515 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/09/21(水)
12:53:04.75 0
同居の義兄嫁とウトメ(いい人)はかなり険悪だった。
トメ→ウトの順番でなくなったんだけど
ウト死後に、なぜか私と義妹に対し義兄嫁が最初っからファイティングポーズ。
長男だし同居して見送ったんだから遺産は全部もらう宣言。
義兄は嫁に言いたい放題させて影でニラニラと行方を見守る感じ。
蓋を開けてみたら、トメの死後に何か思うところがあったらしいウトが
菩提寺の墓地開発に乗っかって1千万近い墓地を買って半額は自宅を担保に銀行から借りてあった。
立派な墓石と墓地借地50年に供養付きの権利つきで抜かりなし。
ただ、今の古い墓地から新しい1千万の墓地に一族のおコツを引越しさせるのはまだだったので、納骨一号はウト。
それからこれはトメが健在の頃からずっと孫(我が家に二人、義妹家に3人)に300万ずつの学資積立を半分以上積んでくれてあった。
結局ほとんど現金での遺産らしいものは残らなかった。
自宅&土地で銀行から借りてるので相続するなら返済しなきゃいけない。
儲かるつもりだった義兄夫婦は発狂というか狂乱というか、とにかく大変な騒ぎになった。
516 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 13:00:23.09 0
>>515
義兄夫婦は小梨だったのか…
517 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 15:44:54.74 0
>>515
義実家の家と土地の価格はいかほど?
あと旧墓地からの移動にかかる費用プラス供養費用はどの位で誰が払ったの?
孫の学資保険という名目だとしても515家に300万、義妹家に450万の援助があったわけだよね?
同居していた長男家は平等な相続を受けたと胸張って言える?
518 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 15:50:53.50 0
>>517
>>515義兄嫁乙
519 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 15:58:54.35 0
>>515
都合が悪い質問されて答えられなくて消えたねw
後で他人のふりして擁護しに来るに100ペリカ!
520 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 16:03:23.79 0
>>517>>519
また頭おかしい人来た
521 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 16:12:39.27 0
いやここは「義兄嫁乙」と言ってやるべきだろ
様式美として。
522 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 16:14:31.21 0
>>517
遺産相続は平等じゃないといけないという前提がまずおかしい
523 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 16:50:36.72 0
長男嫁って義実家財産をいくら取るかで人生決まってくるってくらい一生懸命になるものなのか?
524 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 16:57:03.64 0
同居なんて金でももらわないとやってらんねえってことじゃないの?
525 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 16:59:33.00 0
同居したって欲しいだけの金が手に入るとは限らないんだから、
皮算用はほどほどにしとけばいいのにね。
526 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 17:00:32.26 0
小梨で長男が先に死んだら長男嫁へ、それから嫁一族に遺産相続で全部持ってかれてしまうから
ウトさんのやったことは一族の財産を禿タカから守っただけだよね
自分の血縁だけで使えるように財産を分配しただけの話
名前入りの墓は嫁一族がいくら強欲でももらえないからね~
親の金目当ての嫁に同調する息子も非常に情けないけどやはり息子
半分担保ってところが息子が生きている間は住むところを確保してやるって親心
息子が死に他人の嫁が手にする頃には儲けはゼロでトントンになると
順番が逆になれば515姉妹かその子供に相続発生して血縁の手に戻るだけ
年代的に一番守りたい先祖代々の土地を犠牲にしても
血縁だけで財産を使い切るように手配するとは家長の意地ですな
トメが死ぬまでは世話になった礼で問題があっても息子夫婦に担保なしで渡す気だっただろうに
親の死を早く願う気持ちを悟られちゃってお気の毒w
527 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 17:01:45.69 0
同居しているのなら、それなりに考慮はしてくれるんだろうけど…
実子じゃない嫁が前面に出てきて、財産独り占め宣言するのはおかしいと思うよ。
しかも実子の義妹と義理義理嫁に向かって言い放ったのがさ。
何かおかしいと感じたから、ウトも永代供養に有り金を投入したんだろうな。
528 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 17:06:25.51 i
家と土地が500万で手に入るんだから充分だよね、普通は
529 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/09/21(水)
17:10:19.37 0
あらかじめ家を担保にして墓買って父祖の供養は万全にしといて
長男に500万を返済する甲斐性がなかったら家は売るしかない状態に追い込んだんだろうね
530 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 17:21:16.91 0
家を残したくないなんてトメがよっぽど同居長男嫁を憎く思っていたんだね
長男嫁はトメが死んで喜んでたのを、ウトから代理で仕返しされたんだと思う
532 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 18:34:16.24 0
水面下でウトさんにここまで用意させるとは
長男夫婦は何をやったんだ?
533 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 20:03:12.70 0
アホだらけな事
534 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 20:41:42.12 0
ウトの死後も「発狂というか狂乱というか、とにかく大変な騒ぎ」だからね。
535 名前:名無しさん@HOME[sage]
投稿日:2011/09/21(水) 20:44:06.07 0
ぼんくらだったんでしょ