144 : 名無しさん@HOME : 2009/08/13(木) 14:09:21
O
義母の希望で義弟一家も一緒に旅行に行くんだけど(出発する空港から一緒)
義弟のところは子がまだ1歳で
向こうで移動するのにうちのバギーを貸して欲しいと言ってきた
それはいいんだけどうちは荷物を滞在先のホテルに送るつもりで
「じゃあバギーも一緒に送っててください」と
義弟嫁からメールがきた
わざわざ持ってきてもらうの悪いし、と書いてあったが
送料はやはりうちが払うのか…
普段から旦那がわりとお金を出しているので
これくらいでガタガタ言ってはいけないのか…
後で「送料いくらでした?お支払いしますね」というのを期待していいのか…悩む
147 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 14:13:40 0
>>144送料○○円になるし結構かかるけどいいの?
現地で借りた方がよくない?と言ってみるとか。
ちょっと勇気を出して言ってみたら?
148 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 14:16:44 0
>>144
直接言えれば良いんだけどギリギリ関係じゃ難しいよね…
出発する空港から一緒ならバギーを持っていったらどうだろう?
空港で義弟夫婦に会った時に「はい」と押し付けてあとはそっちで都合させる。
帰りは空港で受け取れば空港→自宅で発送するのは送料そんなにかからない。
149 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 14:18:45 0
簡単に貸してっていう人のなんと多い事か。
162 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 14:39:23 0
簡単に借りようとする人って相手の迷惑、労力を考えてないよな。
自分さえ良ければそれでいいんだよ。
164 : 144 : 2009/08/13(木) 14:42:36 O
レス下さった方ありがとうございます
送料もかかるし送るくらいなら現地で借りては?
と
メールしてみました
「んー、現地で借りるのも不便ですよね」
(確かにそう…レンタカーで回って景勝地などを好きに観光する予定で
宿も毎日移動します)
「わかりました、持っていきましょう!
取りに行きたいのですがいつがいいですか?」
と返事がきました
うちも空港までは車だし空港まで持っていくよと返事しようと思いますが
実際空港で「はい、どーぞ」は多分できないと思います
うち→軽装
義弟んち→子供抱っこ+大荷物
な訳ですから…
まあバギーなら軽いし持っていってもいいかなぁ
義母の荷物運搬に使えるかもしれない
(どうせ私達が身軽なら持たないといけないんだし)
167 : 名無しさん@HOME : 2009/08/13(木) 14:48:49
0
>>164ひとまず良かったですね。
本当は相手から、送料やら運ぶ手段とか言って来るのが筋だけど
まあ、あまり言っても今後の付き合いもあるでしょうし
そんな感じの対応だったら大目に見てもいいかもしれませんね。
楽しんで来て下さいね。
166 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 14:48:07 0
>>144
もにょるのならせっかく相手が「取りに行くます」と言ってるんだからそうしたら?
169 : 144 : 2009/08/13(木) 15:13:21 O
わかりにくくてすみません
出発空港→現地でレンタカーに乗るまでは
荷物のないうちは義弟夫婦の荷物を運ぶのを手伝うことになるので
バギーも荷物として増えるくらいなら
送ってしまえーというのが私の本音で
でもうちが使うんじゃないからうちが送らなくていいんじゃ?
というセコい考えが浮かんだのでした…
家族内でも食い違う事のある
「お金つかって楽しよう」
「もったいないよ、労力つかえばいいじゃん」
うちは場合によっては前者
義弟のうちは基本的に後者なので
価値観のすりあわせをしていかなければいけませんね
意見くださった方ありがとうございました
170 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 15:17:48 0
>>169
慰めになるかどうかわからないけど、
空港でバギーがあると重ための荷をまとめて乗せられて便利かもよ?
178 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 16:47:42 0
ミクソのくださいコミュあたりにはしょっちゅう
ベビタソが育ってB型が必要になったけど買えないから下さいとクレクレが沸いてる
どんなにボロくてもいいらしい
175 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 16:27:56 0
そもそも、なんでバギーとかB型ベビーカー持っていないんだろう・・・?
176 : 名無しさん@HOME : 2009/08/13(木) 16:37:06
0
>>175
持ってなかったらおかしい?
177 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 16:44:07 0
B型を持ってないだけならはおかしくない。
けどB型を使う必要があるのに「持ってない」のはちょっと…ねぇ
179 : 名無しさん@HOME : 2009/08/13(木) 17:41:50
O
>>170
そうですね!カート代わりにもなると思います
>>175
義弟のところはAB型ベビーカーを使ってますが
(これもうちから貸したもの)
義弟嫁「ちょっとごついし重いので旅行先に持っていくのは…」
義母「そうだお兄ちゃんとこバギー持ってたわよね!」
という流れになったそうです
180 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 17:50:33 0
>>179
なんか形勢不利になっちゃったね。
旦那や義母、義弟に「送料って・・・ケチだな」と思われないことを祈る。
181 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 17:56:34 0
きつい言い方になるけど義弟嫁から下に見られてるんだよそれ。
義弟嫁が義母を味方に付けてうまく動かして179家から搾取してウマウマ
送料負担なんか考えてもいないでしょ~
義母が「お兄ちゃんとこバギー持ってた」云々言い出した時にすかさず
親戚に貸してるとか壊れかけてると「待った」をかけることができればいいけど無理なんだよね
ずっとこのままの状態で行くと思うよ
182 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 17:59:31 0
>>144の義実家でのポジションが固まってるね。
144夫は「お兄ちゃんだからしてあげる」役目。その嫁も同様。
144義弟夫婦は「してもらって当然」の愛玩用。
美味しいとこ取られ放題の挙げ句介護押し付けられないことを祈る。
183 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 18:10:06 0
>>144
あの…もしかして9月の十和田湖観光、じゃないよね?
うちの義兄嫁かと思ってちょっとぞくっとした。
184 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 18:12:56 0
>>183
バギー貸せって頼んだの?164内容のメール来たの?
普段から義兄夫婦にたかりまくってるの?
185 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 18:21:45 0
>>184
たかってない!w
というか頼んでないのにお下がりや便利グッズ送ってきたり持ってきたり…
はっきり断わってるけどその都度変な空気になる。
諸悪の根元は姑が夫(末っ子三男)を贔屓していて何かというと「○くんとこは大変」を連呼してるのは知ってる。
でもうちは自分たちでどうにかするからお助け不要だし、
姑が言っても気にしないで下さい、聞き流して下さいって頼んでるんだけど義兄嫁にスルーされてる。
義兄嫁的には姑のご機嫌取り>>>越えられない壁>>>うちが「いらない」といってる事実
だからうちが要らない、というのを無視して「義弟家の我が儘に振りまわされてる不遇なあたし」の位置にいたいみたい。
186 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 18:27:12 0
もしや?とびびったのはバギーの件
旅行の時の打ち合わせでベビカどうするかってメールが来て
ベビカは重たいし嵩張るから今回は持っていかないです。
(景勝地でアップダウンや怪談多いし抱っこで移動)と返事したら、
姑がなんか言ったらしく義兄家のバギー持っていくって返事。
要らないです、と言ったけど華麗にスルーされて空港まで持っていってあげるからねということに…
187 : 144 : 2009/08/13(木) 18:34:59 O
>>183
違いますよ
でも9月に北海道という点では一緒ですねw
うちの義弟嫁さんもあなたのような感じだと思います
お互い悪気はないけど
それで義母が幸せなら…という感じですかね
188 : 名無しさん@HOME :
2009/08/13(木) 18:38:24 0
十和田は北海道と違うーーー!
189 : 144 : 2009/08/13(木) 18:45:46 O
>>188
あっそうですね摩周湖?と勘違いしてました
なにしろ九州の田舎住まいなもので本当に失礼しました