スレ10-787

787 :名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 11:06:14 0
旦那35歳、私26歳、子供2歳 
旦那の兄推定39歳、兄嫁推定32歳 
 
旦那は昔から兄弟仲が悪く、今もお兄さんの話を聞くと『知らない』『死んだんじゃねーの』の一点張り。 
そんな旦那の兄が昨年結婚したと姑から聞きました。 
姑もそれ以上のことは口を濁して教えてくれません。 
(旦那が不機嫌になるので) 
 
私は実弟や従姉妹とも仲が良いので信じられません。 
結婚式もしていないので旦那の親族は両親しか知りません。 
兄弟仲が悪くても、私は兄夫婦と挨拶くらいのお付き合いはしたいと思っています。 
 
この場合、トメに日程を調整してもらってでも一度は兄夫婦と会っておいたほうが良いでしょうか。 
それともこのままスルーですか? 
舅ももう長くないので、もし両親とも亡くなったらそれこそ永遠に義理兄とは絶縁になってしまうと思います。 
せっかく2人だけの兄弟なのに、なんだか切なくて。 
こんな考え、旦那家にとってはウザイですか? 
 
どこで相談したらよいか分からなくてここで書かせていただきました。 
長文しつれいしました。 
 
790 :名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 11:25:40 0
>>787 
相当ウザイと思うけど。 
切ないなんてただの自己陶酔じゃん。 
 
791 :名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 11:28:05 0
>>787 
あなたが間に入っても、こじれている兄弟仲は戻らないと思いますよ。 
まず間違いなくダンナさんは激怒するでしょうね。 
 
世の中、仲のいい兄弟や親戚がいる家ばかりじゃないです。 
787さんは夫方とのつきあいは割り切って、 
自分の方の弟親戚とつきあえばいいでしょ。 
 
792 :名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 12:17:50 0
>>787 
絶対やめて。ウザいなんてもんじゃない。 
うちの夫実家はあなたの義実家と似たようなもん。ウトメ離婚次男行方不明なだけにもっとひどい。 
私も自分の実家親族は仲がいい。 
ので、初めは違和感感じたけどスルーしてた。それぞれの家庭の事情があるんだろうなって。 
それで正解。関わったらロクなことない。 
子供もいるんでしょ。むしろ関わらない方が吉。 
 
よその家にはよその家の事情があるの。 
逆にあなたの夫が「そんなに仲がいいなんて変。嫁いだんだから自分の実家とは距離を置け」 
なんて言われたらどうよ? 
 
793 :792:2008/02/01(金) 12:21:41 0
なんか日本語でおkな文になってたorz 
×違和感感じた→違和感あった 
×あなたの夫が「~」言われたら→あなたの夫に「~」言われたら 
夫は三兄弟の三男です。 
 
つい興奮してもうた。 
とにかく下手に間を取り持とうなんてしちゃダメ。 
私は距離を置いていて良かったと、心からそう思ってる。 
 
796 :名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 16:28:15 0
>>787 
旦那の背後から切りつけて、塩を塗りこむようなまねは止めようや・・・ 
 
801 :名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 22:36:03 0
>>787です。 
 
いろいろご助言いただきありがとうございます。 
やっぱり育った環境も違うし、こちらで言われた通りもうこの話には触れないようにします。 
誰にも相談できなかったので突っ走るところでした。 
 
ありがとうございました。 
 
824 :名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 00:15:33 0
>>787 
思いとどまったようでよかった。 
逆に考えたら、嫁姑でギクシャクしてるのに旦那が自分は嫁実家父親と仲良いし 
信じられない!女同士だから仲良くするのが当たり前、とりもってあげよう! 
ボクチンいい事思いついたよ!悪気ないよ!|∀゚)ノシ 
ってやられたらどうする? 
 
間を取り持とうとかはっちゃけするのは真のエネミーは妻だったって事になると思うんだ。 
旦那の気持ちが変わって兄貴と連絡取りたい…と言い出したら動いてあげれば良いんだと思う。 
 

Next→10-802

 

最終更新:2011年09月21日 14:35