スレ19-296

296 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 15:12:33 O
子どものピアノの発表会にウトメを招待した 
そしたらアカ連れて義弟夫婦も1時間かけてやって来るって… 
発表会は3時間かかるのに 
来なくていいのに 
 
297 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 15:27:11 0
赤ん坊がかわいそうだから、と、断ったら? 
 
赤ん坊が3時間もじっと黙っていられるわけないのにね。 
ピアノの発表会で泣き出さない保証はないし、そうなったら大ひんしゅく。 
それとも発表会の間、ウトメ・義弟夫婦のうち一人が 
交代でホールとかの外で赤ん坊を世話してあげるのかな。 
ホール内に赤ん坊を連れてこないなら断りづらいね。 
 
沈静化しつつあるとはいえ、新型インフルがなくなった訳じゃないのに 
赤ん坊を人が多く集まる場所に連れていくのは感心しないね。 
そのあたりもつついてみたらどうかな。 
 
298 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 15:49:51 O
297さん、ありがとう 
旦那から長時間の発表会はアカが可哀そうだ 
と言って貰ったのですが、ウトメと交替で外へ連れて行くから平気だって… 
昨年末にインフルエンザが流行った時も、義弟嫁は元職場(病院)にアカを見せびらかしに行こうとして、ウトに止められてたよ 
まぁ、出演者や観客に迷惑を掛けないようにして欲しいと伝えみる 
 
299 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 16:20:18 0
しょっちゅう出入りするだけで迷惑。 
自分の孫が出てないときにとバタバタするんだろうけど 
他の観客の子供や孫の出番だと言う事を考えないと。 
折角の我が子の晴れ舞台の時に集中できないって凄い迷惑だよ。 
 
300 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 16:34:41 O
やっぱ、迷惑だよね 
アカはもうすぐ1才なんだけど、大丈夫かって位におとなしい 
ジーッとしてて、滅多に泣かないし、泣いても凄く小さな声だから義弟夫婦は平気なんだろうな 
発表会後のお食事会が目当てなのはわかってるんだが… 
義弟嫁は何考えてるんだろうな 
 
301 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 16:36:48 O
塚、義兄の子どもの発表会なんか誘われても行きたくない 
変わった人だねw 
 
302 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 16:38:26 0
そんな身内連れ込んだ人が大顰蹙買うよ 
普段大人しくてもいつもと違う環境で大泣きする場合もあるしね。 
 
303 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 16:44:11 O
今回限りで絶縁にするよ 
ウトメもようやく誕生した男の子フィーバーだしさ 
なんか、いろいろ有り過ぎて疲れたよorz 
 
304 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 16:58:31 0
てか一歳近くでそんなおとなしい男の子が心配。 
発達傷害とか大丈夫かなあ。 
 
305 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 17:12:18 O
離乳食も自分で食べずにアーンって口を開けてるだけなんだよ 
親が心配してないのに、余計な事は言えないよね 
そのうち一気に成長するかも知れないから と思うことにしてる 
 
306 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 17:27:45 0
一歳検診で引っ掛かるわ。 
 
307 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 18:11:09 0
障害どうこうとかよりも、 
1-自分で静かにしていられない赤ん坊を連れて行くのは非常識 
2-インフルが心配いらなくなった訳ではないのに人の集まる場所に連れて行くのは非常識 
3-外で見るからと言ってしょっちゅう出入りするのは、 
 他の我が子の晴れ舞台をバタバタ邪魔される人たちに対して非常識 
 
「赤ん坊が来るのでお食事会はまた今度にしましょう」って言ったらきっと来ないよw 
 
308 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 18:15:24 O
発達障害か、言葉掛けをしてないせいか微妙なんだよね 
アカが6ヶ月の時、義弟夫婦をなんて呼ばせるか決めてなかったんだよ 
まだ喋れないからって、抱っこしても黙ったままで…… 
 
309 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 18:26:15 0
演奏会後の食事会は、ウトメが払うんだろうか。 
ウトメが払うの(主催)なら、ウトメに 
「1歳児に発表会は無理。夕食会だけいらっしゃい。」と言ってもらう。 
相談者が払うのなら、直接義弟夫婦に断る。 
「客席でバタバタされるのは、他の親子の手前もあるから、困る。 
もう少し大きくなったら是非来てね。(夕食会については触れない)」と言う。 
 
310 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 18:26:54 O
お食事会はウトメ主催だから、無しには出来ないんだよorz 
胃が痛いよ、どう説明しても理解出来ないんだよ 
高齢出産って迷惑な椰子大杉 
 
311 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 18:30:20 0
>>310 
>お食事会はウトメ主催 
なら話は簡単じゃん。義弟夫婦の目的は演奏会じゃなくて夕食会でしょ? 
ウトメに義弟夫婦に「1歳児に発表会は無理だから、夕食会だけいらっしゃい。」 
って言ってもらえばいいだけじゃない。 
ウトメに「他の親子の手前、客席でバタバタされるのは困る」と伝えればいい。 
 
312 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 18:47:48 O
ピアノ教室側で赤子お断りしてないかな? 
発表する子供以外の未就学児お断りは珍しくないし下に兄弟のいないあなたには言われなかった。 
そんなことはないか?さあ、思い出すんだw 
というか途中で係りの父兄に追い出されたりしないかな。 
 
言葉に関しては、意外と自分と外の世界がわかりはじめたら親が無言でも話すような。 
 
313 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 18:50:17 O
そんな常識が通用する相手なら、最初から来ないよ 
偽実家も義弟夫婦もアカの情操教育になるって喜んでるんだもん 
それを阻止する意地悪な兄嫁って扱いは…orz 
もう、なんも考えたくないよ 
 
314 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 18:56:07 O
発表会で邪魔にならない程おとなしいアカってどうなの 
ウトメだって子育て経験あるのに、迷惑になるかもって発想はないの? 
義弟夫婦はバカなの? 
 
315 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 19:00:50 O
激しく泣かなきゃ多少は大丈夫と思ってるんでしょ。 
教室の規模によっては録音してる人もいるだろうし、入場自体できない気がしてきた。 
でも角立てないように身内に言わせるよね。 
今と会場で揉めるのどっちがいいって感じになると思う。 
 
316 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 19:07:21 O
小さな子どもオッケーな発表会なんだよ 
兄弟でチョロチョロしてるのもいたし… 
ただ、観客や出演者に迷惑が掛かるかも と思うと辛いよ 
 
317 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 19:28:13 O
なんか義弟夫婦って 
暖簾に腕押し 
糠に釘 
なのかな 
 
318 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 19:29:47 0
馬耳東風 
 
320 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 19:36:35 O
厚顔無恥 
 
319 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 19:35:40 O
1時間かけて出掛けた先は義兄の子どもの発表会3時間かよw 
義弟嫁の目的はなんだろうな 
  
321 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 20:10:23 O
食事会なら良かったのにね<目的 
情操教育なら発表の最中もウトメが話しかける可能性が高いわけで。 
 
324 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 10:26:54 0
いや、目的は食事でしょう。 
情操教育っつーのが建前で。 
ほんとに情操教育目的で発表会に連れて行きたいとか思ってる人が 
話しかけさえしたりしてなかったなんて信じられん。 
  
322 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 21:31:39 O
ダンナの身内が非常識だと大変だね 
強く言いにくいし、変に誤解されても困るしね 
子どもがいると、自分は非常識な対応は取れないもんな 
 
323 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 06:38:28 0
ウトメごと呼ぶのやめたら。 
 
326 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:49:01 0
つか、相談者、 
いろんな提案が返って来てるのに、 
「食事会が目的なのに」→食事会だけに来てもらえば? 
→「いや情操教育が目的だから」「とにかく無理」、 
って言い続けてるだけだね。 
結局、もう義弟一家の演奏会乱入を諦めてるって事か。 
 
327 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 15:37:18 O
相談者です 
義弟夫婦とウトメを阻止するのは無理です 
発表会で迷惑を掛けたら、絶縁しても桶と旦那が言ったのでそのつもりにしてます 
勿論、静かにさせますし、最悪つまみ出してやる覚悟です 
ただ、アカはホントにミルク飲みに人形みたいに反応がないし、義弟夫婦も話しかけないので… 
普通のアカじゃないっていうか…… 
みなさんありがとうございました 
 
328 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 15:54:01 0
よそ様のお子さんをアカ呼ばわりするアナタもナンダカネー 
てか絶縁する意気込みあるなら他人に迷惑かける前に阻止しろよと思います。 
 
329 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:08:20 O
よそ様のお子様ってw 
義弟の子どもをお子様呼ばわりしなきゃならないのかよ 
大人しいお子様wだから、大丈夫なんじゃね 
 
330 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:12:42 O
うちのウトメや義弟夫婦でも阻止できないかもな 
暖簾に腕押しってこのことかよ と思うよ
 

Next→19-331

 

最終更新:2011年09月25日 22:18