782 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 09:56:08 0
ウチの末っ子のお下がり(新品含む)を、旦那実家で、義兄に手渡したが、
その後、義兄嫁からは何の音沙汰もナシ。以前はお互い偶にメールして
情報交換していたし、今回差し上げたのも無記名のモノばかりで、決して
いやげものでは無い物だったと思うんだけど。。。事前にサイズ等も
確認していたし、長靴なんて、向こうが指定したモノだったのに。。。
残念だけど、残りの衣類等は、オークション出品か、今年で末子が
小学校卒業なので、買い置きのキャラ文具も全部まとめて学校の
バザーに出そうかな?
783 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火)
10:10:38 0
最近何か無かったか、よく考えてみては?
距離置きたいと思われるような何か・・・
784 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火)
10:13:29 0
>>782
割と普通の関係だったのなら、義兄が車に積みっぱなしで完全に忘れてるって
可能性は無いのかな。
向こうは向こうで「長靴くれるって言ってくれたのに。でも、まだですかなんて
請求もできないし…」って待ってたりしてね。
785 :782:2008/05/13(火) 11:30:25 0
>>783,784
ありがと。
直接逢ったのは、今年の正月が最後で、3月半ばに向こうの長男が
高校合格時に、メールで連絡取り合ってた。高校合格の祝いは、
ウチの長男の時に戴かなかったので、特にしなくてメールのみ。
お下がりを渡したときも、義兄と向こうの姪っ子が一緒の時で、
彼女の大好きなキャラモノのGジャンに、お目目キラキラさせて
いたから、お下がりの下ろし忘れという線は、まずありえない。
長靴も、現在のサイズより2センチ大きいというのは、義姉も
了承の上だった。んで、お下がり渡して、1ヶ月後に、お下がりの
件には触れず、元気ですかのメール入れて、それから2週間以上
連絡ナシ。忙しいだけというなら良いんだけど、今までなら、
メールで一報あったから、それもないので、私かとしては、
何も覚えがないけど、何か気に触るコトしたんだろうかと、
ちょっとへこんでいる。
786 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火)
11:46:00 0
義兄と姪っ子が一緒の時に渡したという事は
いただいた時に旦那が直接お礼を言っただろうから
改まったお礼は良いやという感じだったのかな…?
788 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火)
11:53:04 0
>>786
自分もそれかと思った。
自分だったら連絡しないかも。
789 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火)
12:24:23 0
>>782
渡した時に義兄がお礼を言ったのなら、それで完了してると思う。
義兄嫁から特にお礼は必要ないと思うけど。
791 :名無しさん@HOME:2008/05/13(火)
12:36:19 0
>>782の立場がトメだったら、フルボッコだろうね。
息子タンに孫の物を渡したのに、嫁子から御礼が無い
って事でしょ。
まあ、義兄嫁が欲しいと言ったものをあげたわけだから、
義兄嫁から一言もなくてモヤモヤするのもわからなくはないけど。
でも、義理の関係には期待しない方がいいよ。むかつくのは相手に期待するから。
私は、期待しなければ腹を立てることもがっかりすることも無いと思うようにしてる。
797 :782:2008/05/13(火) 14:38:01 0
私の書き込みでやや荒れ模様になり、申し訳ございません。
義兄に手渡した時点で、完結していると言うことですね。
気持ちを改めます。もやもやが晴れました。
それと、お下がりは親族でもあるし、当然無償で、要るモノを
事前確認して差し上げていますし、出産祝いについては、
親族が多いので、1家族いくら徴収という連絡があるので、
それに従って、お祝いもお下がりとは別に差し上げています。
それと、後出しですが、当方、主人の兄姉は複数のため、
当方も長男に従兄弟のお下がりを戴くことがありますが、
主人の兄から受け取った場合は、必ず、奥様の義姉に電話か
メールで御礼を伝えています。オークションの到着報告みたいな
意味合いで、受け取ったことをお伝えしないと、私のように、
もやもやさせてしまうと、失礼だと思いますので、自分自身には
厳しく、相手には思いやりの気持ちで接したいと思います。
皆様、ご意見ありがとうございました。