャンペーン終了したらきっと伊豆にしたの後悔するかもよ。
603 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 00:32:06 0
別に555を叩くつもりはないけれど、
この状況で堂々と旅行行って、大ウトはマジでポックリしちゃったら
「兄嫁は、1泊旅行にしたのに」と、なまじ周囲が兄嫁の行動を知ってる分、
弟嫁の立場が、良い嫁キャンペーン兄嫁と比較されて悪くなりそう。
行ってきていいわよとウトメが言っても、兄嫁がキャンペーン活動しちゃったせいで
弟嫁もなんだかんだで行かないんじゃない?って土壌が出来てるよね。
行ってる間に大ウトがポックリならなければ、兄嫁に睨まれるだけで済むんだけどさ。
今度も平気だろって本気にとらなかったら、夫婦で微妙な空気に晒されない?
いや、ほんと、私この555の立場なら兄嫁うざいってレベルじゃないなw
時期が近いだけあって、比較されまくってもおかしくないかなりたち悪い状況じゃん。
結婚したてで悪い印象もたれるだけで、絶縁とまで行かない内容だし。
605 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 00:46:44 0
まあ諦めたら諦めたで後から使える「新婚旅行の時は行けなかったし~」と言う
カードを手に入れてるけどねw
606 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 01:04:11 0
ウトじゃなくて大ウトでしょ?兄嫁馬鹿じゃね。
608 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 06:52:53 0
旅行に行こうが行くまいが大ウトが生きてようが亡くなろうがこの義兄嫁は
あとからネチネチ言いそうな気がする
良い嫁キャンペーン=結婚ドリームで一生に一度のハネムーンを自分は諦めたのに
義弟嫁は…って。
自分で勝手にはっちゃけといて他人のせいで酷い目にあったとか思いこみそう
609 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 08:52:56 0
そうだね。
最初についたレスのせいで迷走してるけど、旅行に行くか行かないかは自由。
旅行きっぱりキャンセルしたのだって、旅行の楽しさと
今後の自分の評判その他を天秤にかけた結果なんだから
特別偉いとも思わない。結局は自分の好きな方にしたってこと。
それを、他人に「アンタももちろんやめるわよね」的に
プレッシャーかけたり、強制使用とするなら兄嫁が糞。
ただ>>555だけ読んでると、糞なのか、被害妄想なのかわかりにくい。
610 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 10:21:54 0
まぁ、義兄嫁がわざわざみんなのそろってる場で
新婚旅行はキャンセルしました!私は気がきく嫁なの!アピールしたのが
気に入らなかったっつーことだよね
もうとりあえず今後義兄嫁とはずっと負の感情を抱いての付き合いになるんだろうから
自分たちは新婚旅行に行きたいなら行けばいいと思うよ
ウトメもいいよと言ってくれてるのなら
あなたががんばってウトメと良い関係を築いていけばいい
613 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 12:16:50 0
旅行中にバタバタ帰るのだって後になればいい思い出だよ。行きゃーいいんだよ。
623 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 15:57:09 0
結論としては「>>555はそんなに言うなら行けば?」でFAか。
他の家族も行けと言ってるんだし、義兄嫁はそれでも自分の考えで義理立てし
たんだろうから別に義兄嫁に腹立てる必要もないわ。
624 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 17:45:42 0
いや、結局のところは
新婚旅行に行く行かないの話じゃなくて
いい嫁キャンペーン中の義兄嫁がうざいだけの話でしょ
にっくき義兄嫁なら自分も別の方向からいい嫁キャンペーンして
ウトメに恩売っておけばいい
625 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 17:51:16 0
うちの所は葬式と結婚式が重なったら葬式優先だよ。
626 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 18:11:06
0
いくらいい嫁キャンペーンやっても実際葬儀になったときに使えるかどうかじゃね。
テキパキ働かれたらうざかろうがひれ伏すしかないw
案外「こういうときにはうちの方では~~」とか「でも本来の意味からすると~~」とか
口ばっかりな人のような気もしなくはない。
627 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 18:11:58 0
勝手にじいさんが死ぬ仮定で話を進めるなよw
628 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/19(金) 18:19:01 0
大ウトならそう遠いことじゃないだろう
638 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/20(土) 08:18:51 0
嫁が決めることじゃないけどね。
トメが社交辞令でなく「行ってこい」と言ってて、旦那も「いいよ、行っちゃおう」というなら従えばいいと思う。
>>555も義兄が「当然」と言ったなら素直に受け入れたけど嫁が言うから「なんでおまえが?」ってことでしょう。
他人に迷惑がかかることじゃないんだから一般常識じゃなく親族内の空気に従っていいと思うな。
639 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/20(土) 08:28:40 0
今回キャンセルしたとしても、今後行こう。となったときに
また危篤になる可能性だってあるんだから
義兄嫁のことなんか気にしないで、行ってくればいいと思う。
義兄嫁以外はそう思ってるんじゃないかな。
640 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/20(土) 08:44:20 0
新婚旅行のとりやめではなく延期でしょ。
大ウトも死ぬのを待たれるくらいならさっさと行ってほしいだろw
649 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/20(土) 21:06:47 0
>新婚旅行のとりやめではなく延期でしょ。
うちは結婚直後に大ウトが入院して5年目に逝ったけど、大ウトが逝く半年前に
大トメが入院して入院生活4年目。
そしてその間大ウトメは毎月の様に危篤の繰り返し。
年寄りが居て延期は延期は、無期懲役みたいなものになりかねないよ。
650 :名無しさん@HOME[sage]:2010/03/20(土) 21:19:33 0
そうそう。
今回延期したとして、じゃあ次は来るのか?ってことなんだよね。
私がウトメ側でも旅行行って来いって言うわ。
ただの旅行ならまだしも新婚旅行だしねえ。
それに下手に止めて「早く死ね」って内心でも思われたくないから。
こっちが重要かも、性格悪いな、私。