スレ19-348

348 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 17:56:06 0
義弟嫁は買い物依存症みたいで、それは人の勝手だから 
本人が生活の範囲でやっていけるなら全く問題ないし 
気にもならないんだけど、欲望を満たすだけ満たしてお金がなくなると 
義弟が嫁に乗せられて、うちのダンナから少しずつ 
お金を借りたりしていたみたい。 
 
貸すうちのダンナも馬鹿だけど 
いつの間にか10数万の貸しになってたそうな・・・ 
おかしいと思ったんだ。 
問い詰めたらダンナが渋々白状 
ダンナももう信用できない。 
 
義弟嫁の存在が大迷惑。 
今度は猫三匹目検討中らしく、野良なら口を挟む必要ないけど 
十数万の猫を買おうとしてると聞いて、腹が立って。 
金がないって言ってるくせに何匹もペット飼うな。 
直接文句言ってやりたいよ。 
ダンナが貸したお金も返して欲しいし。 
 
349 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 18:51:19 0
貸した金返してから猫を買えと言ってやればいいんだよ。 
 
350 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 19:11:15 0
旦那が返せと言わなければ、返さなくていいものと認識されると思う。 
 
353 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:27:51 0
>>348 
ご主人に 
「お金を貸してあげるのが思いやりじゃない。 
このままだと、妹さんは家計のやりくりが出来ないまんまで、 
あなたから借りてるぐらいならいいけど、 
そのうち、サラ金に手をだすまでになるかもしれない。 
収入の範囲内で家計を収めるように諭すのが、妹への本当の思い遣りじゃないの?」と。 
嘘でも、 
「私も前に、親に家計に足してもらおうと思ったけど、 
親から、今貸すとお前のためにならない、と断られたよ」とでも。 
 
354 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:31:34 0
>>353 
自分の話にするとなんだから、「私の友達がそうだった」ふうがいいかも。 
 
355 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 12:30:09 0
>>353 
ありがとう。 
誰かが最終的に助けてくれると思っちゃってるから 
お金がなくても、買い物我慢出来ないんだろうしね。 
突き放す事にします。連絡が来てもスルーだわ。 
 
見てると、部屋も物であふれ返ってるし 
入ってきたらすぐ使ってしまう人みたい。 
毎月あらかじめ一定額をよけておいて貯めるって事が出来ないんだろうな。 
 
356 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 14:19:21 0
拾った金も借りた金も自分が手にした時点で、自分の金だと認識しちゃう人たちだから。 
そう言う人たちは。 
一切貸すべきじゃないよ。 
 
357 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 21:07:58 0
人から施しを受けるのが当たり前 
人のお金も自分のお金 
困ってる時はお互い様と言いつつ 
頼ってばかりくる様な女が義兄弟の嫁だと最悪だ 
 

Next→19-379

 

最終更新:2011年09月25日 22:36