274 :名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 17:11:01
0
ぶっちゃけここの皆さんに聞きますが
義弟嫁に対して、こっちが上なのよ!って
態度で接していますか?
私は自分が末っ子なので、どうも威張ったりできず
腰を低くしてしまい、なめられてる感じがするんです。トホホ
275 :名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 17:24:58 0
>>274
どうだろ、私も末っ子で威張りなれていないのもあるけど
特別、上なのよ!って態度はとってないつもりではいる。
でも、義弟嫁が異常に腰が低いので、結果威張ってるように見えてるかも。
そういうのも彼女の策略かなと思わせるぐらいしたたかな人なので
なんかもうどんな態度でも構わないから
なるべく表面上だけで付き合っていきたいと思ってる。
276 :名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 17:33:33 0
>>274
兄弟でも「先にうまれたか後から生まれたか」な違いだけで「上下関係」ではない、対等な関係なので、
その嫁同士にも上下関係はないと思うのですが?
威張る必要もなければ、へりくだる必要もない。
相手の態度に「なめられてる」と感じるのは、相手がそーいう性格&態度の人間か、
あなたが被害妄想かのどちらかだと思う。
277 :名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 17:46:02 0
そういえばそうだね>上下関係ではない
ただ、末っ子の自分としては、威張られるのはもちろん嫌だけど、
年長者として振舞うことになれてないので
ある程度仕切ってもらうほうが楽ってのはある。
長男と結婚していきなり弟やら妹やらができてめんどくさい。
278 :名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 18:08:33 0
義兄嫁には「はいはい、あなたが上ですよ。」って気持ちでは接しているよ。
同居嫁なんだからいろいろ気苦労が多いみたいだしね。
義家族と上下関係とか張り合うとか全く持って不毛だと思ってるので、
おだててれば機嫌良いだろうぐらいの気持ちって事だ。
279 :名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 19:17:05 O
正直、義兄嫁に対してはなんの感情もないよ。
上とか立てるとか。義兄に対しては一応敬ってるつもりではいるけど。
嫁同士の間では、なるべく義家のことには首つっこまないようにしようって話し合ってる。
介護の問題など出てきたらその時。
280 :名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 20:28:00 0
うちは義弟嫁の方が年上だし、
私が旦那と知り合った時にはもう結婚してたし、
こっちが上よ!とか思うところがない。
281 :名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 20:39:10 0
うちも義弟嫁さんのが年上。お子さんもいる。余裕もある。
自分がヘタレなのもあるのでもしかしたら
自分がへりくだりすぎていてあちらがうざがっているかもしれない。
会うたびに「うちの子の従兄弟はまだかな~」って腹撫でるのは
止めて欲しいのに苦笑しかできないorz
282 :名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 22:09:49 0
ふふっ。うちはウトメいないし、財産も分けちまったし。
義兄夫婦がどうなろうと興味なし。