61 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage [2008/02/17(日) 11:07:57
0]
うちは義弟夫婦が義親と同居しているが、
私たちが行くと、すぐトメが義弟夫婦を呼ぶのが嫌。
義親の家の電話に短縮で義弟の携帯番号(家電はなし。)が
入っているのかボタン一つで呼べるから、行けばすぐ呼ぶ。
すると玄関は別の2階から義弟夫婦が降りてくるんだけど
挨拶しないんだよね。義弟嫁も。
最初は自分の家に私たちが来てるからってそういう態度なのかなぁと
思っていたんだけど、この間、トメの母親の法事があって
県外に出かけたときも、私たちに会っても挨拶もしなかった。
兄弟だから空気のように見えてるの?
でも、他人(義弟嫁)は普通、自分の旦那の兄に会ったら
挨拶しませんか?
ホントに気分悪い。会いたくない!!!
63 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage
[2008/02/17(日) 11:34:05 0]
>>61
気持ちはわかるけど
義弟夫婦が同居しているんなら義弟嫁はそれなりの苦労はあるはずだよ。
自分が同居しないで済んでいるんだから大目に見てあげては?
64 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage
[2008/02/17(日) 11:41:15 0]
>>61
あーウチの義兄嫁と同じだ、40過ぎてるのにまともな挨拶できない。
義理親や親戚と会うときも相手がが挨拶してるのにポカーンとしてる。
と言うより、『先日はおせわになりまして・・』とか『ご無沙汰してます』
とか一般的な挨拶をする習慣自体持ち合わせてないみたいだ。
悪気は無いかもしれないけどお祝い貰った親戚にくらいきちんと挨拶して欲しい。
65 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage
[2008/02/17(日) 11:49:32 0]
うちの義兄嫁も私には挨拶無しだな。
義父母にも旦那にも挨拶するが、私やたまたま居合わせたうちの母はスルー。
自分は私より数段上だから挨拶する必要が無いらしいw
面と向かってこんな事言う人初めて見たから言われたときはびっくりした。
66 名前:61mailto:sage [2008/02/17(日) 13:11:26
0]
>63
レスありがとうございます。
我が家の場合は義弟達が自ら同居したいと言って
同居しているんです。
苦労はあるかもしれないけど、それなりにメリットも
あるはずなので、63さんが言われるように
自分が同居しないで済んでるんだから・・・とは
あまり思いたくありません。
こちらがそう思えば尚更つけ上がるだけのような気がします。
>64
私も同意見です。
悪気がないなら、もっとタチが悪いです。
>65
そんなこと面と向かって言うなんて、バカですよね。
そういえば、うちの義弟夫婦も私の実母に会っても
挨拶もしませんでした。
挨拶って子供だって普通にするのに、挨拶すべき場面でも
しらばっくれているというか、昔の言い方ですが、
ヤンキーがタイマン張ってる?みたいな態度なので
怒りを通り越して笑ってしまいますw
ちなみに私は義弟嫁の実家近くに住んでいるので
義弟嫁の親に遭遇しますが、キチンと挨拶していますよ。
67 名前:名無しさん@HOME[2008/02/17(日)
13:54:27 0]
偽親はお前に挨拶させるために連絡しているんじゃなくて
家の中に、家人以外の身内がいることを知らせているに、
すぎないかもしれぬな。それで用事や予定が変更になる
こともあるだろうから仕方があるまい。
文面だけでは、どちらに非があるかわからぬが、61が
偽弟嫁を嫌っていることはわかる。
偽実家訪問拒否の理由に使えそうだから、損はないな。
68 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage
[2008/02/17(日) 15:54:43 0]
同居してもらってようがしてあげてようが、訪問の知らせだろうが、
目上だろうが目下だろうが、
顔を合わせたのに挨拶もしないのは、人としてダメだ。
69 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage
[2008/02/17(日) 16:03:03 0]
>>68
同意。
挨拶なんて小学生でも常識だよ。
挨拶にしなくて良い理由なんてないよ、常識だからさ。
70 名前:66mailto:sage [2008/02/17(日) 16:05:05
0]
>67
江戸時代からタイムスリップしたかのようなレス、
ありがとうございます。
本当に最近は義実家に行くのが嫌です。
68さんも書かれているように、
顔を合わせても挨拶も出来ないなんて
恥ずかしいことです。
全然関係ないけど、最近テレビで
神田うのちゃんが「ベイビーはまだ?」と聞かれて
「うのがベイビーなので・・・」みたいなやりとりを
していたのを見たのですが、まさにうちの義弟嫁のようで
プチムカついてしまいました。
うのちゃんみたいに新婚ならまだしも、結婚8年目に
なろうとしているのだから、早く親になって
少しは普通の常識をわきまえてほしいですw
71 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage
[2008/02/17(日) 16:10:51 0]
>>66
私も義実家行くの嫌だよ。
2年前から義弟嫁が同居(経済的に頼る為、自ら進んで)。
挨拶に行っても、黙ってTV見たりごろごろしてるだけ。
お礼も言わずにお土産のお菓子には飛びつく、注文もつけてくる。
同居以降義実家には泊れないので、ホテルを取ってるので滞在時間は1時間程度なのに、
「あの人たちが来るとストレスになる~、ダーリンなんとかしてー」と義弟に泣きついたらしく、
今後は外で義両親と会うことになった。
私は義実家訪問は面倒だからどうでもいいけど、会わなきゃならない>>66はどんなに大変かと思うよ。
72 名前:名無しさん@HOME[2008/02/17(日)
16:11:13 0]
>早く親になって
ここんとこは余計なお世話
お互いを嫌いな事がにじみ出てると思うので
極力接触しないようにしたらお互い平和だと思います。
74 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage
[2008/02/17(日) 17:11:03 O]
うちも結婚8年目w
小梨ですが、挨拶ぐらいできる。
非常識な人間は親になっても非常識。
だと思いますが、どうですか。
75 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage
[2008/02/17(日) 20:53:18 0]
>>65だけどうちも小梨だ。
早く親になって 少しは普通の常識をわきまえてほしいですw
こんな事言うような人とは付き合いたくないわ、余計なお世話。
義兄嫁は子持ちだよ。子供がいるからって常識があるわけでも
身に付くわけでもない。
76 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage
[2008/02/18(月) 02:33:05 0]
常識のない人は子供作らないで欲しいですことよ。
77 名前:64mailto:sage
[2008/02/18(月) 04:13:36 0]
>>68に禿げしく同意。
年齢に関係なく挨拶は基本だよね。
でも皆が言うように子蟻子梨は関係ない。
子蟻でも非常識な女性は多い。
挨拶できないうちの義兄嫁も立派な2児の母(しかも厨房)
79 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage
[2008/02/18(月) 11:04:40 0]
挨拶できない、って状況がよく分からない。
一言も何も言わないの?顔見せるだけ?
顔だけ出して無言?
それとも、普通に「こんにちは。いらっしゃい~。ごゆっくり。」
くらいのことは言うけど
そんなの挨拶とは言えない!礼儀がなってない!って話なの?
その程度の挨拶もしない大人なんて会ったことないんだけど。
86 名前:名無しさん@HOMEmailto:sage
[2008/02/18(月) 16:41:01 0]
>>79
うちの義兄嫁は私が挨拶(ご無沙汰してますとか、こんにちはとかそんな感じ)すると、
ただニヤニヤ頷くだけ。自分からは何も言わない。
会いたくないのはお互い様なんだろうけど、盆と正月に義実家で会ってしまう。