224 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 20:21:35 0
私は次男嫁、先日義父が亡くなった。いまどき珍しく自宅で通夜・葬儀をやったんだけど、
トメは喪主なのでほとんど何もできず、お膳の用意や片付けなど雑事の対応で
私はその2日間目の回るような忙しさ。ご飯も塩にぎりをにぎって空腹をごまかすだけ。
旦那の3つ上の義兄も既婚。だけど奥さんは×1で5つ年上(子梨再婚)。家柄自慢の
ウトメに結婚の時散々反対され、トメはかなり失礼なことを兄嫁にいったらしい。
私たちの結婚式のときも、ウトメは「うちの長男には嫁はいない」といって最初から呼ばなかった。
だから私は一度もあったことがないのだけど、兄嫁は相当気が強い人らしく、義理実家に
対して絶縁宣言、長男に出て行かれたウトメが結婚数年してから「あってやってもいい」と義兄
にいってあげたのに、「あっていただかなくて結構」と言い放って頭を下げてこなかったらしい。
トメがぐちっていた。
ウトは3年くらい入院してたんだけど、兄嫁は一度も見舞いにこず。
義兄もまったくといっていいほどこなかった。
確執はわかるけど、葬式くらいきてもいいんじゃないかとおもう。
昼夜問わず働かされてこっちはヘトヘト、長男嫁なんだから、すこしは折れてくれてもいいじゃないか。
しかも義兄は相続を放棄するらしい。介護も含め、これからも義実家には一切かかわらない、と
宣言してた。トメはうちと同居する気らしい。
そんなの聞いてないよ!
家柄にうるさく、長男教だっていってたのに、なんで私があんな意地悪いトメと同居しなきゃ
いけないんだ!
225 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火)
20:30:33 0
意地悪いトメだから逃げたんだろ
イヤならあなたも絶縁すればよろし
226 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火)
20:32:01 0
>兄嫁は一度も見舞いにこず。
>しかも義兄は相続を放棄するらしい。介護も含め、これからも義実家には一切かかわらない、と
まっとうな兄嫁にみえる
228 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火)
21:43:20 0
>>224
財産はもらうけど、嫌いだから面倒はみないって輩が多い事を考えると、かなり真っ当だと思う。
「自分は次男嫁だから関係ないし~♪」って224自身が思ってるフシない?
嫌なら、あなた達も相続放棄して逃げるがよろし。
229 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火)
21:56:52 0
>>224
ちゃんと筋通してるし、義兄夫婦はまっとうだと思うけどね。
何もしないで波風起こさずに過ごしたいってのは無理だと思うよ。
231 :224:2008/03/18(火) 22:24:11 0
いい大人なんだから、どれだけもめていたってお葬式くらいでるのが常識では?
うちの実家の親もそういってたし、「大人気ないにもほどがある」と母がいってました。
結婚するときに旦那が「うちの親は長男ばかり大事にしてて、オレはなんでも好きにやれ
っていわれるから」っていってたんです。
まあ、義兄でもめて出て行かれたから、うちの旦那のときはわりと問題なく結婚できたみたい
だけど。
相続については、旦那が現金をもらうき満々で(トメが実家含む不動産と株券、旦那が現金)
義兄が放棄するからその分ももらえるっぽい。
うちも放棄したらどうかとは言ってみましたが、「せっかく大金がもらえるチャンスなのに、なんで
わざわざ放棄しなきゃいけないんだ」と言われました。
それを資金にして義実家を2世帯に建て直して同居というのがトメのプランらしいです。
233 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火)
22:46:50 0
な~んで絶縁してるのに葬式言って文句言われてこき使われなきゃならんのだかw
しかも義弟嫁も長男狂wwwww
私が長男嫁でも絶対行かないわ~
234 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火)
22:59:05 0
はっちゃけ次男君かい。
237 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火)
23:22:46 0
>>231
それを資金にしてって・・・w
224夫婦には結局現金は一円も入らないんじゃ?
よく考えれ。
238 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火)
23:29:43 0
財産欲しい、でも同居は嫌って風にはいかないよ。
今からでも財産はいらない、距離をおきたいって風になっていかないと。
旦那にきちんと正直な気持ち言った方がいい。
239 :224:2008/03/18(火) 23:52:03 0
なんか誤解なさってる方がいますけど、私は義兄一家に義実家のメンドウごとを全部やれって
いっているわけではありません。せめて折半でやってほしいだけです。
遺産も私は欲しくありません。トメがついてくる遺産なんていりません。
ただ私が相続するものではないし、その権利もない遺産について放棄云々を言える立場では
ない、と旦那にいわれているので、これ以上は放棄して!とはいえなくなりました。
義実家を建て直したとしたらそれは旦那名義なので、それで旦那は満足らしい。
なんか釣りとかいわれてるけど、本当に困ってます。
トメとうまくやっていける自信がない、とは旦那に伝えていますが、実際同居ドリームがトメだけ
のものなのか旦那もドリームなのかはまだわかりません(色々と死んだあとの手続きで忙しくて
旦那とまともに話しあう機会がない)。
明日初七日なのでおわったらきちんと話あおうとはおもってますが・・・。
兄嫁さえちゃんと義実家をつきあっていてくれれば・・・とつい思ってしまいます。
それに就職してまだ2-3年なのに5つも年上の×1と結婚したいって言われれば
うちのウトメじゃなくても普通反対しちゃうんじゃないですか。
240 :名無しさん@HOME:2008/03/18(火)
23:55:41 0
釣りなんですかねえ…。
義兄嫁と姑の問題なんだから、横からあんたがその関係についていちゃもんつけるのは可笑しい。
ゴチャゴチャ言うならトメに言え。トメが原因なんだから。
相続と同居については旦那に言え。
義理兄んとこにやつあたりスンナ。
241 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水)
00:04:48 0
プラスの財産しか見えてないな。
負の財産は嫁に丸投げする予定の夫。
242 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水)
00:08:40 0
>それに就職してまだ2-3年なのに5つも年上の×1と結婚したいって言われれば
>うちのウトメじゃなくても普通反対しちゃうんじゃないですか。
人を人柄で見る気のない人たち
243 :名無しさん@HOME:2008/03/19(水)
00:39:59 0
>>224
義父の遺産は224は貰えないの。224には放棄云々いう権利は無いの。
遺産は旦那の貰う物なの。
それと同時に224はトメの面倒みる義務も無いの。義兄嫁にも無いの。
介護の義務があるのは旦那と義兄なの。
でも実際には224がトメの介護をさせられるんだよね。
それはどうしてかっていうと、
義兄の旦那が「自分が遺産を放棄する代わりに、
義兄嫁に介護をさせない」って義兄嫁を守って、
224の旦那が「義兄の分も自分が貰う代わりに、
224をトメ介護要員として差し出す」って224を売ったからなの。
さあ、これ誰が悪いのかな?224はどうすればいいのかな?
224のできることは何?誰にどう抗議するべきなのかな?
257 :224:2008/03/20(木) 00:55:54 0
今日(日付でいうと昨日)初七日がおわり、義兄と少し話す機会がありました。
(ちなみに義兄のみ通夜・本葬・初七日と参加)
兄嫁のスタンスとして、「自分は絶対義実家とはかかわらないけれど、
自分をまきこまない限り義兄が義実家と交流するのはかまわない」
なんだそうです。
ただ、義兄自身がウトメに見切りをつけており、葬儀に参加するのは最後の
親孝行とおもったのできたとのこと。
最後に、(トメは)「口先で親切そうなことをいっても、裏では利用することしか考えてない
から注意してね」と言って帰られました。
ここに書き込んだあと、友達に電話して愚痴っていたらその相手に「それは逆恨みって
いうんじゃないの?」と指摘されました。
それから色々と前から思っていた、ということを言われたのですが。どうやら私は
義実家にいくたびに「xxx(兄嫁のこと)が頭をさげてきてればあなただけにこんな
手間かけさせることもなかったのに」と何年も言われ続け、いつのまにかそれが
自分の中で「ああ、私がこんなことさせられなきゃいけないのは兄嫁さんのせい
なんだな」と思い込んでしまっていたみたいです。
そう思って考えれば、自分がいつのまにか義実家を嫌いながら義実家に染まった
思考になっていたんだ、とおもってぞっとしました。
旦那とも先ほどまで話あってみましたが、なんていうか、まるで知らない人と会話して
いるようでした。
結婚して6年になりますが、なんでも夫婦で相談してきめて、私の話もよく聞いてくれる人
と思っていましたが、それはあくまで「彼の正義」と一致していたからだけであって、
彼の正義と一致しない意見に関してははなから聞く耳をもたず、相手が間違っていると
頭からきめつけてどんなに言葉をつくしても一歩も譲る気がない人でした。
258 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木)
01:00:48 0
>>224は何だか憑き物が落ちたみたいだね。
259 :224:2008/03/20(木) 01:05:10 0
(続き)
今まで粗末に扱われていたことを考えれば、遺産が旦那のとこにくるのは当然の権利であり
放棄するとかはまったく考えていないそうです。
二世帯にすれば現在義兄名義の土地(祖父が死んだ時にウト・義兄(旦那はまだ生まれていなかった)
でわけて相続したらしいです)も旦那名義にするとトメがいってるんだそうです。
それお義兄さんは了解してるの?と聞いても「そんなこと俺が知るか」と…。
色々と疑問におもっていることや、トメと生活することに対しての不安を話ししていたら
「なんかすげえ気分悪い、父親が死んだばかりのこんなときになんでそんなグダグダ
いうの?」といって義実家に戻ってしまいました。
義兄がなんで絶縁したのか、自分はなんで嫌な思いをしながらずっと義実家と付き合っていたのか
そんなことがこの数日でわかったようが気がします。
旦那は駄目なやつだったのかもしれないけど、それに気がつかなくて兄嫁を恨んでいたりした自分はもっと
馬鹿だったとわかりました。
これ以上はスレチになりますので、ここらで名無しに戻ります。
260 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 01:09:10 0
乙。ゆっくり自分の身の振り方を考えたほうがいいよ。
後で後悔しないようにね。
262 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木)
01:39:36 0
>>259
あなたは今詰んでる状態なのは理解してるよね。このままいくとあなたはトメの介護要因として
こき使われる事が確定してる。さっさと逃げるべきだと思うよ。
263 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木)
07:32:31 0
224旦那は、
これまで粗末に扱われてきたんだから、
これからはトメは俺を跡取りとして立てて暮らすべき。
そのために224も俺に従ってトメに奴隷として仕えるべき。
頑張ってようやくトメに認められた俺に意見するなんて、
224は何様のつもりだ?
くらいに思ってるんだろうね。
これは次男はっちゃけ病って奴なんで、224ははっちゃけスレも読んで、
いきなりはっちゃけた奴がどんな変貌をするか、
基礎知識を持っておいたほうがいいよ。
【やっと】豹変次男はっちゃけ病3【俺のターン!】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1205100157/l50
264 :名無しさん@HOME:2008/03/20(木)
12:27:50 0
離婚推奨
旦那が糞っぽい
介護丸投げにされて鬱になる前に逃げろ
↓ここから「その後いかがですか? その20」↓
101 :嫁同士スレ-224:2008/04/27(日) 01:00:10 0
なんか変な結末になったので、気持ちを整理がてら報告したいと思います。
今現在、私は実家におり、旦那とは離婚を前提とした話あいをしています。
先週ウトの四十九日が終わったのですが、その席でとんでもないことがわかりました。
・・・なんと、義実家には財産とか実はまったくなくて、借金がウン千万単位で残って
いたんだそうです。
なんでそんなに借金があるのかは、旦那が説明してくれないしトメには聞けないし
結局わからなかったのですが。
義兄と旦那とトメで話をし、義兄が相続放棄をとりやめ、自分が相続していた土地を
売って借金の一部を返済し、残りは義実家を売って払うことになったみたいです。
それで、トメはうちの2DKのマンションに同居するんですって!!!
旦那はそれを全部事後承諾で私に言い、詳しい説明を一切せず、話をしようとすると
すぐキレて手がつけられなくなってしまいます。
「じゃあお袋に路頭にまよえっていうのかよ!」と二言目には言い出すので、
そんなことをいってるわけじゃなくて、いったい何があってそうなったかを説明してくれと
いってもわけのわからないことを言うばかり。
おまけに義実家を売ってもまだちょっと足りないので、うちがいずれ子供ができたときの
ためにためてた貯金と、いつかは家を、とおもって貯めていた貯金も出すようにといわれ
何かがきれました。
幸い、私の貯金は独身時代の名義のままの通帳に貯めていたので勝手に使われる
ことは避けることができました。
ほんの2ヶ月前までは普通にそこそこ幸せな夫婦だと思って暮らしていたのに、
人生って終わってみるまでわからないものだな、と実感しています。
108 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日)
01:20:00 O
>>101
何か夢見てるような感覚でしょうね。
私も突然夫の借金が発覚して足元を掬われた人間なので
わかる気がします。
やっぱり義兄夫婦はあなたより義実家をよく知っていて、
うまいこと逃げられたんですね。
あなたも首尾よく逃げられるよう祈ります。
111 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日)
01:25:33 0
典型的なはっちゃけか・・・
義兄さんのとこもよく離婚騒ぎにならなかったね。
バカ弟がこれ以上奥さん(101)に迷惑をかけないようにという
義兄夫婦の最大限の譲歩なんだろう。
義兄の奥さんが5歳上で、人間的に包容力のある人だから
それだけの被害で済んだんだろうな。
これにこりて、あまり他人をバツイチだ年上女房だとバカにする
自分の態度も改めた方がいいよ
109 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日)
01:21:01 0
義兄が相続放棄をとりやめる理由がわからない
127 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日)
05:47:49 0
共有財産の夫の分については夫が好きなように使えばいいさ。
でも妻の分まで使い込まれたらたまらん。
すみやかに仮差押申請を。
129 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日)
08:16:09 0
夫婦の貯金を勝手に使い込みは最悪。
弁護士召還して半分は絶対返してもらえ。
話の通じない人と自分だけで話し合ってもラチがあかないぞ。
135 :嫁同士スレ-224:2008/04/27(日) 19:19:27 0
今日も旦那と話あいの席をもちましたが、徒労似終わっただけでした。
・今までうまくやってきたのになんで今回はそんなに反抗するんだ
・困ったときこそ助け合うのが夫婦じゃないのか
・お袋がかわいそうだろ!
の3つの意見をずっとループで繰り返す旦那をみて、なんか別の星の
人みたいな気がします。
色々とレスいただいているので、わかる範囲でお答えします。
なぜ相続放棄をしないのかというと、どうも借金先がウト本家やトメの
兄弟らしいです。
銀行やらなにやらにはちょっとしかないみたいです。
(あと生命保険会社から100万くらい借りてる?らしい)
義兄としては親戚に迷惑をかけたまま放棄をするのは自分的に
許せないことらしいです。
あと、自分たち(とくに義理姉)を謗るいい理由を作るのを避けるため
、というのもあるっぽい。
↑ここらへんは四十九日の式がおわったあとの話あいの席でちらっと
聞きました。
旦那からのロミオメールですが「早く金振り込んでくれない?」というのが
何回かきました。それくらい。
トメからは「ひとでなし!」とだけ書いてあるメールがきましたが。
136 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日)
19:35:18 0
ほんとうにほんとうに乙
137 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日)
19:41:52 0
うああぁぁ乙・・・
138 :名無しさん@HOME:2008/04/27(日)
19:45:25 0
本当に乙。
ひとでなし!ってその口が言うか……
旦那からのメールも、嫁のことを金づるとしか
思ってないんだろうなってモロ見えだよ。